フォルクスワーゲン ヴェント のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
220
0

コルナゴ COLNAGO CLX2.0 CARBON VELOCE 2010年モデル カーボン ロードバイク 48Sサイズ 10速

このロードバイクの購入を考えているのですが、悪いところとかってありますでしょうか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

良い所
・COLNAGOは低年式でも古臭く見えにくい
・チームカラーモデル(ブイグテレコム[水色])は褪色しにくい塗料が使用されている
・チェーンステーが上級モデル同様に特殊なベントが施され機動性に優れる
・BBがネジ切り式な為、異音が発生しない
・ケーブルが外装な為、基本的なメンテナンスが容易

悪い所
・現状搭載するコンポーネントは絶版品で修理の際は交換前提となります
・同様にコンポ(カンパ)の市場流通数が少なく高額となりがち
・白い塗装は紫外線変色しやすい(黄ばみ)
・シートポストが専用品(雫型)で互換性が無い

23Cのホイールを搭載したエンデュランスモデル
新城幸也(日本で人気のプロ)好きの私のチームメイトも乗っているのですが
現行機と遜色の無い走りをされていますよ(avg.35km/h)

その他の回答 (3件)

  • 強いて言えばカンパのベローチェがネックなぐらいです
    サイズが合って気に入って、金額的にも折り合いつくなら買いです
    二世代くらい前のカンパなんでリペアパーツがないでしょうから、買ってからコンポは載せ替えた方が良いかと思います

  • 車体固有の問題点等は無かったかと。
    Colnagoですから評価も高い方だったのでは?

    今基準で見ると「古い事」が問題ですね。

    下の方が言う様に、
    中古はフレームの痛み具合が見えないのが怖いですし、何よりコンポが古過ぎて性能も低ければ補修パーツ等も手に入らないという、「今後に問題しかない」のが最大のネックかと。

    しかもカンパ?
    耐久のシマノと対局な速度のカンパは高頻度メンテを要求するコンポですから、管理は大変ですよ。

    その辺踏まえて購入するのであれば、後は値段次第ですね。
    記念モデルとかで希少価値が高くないのであれば、殆ど捨て値同然ではないですかね。

  • カーボンの中古の場合は傷や痛みが怖いので、単純に良し悪しは判断できない。さすがに10年前の物となると、相当の使用感があるかと思われるが前オーナーがわからないネットでは個人的には怖くて手が出ない。

    コンポがカンパニョーロなのでメンテナンスや補修パーツの入手を考えても未経験者には相当敷居が高いと思われます。しっかり面倒を見てくれるショップがすでに見つかっているなら金さえかければ問題なく使用していけると思うが、カンパニョーロなんて触った事も無いなんてお店も多いから、探すのも大変かもしれない。

    今は無きヴェローチェ10速のパーツ取り目的で手を出す人はいるかもしれない。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォルクスワーゲン ヴェント 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ヴェントのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離