BMW 1シリーズ ハッチバック のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
450
0

フェラーリ好きな方に質問です。私自身車好きで、いつかはフェラーリに乗りたいとかんがえてます。しかし、やはり庶民の私にとっては、高嶺の華であり、高きハードル。

ネットサーフィンしてると、360モデナや575あたりだとかなり安く売っています。安いと言ってもフェラーリの中ではですが、。
ここで質問です。
1
フェラーリはリセールが高いから、他の車に比べて逆に損しないから、安上がりだという方もいるのですが、本当ですか?
また575のようなFRのフェラーリでも高いリセールは期待できますか?
2 当方自営業年収800万円程、妻子あり、持ち家ありですが、このような状態で維持は可能ですか?足車でBMWの1シリーズを所有してます。
以上よろしくお願いいたします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

質問1
『リセール額が高い』
▪️高いです。元々の価格が高いので。

質問1
『リセール率が高い』
▪️458の様に高いモデルもあります。

質問2
『他の車に比べて逆に損しない』
▪️走らせずに距離が少なければ金額的には得
▪️走らせて距離が嵩むと金額的に大損します
▪️新車3千数百万円の458を10万km走らせると下取価格は約七百万円です。17万kmの場合には550万円って言われました。
▪️現在購入7年半で35万km走らせた458ですが金額面ではなくて楽しさで言えば損な買い物ではありませんでした。

質問3
『安上がりだ』
▪️いいえ。
▪️維持費修理代保険料金が高額
▪️7年目までメンテナンス無料と言うのは、正規Dで購入して、初回車検時に走行距離9万km未満の場合です。新車登録後数年経って中古車を購入した清水さんの458は無償メンテ期間は殆ど無かった筈です。コーナーストーンの社長さんと懇意な清水さんは一般の方々よりも優遇されていたかもしれません。

質問4
『本当ですか?』
▪️いいえ=85% はい=15%って感じ
▪️実情を体験した方々の意見ではない
▪️人の話の受け売りが殆ど
▪️現在と過去のモデルを混同した話

質問5
『575のようなFRのフェラーリでも高いリセール額は期待できますか?』
▪️はい。
▪️元々の車両価格が高いので。

質問5
『575のようなFRのフェラーリでも高いリセール率は期待できますか?』
▪️いいえ。
▪️488や458等MRに比較して低い

質問6
『当方自営業年収800万円程、妻子あり、持ち家ありですが、このような状態で維持は可能ですか?』
▪️はい。
▪️乗らなければ。

質問6
『当方自営業年収800万円程、妻子あり、持ち家ありですが、このような状態で維持は可能ですか?』
▪️いいえ。
▪️走行距離が嵩むと維持費が掛かる

私の意見
条件『妻子持ち 普段使い車BMW1 年収800万円 個人事業主』
私見1▪️無理。家族が不幸になります
私見2▪️会社が成功して黒字になって、年収三千万円位になったらば、会社名義でアフターサービス&リセール率とリセール額が高い新車をオーダーすると良いです。

360や355の安い中古車でアタリの車両発見確率は低いですし、会社が万が一の時に一時的な運転資金として活用する事を考えるならば現行モデルを会社名義で購入すべきです。

なお近年のフェラーリ直噴エンジン搭載車の場合電子制御プログラムでエラーが発生する事がありますが、エラーの履歴は購入した正規ディーラーだと無料で消してくれますが、他の正規Dで消す場合には一回三万円位掛かります。中古車屋さんの中にはインターネットで海外から調達した診断機を所有している場合もありますが、正規Dはイタリア本国のモデナ工場とサーバーで接続されていてプログラムがいつもリニューアルされています。

その他の回答 (13件)

  • 少し頭の良い人は考える事ばかり先行して最終的には実行する(フェラーリを買う)事を止めがちです。誤解を恐れずに言うと、少しバカになる位の気持ちで決断してください。自分なら後の事は買ってから考える

  • 趣味の車の世界に金銭的な面が入ったら話に成らない♪
    格安な308程度が好いのでは?♪。

  • フェラーリのリセールの良さは驚異的です

    自動車評論家の清水草一さんは
    2012年に中古の458イタリアを
    2580万円(諸経費込み)で買い
    2017年に売ったら2200万円だったそうです

    購入時の価格は経費込みなので
    実質の値落ち分は5年で200万円ぐらい

    フェラーリは新車から7年目までは
    無償メンテナンスプログラムがあるので
    その間は維持費も安いです

    その後、清水さんは
    2017年に中古の328GTSを
    980万円(諸経費込み)で買っていますが
    清水さんは9年前に
    同じ328GTSを600万円で買っていたので
    こちらは逆に値上がりしています

    参考
    https://www.google.com/search?q=https%3A%2F%2Fasdb.jp%2Fd%2F12028971%2F

  • 買取価格は売値の200~300万安なので
    思ったほど得ではありません。
    3000万の新車が300万のマイナスなら
    10%の値落ちでリセールが良いとの表現になりますが
    1000万の中古が700万の買取じゃ、どうですかね?

  • 2年くらい乗れたらのつもりなら、なんとかなると思います。
    リセールがと言いますが、新車を乗り継いでいける人の話であって、庶民の場合は手放さざるを得ない時は、叩き売るしかないので結果が、思っていた以上に高く売れた。程度の喜びしか残りません。あらかじめ高く売れるだろうとの期待は難しいです。
    360モデナにして、2年様子を見るつもりで買うのをお薦めします。2年で維持費は200万くらいのつもりで。

  • 是非、買っちゃってください!

    ただし、575は維持費、リセール共にV8より厳しいので避けるべきだと思います。

    360モデナならいけると思います。

    360をその他のモデルと比べてみます。

    348は360より安く、また多少値上がり傾向にありますが、故障しやすいうえに部品等が手に入りづらくなっており、かえって高くつく可能性もあり、飾っておくならともかう乗り回すには向いていません。

    どうせ買うなら乗りたいですからね!

    355は程度の良いものは360より高価です。結構な値上がり傾向にあるものの、それは程度の良い低走行車を買って乗らなければの話しで、程度が良くなかったり距離を乗ってしまうと・・・。

    360は現在、かなり価格がこなれてきており、底値とは言えないかも知れませんが、大幅に下がることは考えられません。

    部品も少なくなってきてはいますが、355以前のモデルほどではなく、実際に部品が無くて困ったということはありません。

    ちなみに、私は現在、2000年6MTを2年半ほど所有していますが、1.2万kmほど走行しており、消耗品等は交換しましたが、故障はありません。

    維持費は、車検代、消耗品交換、修理代などで、通常年間50~60万円程度(ガソリン代除く)あれば足りると思います。

    例えば、360モデナを買って5年乗って、250万円(年間50万円として)の維持費がかかり、車体が150万円下がったとして、かかるお金はトータル400万円ということになります。

    仮にトヨタのアルファードの新車を450万円で買って、5年後の売値が150万円だったとして、維持費が年間15万円だとしてもトータル375万円です。

    この様に、実はそこらへんに転がっている普通の実用車とそれほど変わらないのです。

    不人気車との比較なら、逆転もありえます。

    ただ、フェラーリの場合、不意の故障などにそなえ、100~200万円程度の貯えは、あったほうが安心です。

    確かに、フェラーリは普通のクルマより維持費は高いですが、値下がりが少ない、つまりクルマの価値が下がらない(高い)のです。

    この様に、360モデナなら、かなり現実的だと思います。



    ただし、以下の3つが条件です。


    ①MTを買うこと。どうしてもF1なら最終型。

    360のF1マチックは構造に、かなり無理がありトラブルが多く、特に初期型でハズレを引くとしょっちゅう入院なんてこともあります。
    そして、部品がとても髙いです。
    どうしてもF1がいいなら、最終型かそれに近いものを買えば初期型よりはだいぶ良いだそうです。
    でも、やっぱりMTかな。


    ②品気色を選ぶこと

    ボディ色は、赤(ロッソコルサ)か白(ビアンコアヴス)を選んで下さい。

    内装も、黒か白(エクリュ?)、ボディがシロなら赤も可です。

    少々安いからといって、マニアックなカラーを選ぶと売るときに苦労します(笑)



    ③正規ディーラーメンテは厳禁

    ディーラーの金額はやばいです。
    お金持ちでない限り、フェラーリのメンテがしっかりできる自動車整備工場を見つけるべきです。
    私がメンテをお願いしているところは、クルマで15分程度のところで、元F3000のメカニックをしていたというすごい人です。
    この人と比べると、ディーラーが頼りなく思えまう程です。


    購入の報告をお待ちしています!

  • もう少し我慢では?

    私も経営者ですが、、
    高い車に乗るメリットは有りません。

    むしろ、妬みやっかみで大変、
    儲かってるなら、代金を値引きして、
    そう言う方もいそう。

    また、現状、BMWですが、外車を気に入らない人も多い、特に製造業など、
    ですから、日本の大手企業の社用車は国産が圧倒的に多い、、

    私も車は嫌いじゃないですが、、
    車の為に、二駅先に車庫を借りていますインターの近くで知り合いに見られない対策をしています。
    面倒ですが、、近所の目もありますし、

    車庫の確保や盗難やイタズラの心配が
    クリア出来るなら◯では?

    憧れをそう簡単に掴んでは行けません、

    頑張って儲けて、、
    自営業ならチャンスはあります、、

    回答にならずすいません、、

  • ポルシェなら大丈夫と太鼓判押せますけどね、私は30代で10年間乗ってましたから。フェラーリは維持費はポルシェの比じゃなく高いと思いますが、そのかわりポルシェのようには値段が下がらないでしょう。
    それでも360とか575はどうでしょうね、360は私が911に乗ってた当時に出たモデルでしたが、あれじゃ355の方が全然いいなと思えましたもんね。速さじゃないんですよね、琴線に触れるかどうか。355や328は触れますね。

  • フェラーリ購入台数世界1位が日本。

    ナンバー付きだけでも2万台以上❗️

    ナンバー無しは不明。
    しかし輸入台数から逆算すると3万台は埋まってる。

    外人爆買いターゲットで消えた日本車とは逆に、フェラーリは日本国内から減る事は無い、毎日増加している。
    外人が日本車買って、ボロ儲けした金でフェラーリを日本に輸入して更にボロ儲け。

    古くなると部品が無いから走らない時間が長くなり、大半が農家の納屋❗️

    フェラーリの過半数は農家が農業補助金で現金ポン買い❗️しているから中古車が流通しない。

    農業補助金が廃止されると真面目に働く農家が増えて、フェラーリを売って耕運機が売れる時代が来る。

    5万台以上の中古フェラーリが市場流通するから価格も安くなる。

    農業補助金が廃止されると、無尽蔵に余る税金で所得税や法人税などを廃止出来るからサラリーマン年収爆増。

    マンションが売れる❗️
    新車が売れる❗️

    新車が売れるから中古は暴落する。
    新車が売れると日本経済復興される。

    後数年待った方が良いのでは?

  • 難しいですね。
    リセールを考慮して買うのは、ハネ馬であってもきついかも知れません。
    どの形式が、値オチしないかを予測するのが難しいからです。
    とは言いながら、美しい車は、値落ちしませんので、だいたい予測はつきますが、いずれにせよ、経験が必要ですね。
    そういう観点で言えば、360と575は、もっとも価格が下がる部類だと思います。
    キャブのモデルは、ほぼ今より安くなることはないと思いますので、
    比較的とっつきやすいもので言えば、308GTBあたりでしょうね。
    でも、既に高いか・・・
    同じ308系でも、輸出国の仕様によって、内容は全く異なります。
    US仕様は比較的安くて、乗りやすいですが、リセールは安めになります。
    ユーロ仕様は、高くなりますが、リセールも期待できます。
    イタリア本国仕様だと、数は非常に少ないですが、性能もよく、リセールもUSの倍近くゆくでしょう。
    GTBターボなどのレアグレードならば、見つけるのは難しいと思いますが、
    所有欲も満たしてくれます。
    どのくらい稼げば、維持できるのかは、そのやり方によって様々です。
    普通に雑誌やインターネットで調べて維持する方法では、まず間違いなく年収800万ではアウトです。
    散々金が掛った上に、ちっとも調子がよくならないで、2,3年でギブアップとなるでしょう。
    自分で、クルマのコンディションが分かり、部品の個人輸入ができる程度の知識を身につけることができれば、ほぼ10年間、通常メンテで壊さずに乗れます。
    その場合の維持費は、国産の3リッターのスポーツ車とそう変わらないくらいだと思いますので、その年収であれば、なんとかなるでしょう。
    個人的にハネ馬は、20年所有していますが、保管にきをつかえば、故障とかは、ほぼ出ないです。
    保管をケチると、あとでとんでもないことになりますので要注意。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW 1シリーズ ハッチバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 1シリーズ ハッチバックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離