現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 押しつけの「カワイイ」はダメ! 「女性向け」はイヤがられる! 女性が求めるクルマのデザインの本音

ここから本文です

押しつけの「カワイイ」はダメ! 「女性向け」はイヤがられる! 女性が求めるクルマのデザインの本音

掲載 11
押しつけの「カワイイ」はダメ! 「女性向け」はイヤがられる! 女性が求めるクルマのデザインの本音

この記事をまとめると

■いまも昔も女性をメインターゲットにしたクルマがある

男女でこんなにも違う! なぜか「異性」からは「評価されない」評価真っ二つなクルマ5選

■かつてはスカートを履いた女性が乗り降りしやすいモデルも存在した

■いま女性がクルマのデザインに求めるものを考察する

過去にはスカートを履いた女性が乗り降りしやすいモデルも!

軽自動車やコンパクトカーでは、メインとなるユーザーの女性比率が高いことから、メーカー側も女性が好むデザインを研究し、女性をターゲットとしたデザインや機能を採用した新型車を投入してきた経緯があります。軽自動車では、そうした女性向けデザインの先駆けとなったのが80年代のスズキアルトや90年代のダイハツオプティミラジーノミラアヴィといったモデルたち。とくに、スカートを履いた女性が乗り降りしやすいように、運転席が回転するシートを備えた2代目アルトは、インパクトが大きかったですよね。

そして2000年代に入ると、アルトラパンミラココアライフといった、さらに女性を意識したモデルが登場。思わず「カワイイ」と飛びついてしまうキャラクターグッズや、オモチャの家具みたいなテイストが目立つようになり、いわゆる「盛った」メイクをして頑張っている感満載の、わかりやすい女性向けデザインが主流になっていきます。ラパン・ココア全盛時代は約15年くらい続いたでしょうか。

そして2018年、そうした「盛り盛り」の女性向けデザインにNoを突きつけたのが、ダイハツ・ミラトコット。若い女性たちの「欲しいと思うクルマがない」という嘆きに気づいた開発者たちが、女性の趣向の変化を調査した結果、「盛り盛り」はもう主流ではなく、肩肘張らず、頑張らず、ゆるっとしてるけどオシャレだという「エフォートレス」に移行していたというのです。言ってみればそれは、「無印良品」のような感覚。確かに無印良品のファンは女性が多いですよね。

ただ、そのセンを狙って作ったはずのミラトコットも、大ヒットとはなりませんでした。現在はスライドドア車やハイトタイプが売れ筋なので、セダンタイプのミラトコットは分が悪いとはいえ、女性からの支持が厚いかというと今ひとつという状況。今現在の女性たちの声を形にしたというのに、いったいどういうことなのでしょうか。女性たちはクルマのデザインに何を求めているのでしょうか。

「女性向け」に作られていないことが大前提

これはもう、かわいいとかどうとかではなく、最近の女性は「女性向け」と言われること、そのものがもうイヤなのです。ジェンダーレスやLGBTQなどが広く認知される社会情勢などの影響もあると思いますが、「女性の皆さん、こんなの好きでしょ?」とあからさまに言われているような、女性らしさを押し付けられているような感じが、そもそも違和感アリアリ。女性はスカートを履くべき、パンプスで出勤するべき、化粧をしっかりするべき、といった古い概念はもうウンザリなのです。ましてや、高い買い物であるクルマともなれば、どこの誰ともわからないオジサンが「女性に乗って欲しいと思って作った」というだけで引いちゃうのかもしれません。

もちろん昔から、女性向けと言われる商品に嫌悪感を抱く女性たちは一定数いましたし、とくに女性向けのクルマとは謳っていないけど、女性人気が目立つクルマというのもありました。たとえば日産ラシーン。「僕たちのどこでもドア」というドラえもんのCMや、コンパクトサイズのクロスオーバーSUVという親しみやすさ、ペールカラーをうまく取り入れたセンスのよさが女性にウケていましたね。そしてスズキ・ジムニートヨタ・ランドクルーザーといった、タフな本物感のあるSUV。これも女性人気が根強いです。

また輸入車では、MINIビートル、500も女性からの支持が厚いモデルたち。これらは一見、可愛いデザインともとれますが、ただ可愛いだけじゃない、高い走行性能や革新技術などを備えた実力派モデルでもあるところがキモです。もちろん、50年以上の歴史を継承しているという誇りや、世界中の誰もが知っているというブランド力も大事な要素となっています。そういった意味では、日本のモデルでいうとN360のコンセプトを継承した軽自動車のホンダN-ONEや、世界に先駆けてハイブリッド車として世界の注目をさらったプリウスに女性ファンが多いのも納得ですね。

また近年、大人セクシーなデザインとして女性人気を集めているのが、マツダのモデルたち。とくにCX-30はコンパクトなSUVとしては類を見ないほどの艶やかなデザインや、モードなカラーラインアップ、ホワイトレザーのうっとりするようなインテリアで、若い女性たちが憧れるモデルとなっています。

こうして見てくると、今の女性たちがクルマに求めているのは、やはり「女性向け」に作られていないことが大前提。可愛くしようと思ってデザインしたわけではないけど、結果的に可愛く見えるクルマとか、見るからに可愛いのではなくふとした角度やパーツの一部が女心をつかむような、「私だけが知ってる感」も心をくすぐるのではないかと感じます。MINIやジムニーなどを見ても、決して「女性はこういうのが好きだから」という理由でデザインはしていません。でも、結果的に可愛いし、「私はこの丸いメーターが好き」「私はカクカクしたルーフがいい」「私はこのユニオンジャックのテールライトがたまらない」といった、自分だけの推しポイントがいろいろと見つかります。

ということで、押し付けられたら大迷惑な「女性らしさの固定概念」や、「可愛く見せようとするあざとさ」、「薄っぺらなデザイン」の3つは、女性から敬遠されるクルマにありがちなものと言えそうです。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

初日最速のピアストリ「FP2でのペースは競争力がありそう」ノリスは暑さのなかでマシン理解を重視
初日最速のピアストリ「FP2でのペースは競争力がありそう」ノリスは暑さのなかでマシン理解を重視
AUTOSPORT web
「日本一危ない」東京の交差点が激変へ  六ツ又が「五ツ又」に!? 隣に高層ビルが建つとさらに変わる?
「日本一危ない」東京の交差点が激変へ 六ツ又が「五ツ又」に!? 隣に高層ビルが建つとさらに変わる?
乗りものニュース
40年前の「4人乗りフェラーリ」がオークションに登場 最高時速241キロ 5リッターV12エンジンの“スゴいGTカー”とは
40年前の「4人乗りフェラーリ」がオークションに登場 最高時速241キロ 5リッターV12エンジンの“スゴいGTカー”とは
VAGUE

みんなのコメント

11件
  • 嘘つけ、女性自身が主体的にデザインしたミラトコットは全然売れてないし、いかにも「こういうのがいいんだろ?」なムーヴキャンバスやワゴンRスマイルがバカ売れじゃん。
  • 何かにつけて、ジェンダーレスジェンダーレスと正義かのように便乗して記事にするのがムカつきますね。
    車のデザインなんて多種多様で女性が押し付けられているとは思わない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

116 . 3万円 138 . 6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

40 . 0万円 156 . 0万円

中古車を検索
ダイハツ ミラトコットの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

116 . 3万円 138 . 6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

40 . 0万円 156 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中