トヨタ カルディナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
295
0

質問(相談)させて頂きます

((長文になります))

自分は地方公務員2年目の19歳なのですが
来年 車の購入を考えています。
今乗っている車は 自分の就職時に 叔父さんが手放す予定だったTO

YOTAカルディナを貰った物です。
といっても 来年でカルディナが13年を迎え税金が増額するので、それに合わせて買い替えという訳です。

職場でも毎日車に乗り 1日平均40キロ近くは乗っているので、運転にもそれなりに慣れたつもりです(過信かも…)

本題の車の購入ですが 候補として、
SUBARU インプレッサスポーツ
MAZDA アクセラスポーツ を考えています。

何かお勧めの車や注意点などありましたら
教えて下さい(>人<;) (新車?中古車?)
支払い方法は 親に一括払いしてもらい
親に返していく感じです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

別に候補の車は格別に高価な車でもないですし無利子の親ローンで支払えるのならちゃんと新車で好きな車種を買った方が無難でしょうね。
公務員なら支払の心配はないでしょうし自分へのご褒美か働いて行く糧にすると良いですよ。
インプレッサスポーツも良い車ですがやはりアクセラと見比べると見劣りする感じがありますね。
ですがこればっかりはご本人様の趣味ですので購入する時点でのお好きな車を乗るのが良いですよ。
アドバイスとしてはまだ若いので車両価格はそこまで高くないのを将来や支払の金額を考えて買いましょう。
では良いカーライフを楽しんで下さい。

その他の回答 (7件)

  • 友人が、昔当時のトップグレードの、カルディナに乗っていました。
    乗りつぶすと言って、オーディオに200万円以上かけていたのですが、私の当時の愛車R33スカイラインとの、あまりのクォリティーの差に、愕然となりあっさり乗り換えてしまいました。相当ショックだったそうです。

    その時選ばれたのが、インプレッサです。

    スバルは、国産としてはずば抜けて、真面目な車造りをしています。
    水平対向エンジン(今やポルシェとスバルしか造っていないコストの高いエンジンです。)、
    こだわりの続けて作り込み、今や慣性領域の感じすらCVT。
    本当の意味で高剛性なボディ
    それにストロークの長いサスペンションに、高精度なショックアブソーバー。

    大切な部分にはしっかりお金をかけています。
    なので日本人には、あまり理解されないのですが、走りと乗り心地を、高い次元で両立しています。

    当然ですが、それは運転すれば分かる人には分かるわけで、車好きにスバル愛好者が、多いのもそのためです。
    昔は、使えるワゴンは、レガシーか、ボルボしかない。と言われていた程です。

    これ以上と言われれば、レヴォーグと云う事に成りますね。
    モアパワーと燃費の両立更に、世界最高のビルシュタインショックバブソーバーを、選ぶ事が出来ます。

    アクセラには疑問を感じます。
    ①完全に時代遅れな6AT
    ②2.0㍑とは思えないパワーと安ぽいいエンジン音。

    この二つの組み合わせで、都会の坂道だったのですが、タクシーの後をついて走るにも、エンジンが景気良く回り、安ぽいエンジンのおかげで、著しく車格を落としています。
    私なら完全に我慢できないレベルです。まあ私は、BMWの四気筒にも、文句を言うくらい、エンジン音には、うるさいほうなのですが・・・

    水平対向の4気筒は、見事に振動を打ち消し合い、滑らかに加速しますし、エンジン音も悪くありません。
    更にこのエンジン性能を、無限変速のCVTが、見事に引き出します。

    友人は、BMW535i、私は、300馬力のメルセデスに、乗っているのですが、CVTの性能は、本当に素晴らしく、羨ましいとすら思います。
    インプレッサは、友人の釣り用の車で、私もステアリングを握ります。

    このドイツの2社に、国産で見劣りしないのは、スバルくらいでしょう。

    まあネット情報は、私のものも含め、安易に信用せずに、参考程度にして下さい。
    試乗した時に、エンジンの違い(水平対向4気筒と直列4気筒)、トランスミッションの違い(CVTと6AT)を確かめて下さい。
    漫然と乗るよりは、ハッキリと目的を持って乗る方が、差をより確認できると思います。

  • こんばんは。

    インプレッサスポーツも、アクセラスポーツも、どちらもよい車だと思います。
    乗り味は、両者それぞれです。
    以前、1500ccのアクセラスポーツ(現行型)をレンタカーで借りて走らせた感じでは、ハンドル操作にすぐに反応し、軽快感がありました。
    インプレッサスポーツは、アクセラスポーツほど軽快感は感じませんが、安定感はあり、落ち着いた感じの乗り味を感じます。
    どちらも、走らせていて楽しさを感じる車だと思います。

    一度、ディーラーに行って両車に試乗するとよいと思います。
    ディーラーでの試乗に加えて、可能ならばレンタカーで1日借りて、市街地や郊外、くねくね道や峠道、高速道路などを走らせて見るとよいと思います。
    ディーラーでの試乗だと、ディーラーの周辺をちょっと一回りする程度で、車に慣れる前に終わってしまいますが、レンタカーで数時間走らせれば、その車のことがもっとよくわかると思います。

    新車を購入するのであれば、注文後納車までにどれぐらいの期間がかかるのかをディーラーに確認しておいたほうがよいと思います。
    ディーラーに在庫があれば早ければ数週間ほどで納車となるかもしれませんが、在庫が無く、さらにメーカーが多くのバックオーダーを抱えている状態では、注文してから何ヶ月もかかる場合もあります。
    現在使っている車の車検が来年だということですが、車検切れまでに乗り換えることを考えるなら、それに間に合う時期に注文しないと、車検が切れてから納車されるまでの間に乗る車が無い、ということになりかねません。

  • 質問者様の使用状況にも因りますが、毎日40㎞走行するのであればインプレッサハイブリッドが良いんじゃないでしょうか?

    アクセラスポーツは2.0か2.2ディーゼルしかないため燃費などを考慮するとインプレッサハイブリッドの方が維持費的に優位です。
    しかも安全面で言ってもスバル独自のアイサイトの方がマツダのスマートブレーキサポートより優れていますし、駆動方式もAWDと悪天候でも安心して走れます。

  • 新車が良いと思います。車の技術は日進月歩です。より新しいものがベストです。

    新古車という手もありますが、値引きの交渉次第ではほとんど変わらなくなることもあります。9月の中間決算時期がねらい目で、メーカーからの施策も充実の時期ですし、営業目標のノルマもきつくなるため、少々の追加値引きをしても販売数を確保したい時期でもあります。

    アクセラは良いと思いますよ。予算的にも1.5なら十分かと思います。

    値引きですが、ディーラーは厳しいことを言ってきますが最初から1割くらいは値引くと思っていた位に、指し値してください。

    25歳だと値引き交渉が難しいから、できれば頼れる大人(車好きのおじさん?とか おとうさん?)に一緒してもらうのが良いですね。

    そして、初めての車なので・・・ここで大事にしてもらえればこれからもMAZDAさんとつきあえます。みたいのも良いと思います。

    見積もりは必ず、合い見積もりで・・さらに対抗車(買う気がなくても同程度の)も見積もり取ってください。

    大きな買い物です。値引き交渉の最後になってもたとえ1000円↓、2000円↓でも食い下がりましょう。

    ご検討を祈っています。

  • 現行アクセラの新車いいと思います。

    インプレッサも同じ価格帯の国産車ではいい車だと思いますが、アクセラのほうがお買い得かと。

    どちらにしても、先進安全装備付きグレードがオススメです。
    インプレッサならアイサイト付き、アクセラならツーリング。

    価格的に20Sツーリングが高いなら15Sツーリングでもいいと思います。
    アクセラ15のほうがタイヤも16インチで維持費安く乗り心地もいいです。

    個人的にアクセラがインプレッサより良いと思うとこ。

    実燃費が良い。
    アクセラが市街地リッター14くらいでインプレッサは12くらいかも。

    リヤサスが良い。
    アクセラのリヤサスのほうが、ストロークも長く、ロアアームが片側600mm以上あるような部品使われてます。
    特にリヤサスの前後方向のアームはインプレッサは短くてストロークでタイヤ位置の変化が大きいですが、アクセラは長くて変化も少ないし。
    ショックアブソーバーもアクセラのほうが長いし。

    全体的にコスト掛かった足回りです。


    内装もアクセラはソフトなプラスチックで、ハードなプラスチック内装のインプレッサよりコスト掛かってます。

    カーナビも付けるとアクセラはインプレッサより安いですし。
    マツコネも色々機能有って楽しいです。
    マツコネのカーナビ機能は改善されましたが、それでも市販カーナビより劣りますが。

    エンジン重量もアクセラのほうが軽いので軽快感有りますし。

    オススメはアクセラ15Sツーリングです。
    装備充実して価格は安いです。
    1500cc にしてはよく走ります。マニュアルも選べますし。

  • どちらも良い車ですが、2Lのガソリン同士で比較すると、エンジンのパワーは同じようなものですが、CVTのインプレッサより6AT又は6MTのアクセラの方がストレスなくスポーティに走れそうですね。
    運転のしやすさだと、インプレッサの方が視認性は良いと思います。マツダは後方の視認性が若干悪い気がします。
    ただ、まだ19歳とのことですので、今しか乗れない、例えばBRZとか、スポーツカーのマニュアルとかも良いと思います。わが家の場合、もはやマニュアルはNGですし、クーペも無理です。家族が増えると車の選択肢も減りますし、決定権もなくなりますで、今のうちは乗りたい車を選んで下さい。

  • 初めまして。

    親ローンをするくらいならば、中古車なんて買わないで今乗っている車に乗っておけば、それで良いと思います。

    公務員ならば、1年もしくは2年くらいで中古車を一括購入できるくらいの貯金は貯まりますよね。

    自動車税や重量税だって、数千円のアップです、中古車は、何十万円もします。

    今乗っている車が大きく故障してから買い換えても遅くはありません。

    今の車に乗っている間に、購入する車両の代金と維持費を貯めて楽しく過ごした方が良いと思います。

    ちなみに、スバルの車は維持費が高いです。

    アクセラは、それほど高くはありません。

    それでは、失礼致しました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カルディナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カルディナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離