アウディ TT クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
278
0

普通自動二輪のMT免許取得中です。まだ教習も2時限が終わったばかりで全くコツも掴めずあくせくしています。

分からないことは多々あるのですが、特に加速に関して質問があります。発進後に加速しようとアクセルグリップをほんの少し回したところ、上体が後ろに持っていかれるほど一気にガッとスピードがでて、びびってアクセルを戻してのろのろ運転になって…ということが何度かありました。(ギアはローとセカンドの時)アクセルは本当にゆっくり回しました…
一気にスピードがでてしまう原因は何なのでしょうか?

またクラッチを切ってアクセルを回すとどうなりますか?発進時の半クラッチの手をアクセルを回すと同時に握ったりしていたら、こうなってしまうのでしょうかTT
正直まだ操作はパニック状態です(^_^;)
ですがスムーズな加速すらできないのは恥ずかしいです。


原因が分かる方いらっしゃれば、回答お願いします。


「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アクセルを回す量で急発進するんじゃなくて、クラッチを離す加減だと思います。クラッチを急に離せば急発進します。半クラからゆっくり離せば大丈夫だと思います。クラッチ握ったままアクセルを回しても、ただの空吹かしでバイクは進みません

質問者からのお礼コメント

2011.4.21 18:34

どうやらクラッチをまだ上手く使えていないようです;明日からの教習で意識します。ベストアンサーは最初に回答してくださった方にさせていただきました!これから頑張ります!ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • たぶん半クラが出来てないんじゃないかな。
    最初半クラになるかならないかくらいのとこで
    回転数を上げながら
    動力が伝わったらクラッチをゆっくり離す
    みたいな感じで徐々に同時に出来る方がいいんだけど
    たぶん質問者さんは回転数を上げすぎて
    しかもそれをほとんど半クラを使わずに
    いきなり繋げるから
    ドカンと一気にトルクがかかるんだと思います。
    バイクも車も回転数を上げで
    いきなりギアを繋ぐと
    一瞬ドカンと加速しますよ。

    解決法は半クラに慣れるってことくらいしか言えないかな…
    半クラでクラッチを滑らせながら
    スロットルを捻って
    回転数を上げて、動力が繋がったかな
    って思ったら
    クラッチを離すと同時に回転数を上げる
    って基本動作が出来るようになれば
    なんの問題もないと思いますよ。

  • 二輪車の加速はローギヤーとセカンドギヤーだと、かなりの加速です、
    体と腕が加速Gに負てますね、加速したさい、アクセルグリップをにぎった手が加速時に体を置いて行く状態なのにたいしてアクセルグリップを回しすぎてしまい、腕が真っ直ぐになりすぎて、アクセルをもどす余裕がないため、そのような、加速をすると思われます、前屈みぎみに乗ることで解消されます
    腕立て伏せなど体力トレーニングが必要かな?、クラッチ合わせはなんども
    練習して慣れるしかないですよ、ちなみにバイク1台1台クラッチ合わせがびlみように違いますよ。頑張ってください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
アウディ TT クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ TT クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離