トヨタ ランドクルーザー300 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,645
0

ランクル250についてです。
昨日営業から電話は入り、ランクル250VXファーストエディションのガソリンなら枠確保出来そうとの連絡いただきました。納車は今年7月下旬との事。

元々標準のVXディーゼルを購入希望していまして6月頭の抽選に応募をしていたので突然の連絡でした。

ファーストエディションで7月納車であれば買いだな〜と思ったのですがディーラーから言われた条件は以下の通り・・・

①下取り車必須(元々乗換予定なので想定内)
②3年のリース契約(メンテ・税金込み)

自分の中では②の3年リース契約がかなり引っかかるポイントです。残価設定ローンでも無いと言っていましたし3年後に購入か返却かの選択が可能と言っていました。

リースで340万を払い3年後に残金430万払って買うか?リース終了するのか?の判断に迫られます。
単純にファーストエディションガソリンに総額770万払う価値あるのか?不安ですね...
とりあえず日曜日にディーラー相談行ってきます。(そこで契約するか迫られます。)

購入する選択は可能という事はKINTOでも無いんですよね?

詳しい方、賢い買い方、メリット・デメリットなどあればアドバイスほしいです。
宜しくお願いします。

ランクル
ランドクルーザー250
新車

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

250は現時点でその買い方しかできないので納得できないなら断るのがベストかと。

あと、キントは所謂サブスクなので購入なしのリースで今回のとは別です。

その他の回答 (5件)

  • ファーストエディションにこだわらなければ3年ぐらいで普通に買えるんじゃないかなぁ。

  • 250は300のようにリセールがそこまで良くならないので、リースだと残念な結果に終わると思いますよ。

  • それでも乗りたいかどうかですよ
    僕ならプラドに大金使わないですが。
    変な時代になりましたね

  • 転売禁止策なので仕方ないでしょう。3年後にはエンジンが2.4Lターボ、もしくは+HVに変更になっている可能性もあるので、逆に良いかも?です。

  • ランクル250VXファーストエディションの購入について、リース契約のメリット・デメリットを考えてみましょう。

    メリットは、初期費用が抑えられること、メンテナンスや税金が含まれていること、3年後に新車に乗り換えることが容易であることなどです。

    デメリットは、総額コストが高くなる可能性があること、車を自分のものとして所有できないこと、走行距離に制限があることなどです。

    リース契約後の購入選択は、KINTOでも可能です。ただし、リース期間終了後の残金を支払う必要があります。

    購入するかどうかは、あなたのライフスタイルや経済状況によります。ディーラーとの相談時には、これらのメリット・デメリットを考慮に入れ、自分にとって最適な選択をすることが重要です。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ランドクルーザー300 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ランドクルーザー300のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離