フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
236
0

「トヨタ車はデザインに一貫性を持たない」と感じていますが…。

先日、新型のトヨタクラウンを見かけました。カッコいいデザインですね。でも、あれをクラウンと言っても、先代とは似ても似つかない外見です。

BMWやアウディのフロント、VWゴルフ、ニッサンGT-R…。多くのメーカーは、車のデザインにある程度統一した記号性をもたせ、その会社のアイコンとしています。しかしトヨタは、それを全くといっていいほど無視しているように思えます。

この見方は正しいでしょうか。また正しいとしたら、それはトヨタのどういう意図なんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こういうことを言う時代になったんだなぁ

昔はね
金太郎飴作戦と言ってね
スターレット カローラから始まり クラウンまで
似た感じのフィールのデザインで ただクルマのランク的なものがあがる
という感じで造っていた時代があんだよね

金太郎飴って どこで切っても同じでしょ
カローラもマークⅡも なんか どこか 似た感じのデザインでせめていた時代があったんよね

ググってみると
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784794203359

1989年の 間違いだらけのクルマ選び という本にそれが詳しく書いてあるが この時代はクルマのランクで 社会的なヒエラルキーみたいなのを トヨタが造ってたんだよな

welcome to トヨタワールドとして入門にスターレット

サラリーマンになってカローラ

子供できて このマークⅡ
「一億 総平民」的なステータスの時代だった

昇進して家を建ててクラウン だから いつかはクラウンはここ


しかし今のトヨタは 前社長の章男チャンの時代あたりから デザインなどの部門を完全に切り分けて 時代に合った感覚で という風にやったんだが

これも 一部ではうまく機能してなくって 例えば SAI
黒沢ガンさんがボロッカスに逝ってたけども ECUの開発をするのは結構だが クルマとしての完成のテストをやったのか と
これ 単にコンピューターの開発部門が 勝手に自分のトコだけの燃費計算だけでクルマを完成させて世に出しただけで
まるごとのテストをやってないだろ と 激怒されてましたがw


そういう意味では やはり従来通り 各部門にまかせっきりにしないで
統合的に上層部での最終判断はしていかないと

若い世代ってのは専門職みたいになっていて「視野が狭い」んだよね

だから そのデザイン的なところも バラバラに感じるのはそうなんだろうと思うよ

質問者からのお礼コメント

2023.4.28 19:35

皆様回答ありがとうございました。勉強になりました。
キーンルックデザイン、知りませんでした。街中で注視してみたのですが、該当しないトヨタ車も多いみたいです。

その他の回答 (11件)

  • トヨタに限らず、日本車のデザイン全てに一貫性などないです
    それは、日本人の文化、芸術、法律、生き方全てが諸外国の模倣であり、日本独自の哲学を何も持ち合わせていないからです
    古くは中国文化の模倣、明治以降はヨーロッパや米国の良いところどりだけの
    なんの秩序もない真似だらけの国作りです
    日本独自に生み出した技術など何もなく、他国の人間が知恵を絞って生み出した技術を模倣し、改良することしか持ち合わせていない国民です また、新しい物好きで、外国から来た新しいものをすぐ取り入れ、古いものを何も考えずに捨て去ります
    ですから、モデルチェンジごとに全く一貫性のないデザインになるのです
    物事を多方面から見て全体を考える思考が著しく欠けているため、ある角度からみると良いデザインに見えますが、出来上がったデザインはイマイチのものがほとんどです また、思考そのものが幼稚で大人のいない国なので、大人のデザインなどできるはずもなく、輸入車と横に並べただけで、オモチャくさいデザインがばれてしまいます それでも売れるのは買う人間も何ら哲学を持ち合わせていない国民だからです トヨタはそれは十分承知で、日本人なんてこの程度のデザインと内装で十分だと手を抜いてます

  • 今のクラウンは、日本人が、設計をして居ないので、外車に、そっくりになって来てますよ。そう言う意向になってますよ。むしろ前のクラウンの方が俺は好きですね。今のは個性が無いです。皆同じ車に見えてしまいます。

  • 確かにトヨタ車のデザインは一貫性が無いというか、メーカーのアイデンティティが希薄だと思います。大メーカーのオゴリというと言い過ぎですが大量販売が見込めますから、街中に多くのトヨタ車を見ているうちに慣れてしまい違和感を感じなくなり、それが標準値だと思いこんでしまう傾向がある性でしょうか。中小メーカーでは大胆なデザインは出来ないんでしょう。 と言う考えで投稿しました。

  • 先代までのクラウンは日本専用車でほぼ日本人向けデザイン。
    新型は日本だけじゃ台数でないから海外でも売るから、専用のデザインをやめて他の海外で売ってるトヨタ車種と同様にキーンルックデザインを取り入れてあのデザインに一新したんでしょう。
    顔面の上側はエンブレムからライト側にV字に切れ上がり、下側は台形のグリルの組合せみたいな。

    本当は売る地域や時代の嗜好に合わせて専用のデザインを出すのがデザイナーの仕事でしょうけど、それで失敗したら大変なのでメーカーのイメージとして一つに統一してその範疇でちょっといじって楽してるだけでしょう。
    車名で覚えられるほど大量には売れないから全車種同じようなデザインにしてメーカー名で覚えさせるっていう発想もあるでしょうけど・・

    日本で売上トップ10に何台も入るトヨタがみんな似たデザインだったら、車種個々の魅力がなくなってつまらなくないですか・・

  • ドイツ車、イギリス車、マツダ、スバル
    なんかは一貫性がありますね。
    一目見ただけで、どこのメーカーか分かるデザインなので、ブランド力を重視しているのかなと思います。


    アメ車、トヨタ、ホンダ、日産
    などは、ブランドよりも車種毎の魅力を高めようとしているのかと感じます。

    車に詳しくない人が
    BMWの3.5.7シリーズを見ても
    区別は出来ないでしょう。
    カッコいいと思っても
    BMWがカッコいいとなると思います。

    一貫性がなければ
    アルファード、クラウン、ハリアー
    がカッコいい
    となり、個性が活かせるのかなと思います。

    誰から見ても分かる差別化を図っているのではないでしょうか

  • トヨタは特にこだわってのデザインではなく
    その時その時の思いつきでデザインを決めている感じがします。例えば新型クラウンはフェラーリによく似てます。偶然とは言い難いほどです。
    パクリたくなるデザインがあればそっちに流れる
    そういうメーカーだと思えば納得しませんか?

    回答の画像
  • トヨタは2012年頃から、キーンルックデザインを採用していましたよ。

  • それ言ったら、日産GT-Rって、スカイラインがの名前が取れて今が初代なんですけど。
    スカイラインGT-Rまで含めても、初代とは一貫性はないと思いますが。

  • クラウンというクルマの客層を刷新したい、そういう思いが込められてるんだそうで。だから、あんな攻めたデザインにした。

    昔のクラウンみたいな形が欲しいならレクサスにすればいいじゃん。

    デザインの一貫性は、あると思う。新プリウスが新クラウンの弟みたいな感じのデザインでしょ。

  • マーケティングだと思います。
    一貫性を持たせてしまうと、多少モデルが古くなってもユーザーが乗り続けてしまう。
    新しいモデルが出て、明らかに古臭く、ダサく見せることで前モデルを手放し、新しいモデルを購入してもらうことが重要です。

    クラウンは見栄っ張りなユーザーが多いと判断されていることや売り上げが低迷していることから、前のユーザーを切り捨てることで売上を上げようというマーケティングなのが多いかもしれません。

    同様にアルファードも次のフルモデルチェンジでガラッと雰囲気が変わると思いますよ。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離