トヨタ エスクァイア のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,407
0

新車を3月に買います。これまでは頂いたトヨタのプレミオに乗っていました。車を買うのは初めてです。双子が生まれ、両親を乗せる機会も出てきたので、大きめのハイブリッドを希望しています。

ノア、ヴォクシー、エスクァイアなどでしょうか。ぜひアドバイスをお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

双子のお子様のお誕生、おめでとうございます。
お目出たいこと続きで、クルマも是非良いのを購入されます
ことをお勧めします。

まず、小さいお子さんがいる間は、スライドドアが便利です。
車両価格を考慮しますと、トヨタ・シエンタや
ホンダ・フリードのようなコンパクト3列シートが
良いように思われますが、3列目はオマケぐらいの感じで、
実際にご両親を乗せる機会があるのでしたら、
やはりボックス型のミニバンが宜しいです。

また、クルマを購入されるのが初めてと言うことで、
アフターサービスに定評のあるトヨタ車が宜しいでしょう。

そうしますと、ご指摘のあった、ノア/ボクシー、
エスクァイアがまず挙げられます。
この3台は基本的に同じと考えて良いです。

ノアとボクシーの違いは、外観と、販売店の違いです。
エスクァイアーは、外観と販売店の違いに、
内装の高級感がプラスされます。
よって、ノアとボクシーには価格差がほとんど無いですが、
エスクァイアは、多少高めの価格設定になります。

このクラスには、7人乗りと8人乗りがありますが、
チャイルドシートを2席設定することを考えますと、
7人乗りがお勧めです。

7人乗りですと、2列目が独立したシート2席となり、
真ん中を通って3列目に移動ができます。

よって、2列目にチャイルドシートを固定し、
3列目でオムツ替えをするとか、
ご両親を乗せるとか、3列目を有効に活用できます。

ところが、8人乗りを選んでしまうと、
2列目に3人座れるのはよいのですが、
3列目に移動しづらくなり、
結果的に、3列目を有効活用できなくなります。

また、3列目を積極的に活用しようとするならば、
さらに車体の大きい、アルファードやヴェルファイヤの方が
やはり便利に活用することができます。

エスティマも走り自体は良いですが、
室内はけっして広くないので、
やはりボックス型のミニバンをお勧めします。

ただ、運転手が奥様の場合など、
あまりに大きいクルマは、普段使いが悪くなり、
かえってそれがストレスになることもあります。

この辺は、実際に2列目3列目の使い方や、
普段のクルマの使用状況を良く考慮されて決定して下さい。

もちろん、このようなことは、ディーラーの営業の方は
よくご存じですので、相談されますと、
親身になってアドバイスをもらえると思います。
くれなかったら、ディーラーを替えるべきです。

最後に。
ハイブリッドは燃費が良くお勧めです。
特に重量が嵩むミニバンは、ハイブリッドでないと
燃費が悪くなります。
ただ、一方で、購入価格が高騰するのも事実です。
単純なバッテリーもハイブリッド用は高価ですので、
初回車検の費用も多少高めになります。
距離を乗らないならば、ハイブリッドである必要はありません。
予算と良く相談され、無理のない購入計画を立てて下さい。

クルマが変わると、生活も大きく変化します。
実際の使い方をシミュレーションされ、
新しい人生を、新しいクルマとともに描いていって下さい。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2015.1.16 18:26

丁寧な返信ありがとうございます。海外にいてゆっくり話を聞いたりする機会が取れず、7人乗りと8人乗りの違いも、話を聞いて納得しました。走行距離、頻度をディーラーの方にも伝えて、よりよい車を購入しようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • 私も8年前に双子が生まれたのを機に
    アイシスプラタナを購入しましたが、
    その後、三人目が生まれ、今回、エスクァイア(7人乗り)に乗り代えました。
    双子だとチャイルドシート2台でスペースが
    かなり制限されるので、やっぱりミニバンが必須です。
    私はヴォクシーとで悩んだんですが、
    最終的に以下の点でエスクァイア(GI)にしました。

    1. シートヒーターが快適
    2. 合皮シートのため汚れても掃除可能
    3. 純正エアロが気に入ったので
    他の方もか書かれてますが、
    ハイブリッドは最低10年10万kmぐらい見込まないと元がとれないし、故障した場合のコストなどリスクがあるのでガソリンにしました。

    まだ数週間ですがエスクァイアお勧めです!

  • HV買うつもりなら、今から動かないと3月納車が無理かも・・・。ノアもボクシーも同じ車。売ってるお店が違うだけ。エスクァイアはその豪華版。予算次第。
    3列目の使い方次第では、ホンダフリードなんてのもある。今年モデルチェンジだから3月だとおススメではないけど、パッケージングに優れた車です。HVもある。

  • ハイブリッドの必要性は?長所もあれば、短所もありますよ。
    トヨタ車の必要性は?確かに、2000ccクラスのミニバンでは、今はトヨタが良いとは思いますが。ちなみに3ナンバーミニバンは、足回りのレベルの低さや(アルファード、ヴェルファイア)、室内の狭さから(エスティマ)トヨタはおすすめ出来ません。

  • 車の用途は何でしょう?

    近所をウロウロして、たまに遠出するくらいならば、ハイブリッドは不要です

    多くの距離を走ることで、ハイブリッドの価値が出ます

    購入時に、ハイブリッドはかなり割高です

    その割高分を燃料代でカバーするには、相当の距離を走らないとハイブリッドの効果は得られません

    しかも原油の産油国はシェールオイルに負けないようにどんどん増産しています

    結果的に原油価格が下がり、ガソリンも安くなっています

    今の価格が推移しますと、年間2万キロくらい走行しないと元が取れません

    用途にもよりますが、ハイブリッド以外の選択肢はないのでしょうか?

    ハイブリッドに拘らなければ、より多くの車種から選択できますよ

  • ノアクラスは5ナンバーサイズなので高さはありますがサイズ的にはプレミオとさほど変わりません。ノア、ヴォクシー、エスクァイアは販売店違いで兄弟車なので外観以外ほぼ同じです。グレードにより3ナンバーがありますが長さが少し長いだけです。乗り始めは戸惑う部分もありますが、慣れればどうということなく乗れますよ。。サスが柔らかめで後部座席に乗った人が良い安い場合があるので、ショックだけカヤバのNewSRに交換するか、TRDのサスキットに交換することをお勧めします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ エスクァイア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ エスクァイアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離