現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【クラシック オブ ザ デイ】スポーティでエレガントなゴルフ?「フォルクスワーゲン コラード」はゴルフから派生した威厳のあるクーペ

ここから本文です

【クラシック オブ ザ デイ】スポーティでエレガントなゴルフ?「フォルクスワーゲン コラード」はゴルフから派生した威厳のあるクーペ

掲載 3
【クラシック オブ ザ デイ】スポーティでエレガントなゴルフ?「フォルクスワーゲン コラード」はゴルフから派生した威厳のあるクーペ

VWコラード:1988年、VWはスポーティさをアピールするためにコラードを生み出した。しかし、ゴルフから派生したこの威厳のあるクーペは、当時はあまり注目されなかった!

1988年にヴォルフスブルグが「VWコラード」を発表したとき、自動車界は不満の声を上げ始めた: スポーティさが足りない、高すぎる、なんとなくカッコ悪い。「ゴルフ2」ベースのスポーツカー「VWコラード」は、多くの人を満足させようとしすぎて、これといった特徴のないスポーツクーペであることがすぐに明らかになった。

腹抱えて笑った! こんなのアメリカ以外ありえねー 牛輸送車に改造されたフォード クラウン ヴィクトリアの結末は?

今日、VWファンなら誰でも、比較的低価格で楽しむことができるが、その弱点は認識しておくべきだ。それはエンジンから始まる。要求の厳しい顧客は160馬力の「コラードG60」を選んだ。「コラードG60」の0-100km/h加速に必要な時間は8.3秒、最高速度は225km/hだ。パワフルで素晴らしいエンジンだが、スクロールチャージャー付きエンジンはメンテナンスに手間がかかる。

G-Lader(フォルクスワーゲンのさまざまな乗用車モデルで使用されているスクロールタイプのスーパーチャージャー)を搭載したコラードは、まさにドーピングされたスポーツカーだった。しかし、ゴルフ同様のメンテナンスフリーとはいかなかった。

136馬力にパワーアップした「ゴルフGTI」のエンジンを搭載した「コラード2.0 16V」も、がっしりしたクーペをまともに走らせるのに十分なガッツを持っている。しかも、オーナーの労力も少なくて済む。

「コラードVR6」は愛好家を十分に楽しませる魅力を持っている。6気筒エンジンはどんな状況でもパワーを発揮し、鳥肌が立つようなサウンドで魅了する。しかし、熱問題には悩まされる。

コラードはラテンの名前だが、典型的なドイツ車だ

内外装とも、イタリア的洗練がコラードの強みでないことは明らかだ。デザインとプロポーションは首尾一貫しているが、家庭的でもある。インテリアは日常的に作られ、欠点なく仕上げられているが、無骨な典型的なドイツ車である。

「コラード」の強みは別のところにある。堅牢性、良好なスペアパーツ供給、日常使用への適合性は、特に重要な部品の腐食防止に優れているのがプラス面である。

メカニックは安心してくつろぐことができる。「コラード」には、当時のVWのコンストラクションキットから多くのパーツが適合する。とはいえ、購入前にはよく調べる必要がある。多くの「コラード」がヘタにいじられたり、パーツが焼失したりしているからだ。

大林浩平: この当時、フォルクスワーゲンのネーミングは「風」にまつわるものが定番であった。ゴルフ(これはガルフストリームのガルフ)はもとより、シロッコ、パサート、ヴェント・・・。みんな風にまつわるネーミングだったはずなのに、今回のコラードはスペイン語の疾走を意味する「コレール」という言葉を変化させた造語だそうである。なんでわざわざ手をかけて、このネーミングにしたのかは不明だが、コラードの前任車のシロッコとの関係を断ち切りたかった、という意図があったのかもしれない。

そんな今となっては珍車ともいえるコラードだが、実は友人が所有していたことがある。ドイツ車大好きで、とにかく高性能な車も大好きだった人物で、永遠の一台は言うまでもなく911、そんな人が選ぶ車がコラードだったといえる。当時はとにかくGラーダーと呼ばれるスーパーチャージャーの呼称にしびれたものだった。そんなコラードには途中からVR6や16Vのエンジンモデルも組み合わされ、当初はマニュアルミッションだけだったが、のちにVR6が追加されてからは4速オートマチックトランスミッションも組み合わされた。それでもやはり印象としては、コラードと言えばGラーダーが載った高性能車、その響きにつきる。

といっても、今改めて見ると、Gラーダーを搭載したコラードのパワーも160馬力となんとも控えめなもので、ゴルフVIIIのGTIは245馬力、ゴルフRに至っては覚えやすい333馬力とコラードの倍以上のパワーを持っている。いつの間にか馬力のインフレーションが始まっていることを痛感させられるが、この当時はGラーダーの160馬力も、VR6の190馬力も十分以上に高性能であったし、そもそもはフォルクスワーゲン シロッコ(懐かしいなぁ)のような、ちょっとお洒落でスタイリッシュな3ドアクーペという立ち位置だったはずなので、この程度の、ちょっとした高性能というジャンルのクーペでも十分以上だろう、というフォルクスワーゲン開発陣の判断だったのではないか、というのは僕の間違えた認識だったらしい。

というのもこのフォルクスワーゲン コラード、当時の開発者たちはポルシェ944を仮想敵と想定し944を複数購入し、サーキットなどに開発中のコラードを持ち込んでは走りを重視して開発していたというからだ。当時は圧倒的なハイパフォーマンスではなく、まあ944もそこそこの性能だったじゃないか(?)と問われりゃ返す言葉もないが、それでもポルシェという名前を想定して開発したとあっては、ただのちょっとした高性能セクレタリーカーに終わるはずもなく、パワーユニットだけではなく、サスペンションもボディもそれ相応の、かなり本気度の高い設計開発が行われていることは想像がつく。

その一端が伺えるのが、速度反応式のリアスポイラーで、70km/h以上でグーっとあがり、20km/hになって下がるという、この特徴ある装備こそがGラーダーと並ぶ、コラードの特色であったと言って良い。こういう高性能を誇示するかのようなスポイラーは、やっぱりポルシェに装備されるもの、と勝手に思い描いていたので、この速度に合わせて動くリアスポイラーはなんともインパクトのある装備であった。

そんな肝いりで開発されたコラードだったが、残念ながら大ヒットには至らないまま、ポルシェのライバルになれたかどうかは不明だが、1995年に販売を終了。シロッコに代わって登場した、ポルシェのライバルになりたかったコラードを販売終了すると、フォルクスワーゲンは再びシロッコを(少しだけ)スタイリッシュに再開発し、シロッコの名前を復活させて発売したのであった。アイドルだった菊池桃子がロックバンド「ラムー」としてハードな音楽の世界に殴り込むも、結局たいした成果を残せないまま、再び菊池桃子というネーミングでタレント活動を開始する・・・。なんとも例えがややこしくて申し訳ないが、そんな感じだろうか。

フォルクスワーゲン コラード、いまそのディメンションを改めてみると、フォルクスワーゲンゴルフはおろか、ポロよりも幅などコンパクトなことに驚く。いつの間にかフォルクスワーゲンも、フォルクス(民衆の)なワーゲン(乗り物)というよりも、プレミアムブランドの自動車になったなぁ、そしていまやフォルクスワーゲンのラインナップからはコラードやシロッコのような2ドアクーペモデルは消え去ってしまったなぁ、とちょっと寂しく思った・・・。

Text: Lars Hänsch-Petersen Photo: Roman Raetzke

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【スーパーカー対談2025】スーパーカースペシャリストの全開トーク「最新スーパーカーは1000psオーバーが基準になりつつある!」
【スーパーカー対談2025】スーパーカースペシャリストの全開トーク「最新スーパーカーは1000psオーバーが基準になりつつある!」
カー・アンド・ドライバー
デッカい羽がド迫力!! ヤマハ「YZF-R1」2025年モデル発売 価格は253万円から
デッカい羽がド迫力!! ヤマハ「YZF-R1」2025年モデル発売 価格は253万円から
バイクのニュース
斬新「ハイエース“トラック仕様”」に反響多数! 「カッコイイ」「渋い!」 角目の“旧車風”デザイン×「めちゃ広ッ」画期的荷台が凄い! TSD「ハイトラッキン」カスタムカーに熱視線
斬新「ハイエース“トラック仕様”」に反響多数! 「カッコイイ」「渋い!」 角目の“旧車風”デザイン×「めちゃ広ッ」画期的荷台が凄い! TSD「ハイトラッキン」カスタムカーに熱視線
くるまのニュース
スズキ「GSX-R125 ABS」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
スズキ「GSX-R125 ABS」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
webオートバイ
広島と愛媛の「この場所」に、なぜ橋を作らないのか?
広島と愛媛の「この場所」に、なぜ橋を作らないのか?
Merkmal
「デュアルジェットエンジン×エネチャージ」で燃費&力強い走りにさらに磨き スズキ2代目ソリオマイチェン【ベストカーアーカイブス2013】
「デュアルジェットエンジン×エネチャージ」で燃費&力強い走りにさらに磨き スズキ2代目ソリオマイチェン【ベストカーアーカイブス2013】
ベストカーWeb
マルク・マルケス、アルゼンチンでもハットトリック! 弟アレックス2位で再び兄弟ワンツー|MotoGPアルゼンチンGP決勝
マルク・マルケス、アルゼンチンでもハットトリック! 弟アレックス2位で再び兄弟ワンツー|MotoGPアルゼンチンGP決勝
motorsport.com 日本版
[71]年目のクラウン新章スタート!! [THE クラウン]東京虎ノ門開業した件
[71]年目のクラウン新章スタート!! [THE クラウン]東京虎ノ門開業した件
ベストカーWeb
ホンダのザルコが予選3番手!M.マルケスが開幕2連続ポール/第2戦アルゼンチンGP
ホンダのザルコが予選3番手!M.マルケスが開幕2連続ポール/第2戦アルゼンチンGP
AUTOSPORT web
マクラーレンがフロントロウ独占「幸先のよいスタートだが、ウエットレースの予想がつかない」とノリス
マクラーレンがフロントロウ独占「幸先のよいスタートだが、ウエットレースの予想がつかない」とノリス
AUTOSPORT web
なぜ変えた!? フルモデルチェンジが[残念な結果]になった日本の名車5選!!
なぜ変えた!? フルモデルチェンジが[残念な結果]になった日本の名車5選!!
ベストカーWeb
F1 Topic:“チーム最高位タイ”の5番手を喜ぶレーシングブルズ。担当エンジニアは取り組む姿勢の改善を評価
F1 Topic:“チーム最高位タイ”の5番手を喜ぶレーシングブルズ。担当エンジニアは取り組む姿勢の改善を評価
AUTOSPORT web
Moto2アルゼンチン決勝|ジェイク・ディクソン、逃げ切り独走勝利! 日本勢は苦しいレースに
Moto2アルゼンチン決勝|ジェイク・ディクソン、逃げ切り独走勝利! 日本勢は苦しいレースに
motorsport.com 日本版
ぶっちゃけ日産 [スカイラインクーペ]370GTの中古ってどうなん
ぶっちゃけ日産 [スカイラインクーペ]370GTの中古ってどうなん
ベストカーWeb
岡山公式テストでクラッシュしたHYPER WATER INGING GR86 GTが初日で走行取り止め。富士での復活目指す
岡山公式テストでクラッシュしたHYPER WATER INGING GR86 GTが初日で走行取り止め。富士での復活目指す
AUTOSPORT web
スーパーGT岡山公式テスト初日はデータを活かすのが難しいコンディション。「開幕戦のタイヤ、どうしよう?」と悩みの声続々
スーパーGT岡山公式テスト初日はデータを活かすのが難しいコンディション。「開幕戦のタイヤ、どうしよう?」と悩みの声続々
AUTOSPORT web
ローソン予選18番手に沈む「トラブルによる走行不足と、自分の愚かなミスが原因」
ローソン予選18番手に沈む「トラブルによる走行不足と、自分の愚かなミスが原因」
AUTOSPORT web
ポール狙いから一転、ライバルの後塵を拝す結果に「本来の実力を反映できていない」【トップチーム密着:フェラーリ編】
ポール狙いから一転、ライバルの後塵を拝す結果に「本来の実力を反映できていない」【トップチーム密着:フェラーリ編】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

3件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

385 . 0万円 395 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

184 . 8万円 468 . 0万円

中古車を検索
フォルクスワーゲン コラードの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

385 . 0万円 395 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

184 . 8万円 468 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村