フォルクスワーゲン ヴェント のみんなの質問
ser********さん
2010.10.11 16:40
33歳になる会社員です
大学生のころから憧れている車があります
ランドクルーザー80です
ガソリン車では燃費が悪すぎて、燃料の安いディーゼルならかろうじて!?と淡い期待を持っています
Nox、Sox対応で都内乗り入れが出来なくなりましたよね
一時期どこかの会社が“ベント箱”なるものを開発したとかしないとか聞きました
中古車市場に並ぶディーゼルのランクル80を都内で乗り回すためには、どのようにすればよいでしょうか!?
これまで何度もランクルを通り過ぎて、ウィンダム、エスティマ、フィットに乗りました
今は何も乗っていません
次こそランクルを!!!と意気込んでおります
dknsfiem@jsdさん
2010.10.12 20:56
>uta_k100さん
3ナンバーは条例の方は関係ないですよ。他所で登録してあれば走行できます。
従いまして、uta_k100さんの前半の回答でOK。NOX PM規制は、乗り入れができなくなるのではなく、登録を規制しているので、離島と言わず、県外の規制地域外に引っ越して登録すれば、3ナンバーなら東京に乗ってくるのは自由です。
東京で登録したいなら、お金をかけて規制をクリアすることですが、他の方が言われるように100万ではきかない金額がかかります。燃費が悪いからディーゼル車なんて言ってる人には無理です。どれだけお金がかかってもこの車に乗りたいんだって人じゃなきゃやらないでしょう。
wac********さん
2010.10.11 22:04
下記URLの会社が40ランクルの適合化を達成している様ですが、
肝心の費用は、記載されていませんので、直接問い合わせしてみて下さい。
40が出来るのですから、80も可能だと思いますが。(結構、イイ価格になりそうですが)
http://www.twinland.co.jp/haikiindex.html
http://www.twinland.co.jp/LC40/LC40-nox-pm.html
mix********さん
2010.10.11 17:26
対策地域内に住んでいる方は登録出来ません。
対策地域外に住んでいれば、登録できますし触媒を付ければ乗り入れできますよ!!
地域内でどうしてもなら、車庫飛ばししか方法はないでしょう。。
uta********さん
2010.10.11 17:14
ランドクルーザー80のディーゼルはNOxPM規制法に適合しないので、基本的にそのままでは東京都などNOxPM規制地域内で現時点で登録することは出来ません。
NOxPM規制法の基準値に合致できる後付けの浄化装置を取り付けた上で、運輸支局管轄下の車検場とは別に存在する排気ガス検定試験場に車輌を持ち込み、排気ガス検定試験を受けます。基準に達している事を保証する内容を記した検定証明書を発行してもらって、改めて運輸支局に持ち込み改造車検を受けます。
排気ガス検定試験場の施設利用費や検定証明書発行費用は別途有料です。装置代金(40~50万円くらいする)と施設利用料と検定証明書発行費用合計して、150万円以上掛かると聞きます。
NOxPM規制に適合しないディーゼル車を敢えて特定地域内で運用するのは非現実的と言わざるを得ません。
----
東京都でも、奥多摩町や檜原村、大島・三宅島・八丈島と言った島嶼部はNOxPM規制の特定地域から外れていますので、ここに住居を構えるなら合法的にNOxPM規制法非適合車を登録することは可能ですが、ここに本当には住居を構えてないで車庫飛ばしで登録するのは重大な違反行為になりますので念のため。
NOxPM規制法対象車を車庫飛ばしすると、道路交通法違反の他、自動車から排出される窒素酸化物及び粒子状物質の特定地域における総量の削減等に関する特別措置法(NOxPM規制法の正式名称)違反と道路運送車両法違反、虚偽による登録なので文書偽造も問われる可能性がある。等々複数の法律違反が重なることになります。
----
たとえ、前記の奥多摩町や檜原村に転居して登録するとしても、東京都などの九都県市(2010年3月までは八都県市でしたが2010年4月に相模原市が政令指定都市になったので九都県市と名称が変わった)が各々定める環境保護条例には適合しないのは事実なので、少なくとも東京都都知事指定の触媒装置を装着しなければ条例違反になります。
東京都知事指定の触媒装置は、単純に指定装置を装着するだけなので、NOxPM規制に合致するための費用よりは一桁安いですけど、それでもランクル80クラスなら部品代のみで十数万円はします。
車のエンジンランプが点灯したので、車屋さんに出しました 調査の結果、「タンクベントバブル」の不良が原因とのこと 修理の見積りを頂いたのですが、内容が正規なのかわからず 知識のある方にご意見いただ...
2024.11.8
ベストアンサー:タンクベントバルブとは燃料タンクの内圧を(結果的に)制御しているバルブです。壊れると燃料が薄くなりエンジン不調に陥るときがあります。 部品代としてはメーカーはたぶんボッシュ製で品物は同じですが、箱がBMW純正かボッシュの箱かというだけの差です。半額位になっているはずです。 部品の同期ですが、車の電機装置は全て各コントローラーが担っていて、それ自体をコントローラーに登録させて動作させています。...
以前、使わせて頂いた工具でこのスパナのように先端が湾曲してるラチェットハンドルを探しておりますが見つかりません。 出来れば、差し込み角12.7mmのが欲しいのですがそれ以下のでもいいので知ってる...
2024.11.30
ベストアンサー:スイベルorフレックスorベントハンドルorマルチポジション + ラチェットハンドル で検索してみてください。 借りたものがその4種類のどれかだと良いのですが・・・
ロードバイクのホイールについて質問です。 https://amzn.asia/d/6NUfFnX このホイールはクリンチャーでもいけますか?
2024.11.13
ベストアンサー:チューブレスレディホイールなのでクリンチャーでも使用可能。 リム内幅18mmなので700×25cから使えます。 値段相応で軽くは無い。 Jベントなので剛性は低い。 https://innertop.com/wheelhub/#toc3
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ベンツやBMW、フォルクスワーゲンなら20年、30年、20万キロ、30万キロ乗れますか? ベンツは10万キロ走行してから本領発揮するみたいですが本当ですか?
2012.10.18
ベンツ w220エアサス異常なんですが・・・ 平成11年式 並行車 走行10万キロのW220なのですが 最近「エアマチック シテイノ コウジョウ デ テンケン!」 の警告表示がよく出ます。 警告...
2011.6.8
キャンピングトレーラーの購入についての質問です。エメロード376Vエディションとエースキャラバンズのアベント370DD (エースワン430もありかと思っています。)で迷ってます。色々なご意見お願...
2013.9.3
BMW E46のエンジン振動とシフトチェンジのショックについて BMW E46(318i)に乗って13年経ちます。走行距離5.9万km。最近、シフトをDに入れて停車しているときに車内への振動が酷...
2014.4.4
自動車業界にお詳しい方、是非ともご教示ください ディーゼルエンジンの中古車を購入し、東京都区内をメインユースとする場合、 どのようにすればよろしいのでしょうか!? 出来るだけローコストな方法をご...
2010.10.11
バイクの燃タンて満タンにしたら漏れてくるんですか。 ガソリンがフタから漏れますか。 自分の経験ではカブは少しにじんだこともありますが、 普通のバイクで漏れてきたことはないです。 倒してしまうとあ...
2016.11.12
ベンツやBMW、フォルクスワーゲンなら20年、30年、20万キロ、30万キロ乗れますか? ベンツは10万キロ走行してから本領発揮するみたいですが本当ですか?
2012.10.18
車のエアコン(非オートエアコン)について。 夏場、友達が、ガソリン代節約のため、温度調整レバーで、青い目盛りの真ん中付近までにしています。 でも、これって単にベントの調整して 外気混ぜて温度高め...
2023.8.30
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!