トヨタ ヤリス のみんなの質問

回答受付中
回答数:
2
2
閲覧数:
89
0

寒い地方での旅行や生活経験がある方に質問です。
スタッドレスタイヤなし、スノーチェーンのみの場合(2wd)どのように運転されますか?

というのも、今度ニュージーランドにレンタカードライブ旅行に行くのですが、(現地は季節的にほぼ春の冬)どうもノーマルタイヤのみの文化のようでして。
チェーンはあるので道路の全部が全部積雪でもしてくれれば逆に楽なんですが、実際積雪はほとんどなく、現地の人によりますと、「ほとんどは乾燥道路で安全だけど木陰とかはブラックアイスバーンがあるかもだから、それに気をつけてね」とのことで。
チェーンはルール上携帯必須なのですが、とはいえタイヤに付けっぱなしにするわけにはいかないじゃないですか。2週間弱、結構な距離を移動するつもりなのですが、ところどころあると言われている凍結に常に警戒して、発見した後、随時停車してチェーンを巻いて、通り過ぎたらまた外す、なんてことやらなきゃいけないんですかね。高山など寒いエリアはほとんど路面凍結してるかもですが、それもまた、とはいえチェーンで凍結道路をずっと走行してもチェーンの耐久性がすぐに終わりそうで不安です。
日本で真冬の北海道を一周したなんてことは何回かあるのですが、なにせスタッドレスタイヤ(4wd)で安心できたので・・。
想像でも構いませんのでアドバイスお願いします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • 南島でなく北島でしょうか?

    南島なら、多くのレンタカーでもAll Season Tyreを履いていると思いますが・・・。
    なんなら、予定するレンター会社にお問い合わせされてはいかがですか?
    チェーンを実際に使用することはほぼありません。 ただ、日本のスタッドレスと違い、オール・シーズン・タイヤの場合には、アイスバーンでの摩擦係数が劣るためにかなり注意が必要ですが、雪であればほぼ同等の性能を発揮するはずです。

    北島の高地(ロトルアとか)、山岳部に行くのであれば、元々チェーンの方が安全でしょうが、そうでなく平地のアイスバーンと言うのであれば、レンタカー会社にリクエストされてはいかがですか? オール・シーズン。タイヤを履いた車も探せばあります。

  • ちょっと前までノーマルタイヤのFR車でチェーンのみで旅行してました。
    真冬の白馬に行ったりもしました。
    結論から申し上げますと、乾燥路が殆どで所々ブラック、ということなら、その所々が長続きしない場合はスタッドレスじゃなくても大丈夫だと思います。
    カーブで滑ったことありますが何とか体制を立て直したこともあります。
    基本ゆっくり、急の付く動作はしない!これです。
    ブレーキはゆっくりかなり前から、何なら泊まる寸前くらいまではエンブレで、、、とかでいけます。
    なお、私はもうそれが疲れる年齢になったのでスタッドレスにしました。
    FR車のままですが。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ヤリス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヤリスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離