トヨタ カルディナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
1,501
0

トヨタはユーロ6対応ディーゼルエンジン開発してますか?

補足

スバルはユーロ6諦めたんですか?どこに書いてるのでしょうか? トヨタがBMWから買ってる1600ディーゼルは何に使ってるんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トヨタは、ユーロ6対応ディーゼルは新規開発はしておりません。
エンジン開発に金がかかりすぎる上、販売で赤字なので金をかけられない悪循環に陥っています。
そのため、ディーゼルエンジンはBMWからOEM供給する事が決定しています。
欧州自動車文化を無視した販売をし続けた結果ですが、何処の日本の自動車メーカーも気づいていません。
先般、トヨタは1.4ディーゼル&ディーゼルターボ(昔サクシードとプロボックスに搭載)は、大改造してユーロ6に対応させる事が発表になりました。
大改造しても採算が合うと判断したのでしょう。
1.6Lのディーゼルエンジンもありますが、こちらは既にBMWからのOEM供給でまかなっています。
排ガス規制と燃費規制が厳しくて、欧州市場に消極的な日本の自動車メーカーのほとんどは、欧州メーカーからのOEM供給で対応しようとしています。
ホンダ・マツダ・三菱は自力本願で、日産はルノーから、スズキはフィアットからエンジンを買っています。
スバルの水平対向ディーゼルは、ユーロ5しか対応出来ていません。
開発は諦めたようです。
書いている途中で思いだしましたが、ホンダは昔、ディーゼルエンジンをつくる技術がなかったので、長い間プジョーからエンジンを買っていました。
半年後にはユーロ6エンジンが発表になるでしょう。
日本でももう少しディーゼルがあっても良かったのですが、ディーゼル排ガス規制の立ち遅れから(運輸族議員圧力)野放しエンジンが多かった事に加え、石原パフォーマンスのお陰で「ディーゼルは悪」のレッテルを張られてしまった為です。

いすゞとダイハツのディーゼルエンジンが懐かしい。

補足について。

情報源は、独自調査によるものです。

なんて書きたかったのですが、ベストカー2014/4/10号に掲載されていました。
BMWエンジンの1.6Lエンジン搭載車はヴァーソ(カルディナ後継車・欧州専用)に搭載されています。
トヨタとBMWの提携は、2011年11月に行っています。
これは、新聞発表にもなっています。
その他の情報は、過去の各自動車雑誌の記事を要約したものです。

質問者からのお礼コメント

2014.4.9 08:53

ヴァーソというもは現在日本で未発売の車なのですね。
しかしこれプリウスα以上の価格だったら高いですよね。
サクシードあたりは40万上でも200万以下なら社用社で元取れるとかで社用社では売れそうですが。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カルディナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カルディナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離