現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ハッチバックの世界王者「ゴルフ」と、日本代表ハッチバック「カローラスポーツ」をスペックで比べてみた

ここから本文です

ハッチバックの世界王者「ゴルフ」と、日本代表ハッチバック「カローラスポーツ」をスペックで比べてみた

掲載 114
ハッチバックの世界王者「ゴルフ」と、日本代表ハッチバック「カローラスポーツ」をスペックで比べてみた

「すべてのクルマの基準となる存在」とも評されるVW・ゴルフは、日本でも高い人気を誇るモデルの1つですが、そんなゴルフの対抗馬となる国産車として挙げられるのが「トヨタ カローラスポーツ」です。今回はそれぞれの魅力をパワートレインを中心に徹底比較してみたいと思います。

一度は試したいクルマ、それがゴルフ!
初代ゴルフが日本で販売されたのは1975年のことです。そこから現在に至るまで多くのモデルチェンジが行われ、現在は2021年8月に発売された8代目、通称「ゴルフ8」が販売されています。

新型ゴルフにホットハッチのGTIとディーゼルモデルが追加。お買い得グレードや必須オプションも解説

これまでのゴルフと同様に、現行モデルも幅広いニーズに対応しています。電気モーターの力で発進を後押しする48Vマイルドハイブリッドシステムを搭載した「eTSI」に加えて、トルクフルな走りと燃費の良さを兼ね備えたディーゼル車の「TDI」という2つのパワートレインが用意され、それぞれに仕様の異なる4つのグレードが展開されています。

>>VW ゴルフのカタロググレードをチェックする

一方、日本をはじめとする世界各国の市場でゴルフの対抗馬となっているのが「トヨタ カローラスポーツ」です。ゴルフ同様、世界戦略車としてグローバルでの販売を前提として開発されたモデルで、いわゆる「Cセグメントハッチバック」と呼ばれるカテゴリーに属します。

2018年に登場したカローラスポーツは、TNGAプラットフォームを採用したことなどによるスポーティな走りが魅力です。MT仕様も用意されたガソリン車に加えて、トヨタ自慢のハイブリッド車も用意されるなど、豊富なラインナップを取り揃えています。

>>トヨタ カローラスポーツのカタロググレードをチェックする
>>トヨタ カローラスポーツハイブリッドのカタロググレードをチェックする

ゴルフの3つのパワートレインは三者三様の魅力
まずはゴルフのパワートレインについて見てみましょう。

前述のとおり、ゴルフには「eTSI」と「TDI」という2つのパワートレインを基本としています。

「eTSI」の中でも「アクティブ ベーシック」と「アクティブ」という2つのグレードに関しては、最高出力110ps/最大トルク200Nmの1L直列3気筒インタークーラー付きターボエンジンが、上級グレードの「スタイル」と「R-Line」に関しては、最高出力150ps/最大トルク250Nmの1.5L直列4気筒インタークーラー付きターボエンジンが搭載されており、差別化が図られています。

どちらのエンジンにも、48Vのマイルドハイブリッドシステムが組み合わされます。ただ、モーターの最高出力は13ps、最大トルクは62Nmと控えめな数字となっていることからもわかるように、あくまで発進時のアシストという意味合いが強く、乗り味はガソリン車とほとんど変わりません。

「TDI」の各グレードはすべて、最大出力150ps/最大トルク360Nmの2L直列4気筒インタークーラー付きターボディーゼルエンジンが搭載されます。

組み合わされるトランスミッションは、「eTSI」と「TDI」のすべてのグレードで7速デュアルクラッチトランスミッション(DCT)となっています。

ゴルフのパワートレインは、三者三様の特徴を備えています。1L直列3気筒インタークーラー付きターボエンジンを搭載した「アクティブ ベーシック」と「アクティブ」は、いわゆるベースグレード、誤解を恐れずに言えば簡素な装備のグレードですが、走りという面で見れば、1310kgという重量は軽快かつスポーティなドライビングフィールを提供してくれます。

もちろん、よりパワフルな1.5L直列4気筒インタークーラー付きターボエンジンは、これがゴルフのスタンダード、というべきベストパフォーマンスを見せてくれることは言うまでもありません。

そして、ディーゼルエンジンを搭載した「TDI」のトルクフルな走りと、高い燃費性能による経済性は、長距離ドライブの多い人には最適と言えます。

このように、ゴルフのパワートレインにはそれぞれのメリットがあるため、「価格が高い=良い走り」というように単純な構図ではないことに注意しましょう。

>>VW ゴルフのカタロググレードをチェックする

カローラスポーツの本命はやはりハイブリッド!
対するカローラスポーツには、1.2Lの直列4気筒ガソリンターボエンジン搭載車と、1.8Lの直列4気筒ガソリンエンジンに電気モーターを組み合わせたハイブリッド車がラインナップされています。

ガソリンターボの最高出力は116ps、最大トルクは185Nmと控えめですが、ハイブリッド車ではシステムトータルでの最高出力が170ps、最大トルクが305Nmとゴルフと同等以上のパフォーマンスを発揮します。

また、組み合わされるトランスミッションは、ガソリン車が10速スポーツシーケンシャルシフトマチック付きのCVTもしくは6速MT、ハイブリッド車がCVTとなります。

カローラスポーツの特徴は、なんと言ってもハイブリッド車が用意されていることです。ゴルフに搭載されているマイルドハイブリッドとは異なり、いわゆるストロングハイブリッドと呼ばれる電気モーターのみでも走行が可能なものが搭載されています。

ストロングハイブリッドは燃費向上はもちろん、ガソリン車の弱点である低速のトルクを補えることから、スポーティな走りにも貢献するというメリットがあります。

カローラスポーツを検討する際は、トヨタの真髄とも言えるハイブリッド車は必ず試乗することをおすすめします。

一方、ガソリン車には6速MTが用意されている点がポイントです。「iMT」という新開発のマニュアルトランスミッションとなっており、エンジンの回転数を自動で調整する機能が備わっています。

日本で販売されているゴルフには、ストロングハイブリッドおよびMT仕様のグレードは存在しないため、この点がカローラスポーツの大きな強みと言えそうです。

MC004/" target="_blank">>>トヨタ カローラスポーツのカタロググレードをチェックする
>>トヨタ カローラスポーツハイブリッドのカタロググレードをチェックする

燃費性能ならやはりカローラスポーツが有利!
ちなみに、燃費性能についてはどうでしょうか?

WLTCモード燃費を見ると、ゴルフの「eTSI」車は17.3km/L~18.6km/L、「TDI」は20.0km/Lとなっており、平均的な数値であることがわかります。

一方、カローラスポーツでは、ガソリン車が15.2km/L~16.4km/Lとゴルフに比べてやや劣るものの、ハイブリッド車では25.6km/L~30.0km/Lと、ゴルフを大きくしのぐ数値をとなっています。

燃費に関しては、やはり量産型ハイブリッド車を世界で初めて発売したトヨタに一日の長があると言えそうです。

ホットハッチモデルにも注目!
ちなみに、ゴルフにはホットハッチモデルの「ゴルフ GTI」や「ゴルフR」などの高性能バリエーションがあります。
ゴルフ GTI・・・・・・・・・・2Lターボエンジン(245ps/370Nm)
ゴルフR ・・・・・・・・・・・2Lターボエンジン(310ps/400Nm)

ゴルフRについては新型の登場がまもなくとされており、さらなるハイスペックモデルとなることが予想されています。

一方、カローラスポーツにもホットハッチモデルのGRカローラが発表されています。
GRカローラ・・・・・・・・・・1.6Lターボエンジン(304ps/370Nm)

いずれも、通常モデルに比べて大きく価格は上がりますが、走りを追求するならぜひ試してみたい1台と言えます。

>>VW ゴルフのカタロググレードをチェックする
>>トヨタ カローラスポーツのカタロググレードをチェックする
>>トヨタ カローラスポーツハイブリッドのカタロググレードをチェックする

文:ピーコックブルー
写真:
1~2枚目:VW ゴルフ eTSI
3~4枚目:VW ゴルフ GTI
5枚目:トヨタ カローラスポーツ
6枚目:トヨタ GRカローラ(北米仕様)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

EVのチューニングカーに新車とトピックが目白押し! 東京オートサロン2025を彩ったEVたちを一挙公開
EVのチューニングカーに新車とトピックが目白押し! 東京オートサロン2025を彩ったEVたちを一挙公開
THE EV TIMES
【VW ゴルフオーナーに訊く】エンジン専用コーティング剤「REWITEC PowerShot(レヴィテック パワーショット)」を選ぶ理由 2025~#1
【VW ゴルフオーナーに訊く】エンジン専用コーティング剤「REWITEC PowerShot(レヴィテック パワーショット)」を選ぶ理由 2025~#1
AutoBild Japan
日産「フェアレディZ“ワゴン”」な「Zリーリア」公開! まさかの“5ドア化”はステージアベースで実現! マーチやリーフも織り交ぜた日産自動車大学校の学生が作った「カスタムモデル」とは
日産「フェアレディZ“ワゴン”」な「Zリーリア」公開! まさかの“5ドア化”はステージアベースで実現! マーチやリーフも織り交ぜた日産自動車大学校の学生が作った「カスタムモデル」とは
くるまのニュース
アクラポヴィッチの R1300GS/ADV用「チタンプロテクションバー」がアクティブで予約受付中!
アクラポヴィッチの R1300GS/ADV用「チタンプロテクションバー」がアクティブで予約受付中!
バイクブロス
VWタイプ2 スプリットスクリーンの世界で最も多彩なコレクション!
VWタイプ2 スプリットスクリーンの世界で最も多彩なコレクション!
LE VOLANT CARSMEET WEB
角田裕毅が2023年型アルファタウリで今年初走行。レーシングブルズ/RBが旧型車テストを実施、岩佐歩夢も参加予定
角田裕毅が2023年型アルファタウリで今年初走行。レーシングブルズ/RBが旧型車テストを実施、岩佐歩夢も参加予定
AUTOSPORT web
KTM、『エンデューロR』の2025年型を発表…2つの新モデルを追加
KTM、『エンデューロR』の2025年型を発表…2つの新モデルを追加
レスポンス
アルピナ、創業家に捧ぐ世界限定99台「BMW ALPINA B8 GT」発売
アルピナ、創業家に捧ぐ世界限定99台「BMW ALPINA B8 GT」発売
カー・アンド・ドライバー
災害ボランティアに特化した装備の数々、レクビィ『プロンテVVDR』…ジャパンキャンピングカーショー2025で発表へ
災害ボランティアに特化した装備の数々、レクビィ『プロンテVVDR』…ジャパンキャンピングカーショー2025で発表へ
レスポンス
50代男性「娘に軽のN-BOXを勧めたいです…」 理由は「売れているから」 10年連続で軽No.1のホンダ車、なぜ売れ続ける?
50代男性「娘に軽のN-BOXを勧めたいです…」 理由は「売れているから」 10年連続で軽No.1のホンダ車、なぜ売れ続ける?
くるまのニュース
味噌ラーメンに大きなパイコーがダブルで!! 首都高「大黒PA」の期間限定メニュー
味噌ラーメンに大きなパイコーがダブルで!! 首都高「大黒PA」の期間限定メニュー
バイクのニュース
【最強のディフェンダーが参戦】ディフェンダー・オクタ ダカール・ラリーとFIA世界ラリーレイド選手権へ
【最強のディフェンダーが参戦】ディフェンダー・オクタ ダカール・ラリーとFIA世界ラリーレイド選手権へ
AUTOCAR JAPAN
679万8000円でトヨタ「ハイエース」の超快適キャンパーが手に入る! 2025年注目のバンコンキャンパーは老舗ビルダー「レクビィ」の創業40周年記念モデルです
679万8000円でトヨタ「ハイエース」の超快適キャンパーが手に入る! 2025年注目のバンコンキャンパーは老舗ビルダー「レクビィ」の創業40周年記念モデルです
Auto Messe Web
バイアスタイヤなんて過去の遺物……かと思ったらそうでもない! ラジアルとバイアスの違いと活躍の場
バイアスタイヤなんて過去の遺物……かと思ったらそうでもない! ラジアルとバイアスの違いと活躍の場
WEB CARTOP
日産復活の鍵を握る「e-POWER」の長所と短所と「これから」
日産復活の鍵を握る「e-POWER」の長所と短所と「これから」
ベストカーWeb
技術部門の強化を続けるフェラーリ。代表がザウバー時代から信頼を寄せるエアロダイナミシストを獲得
技術部門の強化を続けるフェラーリ。代表がザウバー時代から信頼を寄せるエアロダイナミシストを獲得
AUTOSPORT web
テスラがデザイン、効率性、快適性を追求したミッドサイズSUV「モデルY」最新モデルの受注を開始
テスラがデザイン、効率性、快適性を追求したミッドサイズSUV「モデルY」最新モデルの受注を開始
@DIME
セイコーソリューションズ、アルコールチェックとデジタルキー搭載の車両管理システム発表…オートモーティブワールド2025
セイコーソリューションズ、アルコールチェックとデジタルキー搭載の車両管理システム発表…オートモーティブワールド2025
レスポンス

みんなのコメント

114件
  • >HVの最高出力が170ps、最大トルクが305Nmとゴルフと同等以上

    まったくの間違い。少しは勉強しましょうね
    単純な足し算ではありません、海外で公表してる最高出力は122hpです
    最大トルクの公表値はありませんが、体感的には200Nmくらいかな。
  • 自分も目から鱗でした。ゴルフを購入するまでは、所詮1.4リッター(ゴルフ7.5)でしょと思っていました。購入して、驚いたのは、国産車と剛性が違います。あと、高速の静粛性、リラックスして運転できます。日本車も良い車は、いっぱいあると思いますが、次もゴルフ8を購入したいと考えています。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

349.9549.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.0820.0万円

中古車を検索
ゴルフ (ハッチバック)の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

349.9549.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.0820.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村