現在位置: carview! > 新車カタログ > トヨタ(TOYOTA) > カルディナ > みんなの質問(解決済み) > トヨタのカルディナについて質問です。 昨日...
トヨタ カルディナ のみんなの質問
geo********さん
2012.8.20 10:14
このカルディナは10万km走行していて
まだ一度もミッションオイルの交換はした事がありません。
それを受けて色々と検索してみたのですが
もう10万kmも走行した車のミッションオイルは交換すると廃車になるだとか
ミッションをダメにしてしまう可能性があるから早く交換したほうが良いとか
両極端な意見が交錯していて、本当に良いのはどちらなのか
判断ができないでいます。
どちらが良いのでしょうか。
補足
みなさん回答ありがとうございます。 一昨日トヨタに電話して訊いてみたところ 「交換の必要があるので交換しましょう。」と回答されました。 もう意味不明ですね。
sir********さん
2012.8.23 06:19
まずミッションオイルというのはATFの事でいいのでしょうか?
ATFの場合でのお話になりますが参考までに
これは結構昔から論議されていて難しい問題なんですよね^^;
軽く説明させていただくと
まずATF(オートマチックトランスミッションフルード)
これを交換することの意義に関しては、ショックが和らぐ事
燃費が良くなることなど意見様々ですが
私個人としては、車に良いことであるとは思います
しかしここで問題なのでカーディーラーさんが
特にトヨタさんはそうなのですが、ATFは交換の必要はない!
という意見を出している訳ですね
ここでディーラーを信じる人と
でもオイルなんだから劣化はするだろ!って人と二手に分かれてしまっています
そんな中で私が一番、有力であると思う説が
「ATFは交換をしたほうがいい、しかしある走行距離までなら」
どういうことかと言うと
ATは髪の毛一本入っただけで壊れると言われている繊細な部分です
そしてATの中にはATFが落とした汚れ(鉄粉など)が沈殿しています
この沈殿した汚れが交換時に巻き上げられ、ミッションを詰まらせて
不具合、故障の原因になるという話です
無交換状態での走行距離が長くなればなるほど
汚れは多くたまっていきますから
距離が長くなればなるほど、故障の原因になる可能性が高くなります
つまり、これが要約されてATFを交換すると壊れる という意見も出ているわけです
ちなみにですが、私は2万キロに一回ATFを交換してますが
なんら不具合は出ていませんよ^^
ただ、交換できる許容範囲が
7万キロまでぐらいだったと記憶しておりますので
もし今まで一回も交換せずに10万走られているのであれば
正直、やめておいたほうがいいかもしれませんね^^;
このようにATに関しては非常に曖昧な部分が多く
最終的には自己責任と自己満足の世界になっています
ただ、基本的に上げられているATFの交換サイクルは
2年~3年に一回 2万キロ~3万キロに一回ぐらいだと思います
トヨタさんがATの交換が必要ないと言ったのは
交換して故障の原因になるのを防ぐ為なのか
それとも交換せずとも走行に支障は出ないという意味なのか
私には判断しかねますが、サイクルを守れば 交換して悪くなることは
あまりないと思いますよ^^
ですので、今まで一回でも交換したかどうか確認して
交換してないらな 無交換で10万キロ走行しているので
交換はオススメできないです。
もし前回交換から3万~5万キロ以内ぐらいであれば
交換してもいいかもしれませんね!
ma5********さん
2012.8.20 10:28
AT車ですと多走行で交換時ミッションケース内のバブルが詰まり壊れる可能性があります。
100%ではないですが壊れる可能性が高いです。
マニュアル車ですと詰まる場所がなので詰まりません
交換をしましょう。
rja********さん
2012.8.20 10:25
そりゃまあ、確実に壊れるって訳じゃねえが、やっぱりそんだけ距離が多いとリスクが高くなるからなあ
俺なら無交換で壊れる可能性と交換したことで壊れる可能性を客に選ばせるが
本当に大丈夫か聞いた方が良いだろうな
そんなもんどっちの可能性もあるから正解がねえってのがある意味正しいとは言えるが
まあ、結局はどの回答が正しいかを判断するのはオメエだぞ
トヨタ カルディナ 初年度登録2006年2月 型式ABA-ST246W スタッドレスタイヤを購入しようと調べたら下記でした。 215/45R17 ところが選択画面に型式ABA-ST246Wがあ...
2022.2.11
ベストアンサー:どっちも215/45R17なので問題ないですね
トヨタ カルディナディーゼル 警告灯について この警告灯はどういう意味があるのでしょうか?上のグローランプは分かるのですが下のマークが分かりません 誰か教えてください!
2022.5.15
ベストアンサー:トヨタ カルディナディーゼル 警告灯について 2CーTなら・過給機関係トラブルでは
トヨタ カルディナ GT-Four Nエディション H15年式なんですが、最近気になる事が。 右フロントホイルの汚れがひどいのです。汚れの原因は ブレーキダストっぽいのですが。 ただ、これがな...
2017.10.1
ベストアンサー:前の方も言ってますがブレーキの引きずりが原因ですね。キャリパーの動きが悪いかパッドの動きが悪い状態だと思います。 常にブレーキが効いてる状態なので異常な発熱、異常なブレーキダストでホイールが汚れると言うことです。 ブレーキパッドが無くなってしまう前に修理をオススメします。 また異常な発熱から冷却の状態が続くとブレーキローターの歪みや、焼けなどの弊害が出ている可能性があるのでブレーキローターの...
マツダ車の質ってどう思いますか?? 最近、トヨタ車からマツダ車に乗り換えました。今までずっとトヨタ車ばかり乗っていてマツダ車に乗るのは初めてです。トヨタカルディナ(平成17年式) から新車で赤...
2013.9.25
自動車のラジエーターのひび割れの修理は、自分で出来ますか? トヨタのカルディナに乗っています。走行距離は12万キロになり、ラジエーターのキャップ下約3センチの所に、横5センチくらいのひびが入って...
2010.6.10
雪道に強い軽自動車について 当方、北海道の、雪深くて、坂道だらけの地域に住んでます。11月~5月まで雪が振り、溶けても氷点下で朝晩はアイスバーンになります。 しかも家の周りは街からかなり外れの...
2013.12.4
トヨタディーラー車検でタイヤ交換 値段 について 親の車ですがトヨタ車でディーラーで車検することになりました。車を購入して3年目ではじめての車検です。距離は3万5千キロ 僕自身の車はユーザー車検...
2008.11.16
車の購入について・・7人乗りを考えてます 家族構成は、夫婦2人と、子供(もうすぐ2歳)の3人家族です。 現在トヨタのカルディナに乗っていますが、走行距離10万キロになりますし(中古で買って4年乗...
2008.11.3
マツダ車の質ってどう思いますか?? 最近、トヨタ車からマツダ車に乗り換えました。今までずっとトヨタ車ばかり乗っていてマツダ車に乗るのは初めてです。トヨタカルディナ(平成17年式) から新車で赤...
2013.9.25
あなたが思うデザインの悪い車を教えてください。 国産車でお願いします。現行型がいいですが古すぎなければ過去の車もokです。 かっこ悪い デザイン 私は トヨタ 現行ランクル系(特にプラド) ヴァ...
2009.11.23
2023か24年位に中古車を買おうと思ってる22歳です。 購入方法として主に古めの車は個人売買、新しめの車は中古車店を検討しております。 予算は100〜250万円(一括)または 300万円(ロー...
2022.3.11
中古車を買おうと思ってる21歳です。 購入方法としては、古めの車も新しめの車も中古車店を検討しております。 予算は300万円です。 現在トヨタ のアクアを所持しており、セカンドカーとして休日に乗...
2022.6.19
雪道に強い軽自動車について 当方、北海道の、雪深くて、坂道だらけの地域に住んでます。11月~5月まで雪が振り、溶けても氷点下で朝晩はアイスバーンになります。 しかも家の周りは街からかなり外れの...
2013.12.4