ゴルフのワゴン版、新型ヴァリアントはゴルフにマイルドな乗り心地と広い荷室が加わった無敵の実用車だった
2021/08/13 11:55 carview! 文:塩見 智/写真:小林 俊樹 120
2021/08/13 11:55 carview! 文:塩見 智/写真:小林 俊樹 120
つい先日、新型「ゴルフ(ハッチバック)」に試乗し、絶妙なサイズ、堅牢なボディ、電気アシストをうまく用いて獲得した必要十分な動力性能に感心したところ。このほど追加されたワゴン版の「ゴルフ ヴァリアント」は、それらにマイルドな乗り心地と圧倒的な荷室容量が加わったほぼ無敵の実用車に仕上がっていた。VWはドイツメーカーなので日本の元号をまったく意識していないと思うが、日本人から見ると、令和になってもゴルフはCセグメントの教科書だった。
>>先代フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントのおすすめグレードとユーザーの評価を見てみる
世界のあらゆる市場で売られるゴルフはむやみに大きくならない。先代ゴルフ ヴァリアントに比べてサイズアップは最小限にとどまっている。全長が+65mmの4640mm、全幅は−10mmの1790mm、全高は1485mmで同一、そしてホイールベースは+35mmの2670mm。ちなみに歴代ゴルフ ヴァリアントはホイールベースがハッチバックと同じだったが、この世代で初めてハッチバックよりも50mm長くなった。
デザインはフロントからBピラーまではハッチバックと同じで、それより後ろが専用。従来型よりもリアウインドウが寝ているので、ユーティリティー優先からスタイリング重視へと色気づいたかに見えるが、こう見えて荷室容量は従来型より拡大した。後席背もたれを立てた状態で611L(トノカバーで隠せる高さまで使った場合)が確保される。一般的に多くの人が広いと感じる荷室容量は500Lから。Cセグワゴンで600L超えは立派。より大きなクルマでも600Lを超えるモデルはそう多くない。リアシートを倒して天井の高さまで目いっぱい使えば1642Lに達する。ワゴンにとって最も大切な性能がきちんと確保されている。
ステーションワゴンといえば「レガシィ」で異論なし! 時代を作った怪物の歴史
BMW i7 見た目にはわからない先進技術 バッテリー制御や冷却システムの中身とは
日産アリア EVで北極から南極へ向かう世界初の旅へ 英国の探検家とパートナーシップ締結
服部茂章氏率いるHREのシリーズ第8戦は2台ともにマシントラブルに悩み上位フィニッシュならず【2022NASCARトラックシリーズ】
BMW M 50周年、X5とX6に赤いギドニーグリル…各5台限定
メルセデスAMG、次世代EV提案…高性能4ドアクーペ
曙ブレーキ、トヨタ・アルファード/ヴェルファイア用 新構造ブレーキキャリパー発売
マツダ、人間中心の自動運転コンセプト「マツダ・コ・パイロット・コンセプト」技術試作車を公開
トヨタ、新型「bZ4X」のバッテリEVシステムを「人とくるまのテクノロジー展2022 YOKOHAMA」で公開
トヨタ カムリ に「TRD」 顔の特別仕様、2023年型は今年後半米国発売
F1チームの予算がピンチ? レッドブル代表「数レース欠場するチームが出てくるかも……」
ロールス・ロイスがコーチビルドで製造した「ボート・テイル」の新作を公開
輸入SUV2年連続No.1! 「Tクロス」のグレードの違いとおすすめオプションなどを細かく解説
三菱「eKクロス EV」発表。補助金込みの購入額は185万円~、東京都では軽ガソリン車並みの価格感に!
大人気のトヨタ「ハリアー」が新車で買えない!? では中古車なら買えるのかチェックしてみた
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化