現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 日産を背負うEV「アリア」購入するなら比較しておきたい国産&輸入モデルを幅広く検証してみた

ここから本文です

日産を背負うEV「アリア」購入するなら比較しておきたい国産&輸入モデルを幅広く検証してみた

掲載 更新 21
日産を背負うEV「アリア」購入するなら比較しておきたい国産&輸入モデルを幅広く検証してみた

「日産 アリア」が発売されてしばらく経ち、街で見かける機会も増えてきました。「リーフ」や「サクラ」とともに日産のEVラインナップを構成するアリアは、これからの日産を担う存在として期待されています。

そんなアリアですが、どのようなモデルがライバルになるのでしょうか? 国産車から輸入車まで、幅広く検証してみました。

>>日産 アリアの専門家レビューをチェックする

>>日産 アリアのカタロググレードをチェックする
>>日産 アリアの専門家レビューをチェックする

サイズからして国産EVのライバルは限られる
アリアの特徴は、言うまでもなくEVであること。電気モーターによる伸びやかな走りと、走行時に温室効果ガスを排出しない「ゼロエミッションビークル」というのが大きな魅力ですが、それに加えて、日産のフラッグシップモデルとなりうるだけのプレミアムな質感を備えている点にも注目です。

全長4595×全幅1850×全高1655mmの堂々たるボディをもつアリアですが、同等の車格のEVはそれほど多くはありません。

2022年5月に登場した「トヨタ bZ4X」とその兄弟車の「スバル ソルテラ」は、全長4690×全幅1860×全高1650mmと、アリアと直接的に競合するモデルとなっています。

>>トヨタ bZ4Xのカタロググレードをチェックする
>>スバル ソルテラのカタロググレードをチェックする

それ以外では「マツダ MX-30 EV」が挙げられますが、ボディサイズがひと回り小さく、同じ車格とは言えません。また、EVの特徴として、ボディサイズが小さくなると搭載されるバッテリーも小さくなるため、航続距離が少なくなります。

車の使い方そのものに関わるバッテリーサイズ
例えば、WLTCモードの一充電走行距離を見ると、アリアの「B6」では430km、大容量バッテリーを搭載した「B9」では610kmとなっています。bZ4Xとソルテラは約560kmとB9に近い数値ですが、MX-30 EVになると一充電走行距離は256kmと、アリアとは大きな差があります。

航続距離が変わると、クルマの使い方そのものが変わる可能性があるため、バッテリーサイズは、ガソリン車以上に重要と言えるでしょう。

このほか、「日産 リーフ」や軽EVの「日産 サクラ」、「ホンダe」、といった国産EVがありますが、車格や航続距離がアリアとは大きく異なるため、競合とはなりにくいでしょう。

>>日産 リーフのカタロググレードをチェックする
>>日産 サクラのカタロググレードをチェックする

バラエティ豊かな輸入車。最大のライバルはアウディ Q4 e-tron
では、輸入車を視野に入れるとどうでしょうか?

SUVタイプのEVで真っ先に思い浮かぶのは、EV界の巨人であるテスラの「モデルX」です。

536km~560km(推定値)という必要十分な航続距離に加え、圧倒的な加速性能、未来的な機能やデザインはモデルXの大きな魅力ですが、アメリカ車らしい大柄なボディに加え、およそ1300万円~という価格は、539万円~のアリアと比較するのは現実的ではなさそうです。

>>テスラ モデルXのカタロググレードをチェックする

また、最近では欧州のプレミアムブランドもそれぞれEVをラインナップしています。例えば、「メルセデス・ベンツ EQC」や「BMW iX」、「アウディ Q4 e-tron」は、アリアと近いボディサイズ、そして航続距離のモデルです。

しかし、モデルX同様、価格の高さがやはりネックとなりそうです。EQCは991万円~、iXは1075万円~となっており、アリアを大きく上回ります。

>>メルセデス・ベンツ EQCのカタロググレードをチェックする
>>BMW iXのカタロググレードをチェックする

ただし、Q4 e-tronについては、599万円~716万円とアリアと重なる価格帯です。bZ4Xおよびソルテラをのぞけば、アリアと直接的に競合するのはこのQ4 e-tronと言えるかもしれません。

>>アウディ Q4 eトロンのカタロググレードをチェックする

ハイブリッド車やPHEVもライバル
一方、販売の現場で実際に競合するのは、EV以外のSUVかもしれません。

例えば、2022年7月に発売された新型「エクストレイル」は、発売から2週間で1万2000台もの受注を得るほどの人気を誇っています。

新型エクストレイルは、日産が誇るハイブリッドシステム「e-POWER」が全車に採用されており、ガソリンエンジンを搭載していながらEVのような滑らかな走りを楽しむことができます。

発電はエンジンで行うため、アリアのように充電設備は必要としません。あくまで、「ふつうのクルマ」でありながら、EVらしさを感じられる点が魅力です。

新型エクストレイルは、319万8000円から504万6800円となっており、補助金を考慮した場合のアリアと一部価格帯が重なります。ボディサイズも、全長4660mm×全幅1840mm×全高1720mmとアリアと近いため、EVに対して不安が残る人にとっては、現実的な選択肢のひとつになると言えそうです。

>>日産 エクストレイルカタロググレードをチェックする
>>日産 アリアのカタロググレードをチェックする

元祖PHEVのアウトランダーもライバル
また、より先進感を味わいたい人には、プラグインハイブリッド車の「三菱 アウトランダーPHEV」という選択肢もあります。プラグインハイブリッド車のメリットを最大限享受するためには、アリア同様に充電設備の設置が必要となります。

バッテリーのみで最大87kmの航続距離を持つアウトランダーPHEVは、近距離であればほぼEV走行でまかなうことができます。その上、ガソリンエンジンを活用した長距離走行も可能であるため、攻守に優れた1台と言えます。

アウトランダーPHEVの価格は462万1100円~548万5700円となっているうえ、アリアと同等の補助金も期待できるため、コストパフォーマンスの高さがポイントです。また、アリアにはない7人乗り仕様も用意されているのは、大きなメリットでしょう。

>>三菱 アウトランダーPHEVのカタロググレードをチェックする
>>日産 アリアのカタロググレードをチェックする

ハリアーに追加されたPHEVもライバル
さらに、2022年9月には、「トヨタ ハリアー」のプラグインハイブリッドモデル(Zグレード=620万円)も登場。国産ミドルクラスSUVのなかでは圧倒的な人気を誇るハリアーのプラグインハイブリッドモデルということで、アリアと競合することは必至です。

>>トヨタ ハリアーハイブリッドのカタロググレードをチェックする

とはいえ、現時点ではアリアと直接競合するモデルはそれほど多くはありません。また、EVはクルマとしての性格がガソリンエンジン車やディーゼルエンジン車とは大きく異なるため、誰にでもおすすめできるものではないのも事実です。

このように考えると、アリアを検討する人の多くは、アリアを指名買いしているというのが現状なのかもしれません。

>>日産 アリアのカタロググレードをチェックする

文:ピーコックブルー

こんな記事も読まれています

【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
Auto Messe Web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
AUTOSPORT web
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
くるまのニュース
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
motorsport.com 日本版
低調なペレスを擁護するレッドブルF1代表。一方で「今年の序盤の状態に戻る必要がある」と奮起を望む
低調なペレスを擁護するレッドブルF1代表。一方で「今年の序盤の状態に戻る必要がある」と奮起を望む
AUTOSPORT web

みんなのコメント

21件
  • まぁ納期長すぎて買えないんですけどね
  • あえて、日本で購入できないし車格も違うテスラモデルXを出し、競合になるであろうテスラモデルYを外すところが憎いですね。
     
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

659.0944.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

388.0835.9万円

中古車を検索
アリアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

659.0944.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

388.0835.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村