現在位置: carview! > 新車カタログ > トヨタ(TOYOTA) > カルディナ > みんなの質問(解決済み) > 乗り心地の違いについて質問です。
トヨタ カルディナ のみんなの質問
hem********さん
2013.4.10 10:26
僕は今、トヨタ カルディナZTに5年ほど乗っていてたまに親のクラウンとマークIIに乗るとその乗り心地に驚かされます。 愛車のカルディナも古いので、買い換えようとネットで色々乗り心地と低価格重視で探していたらトヨタ アベンシスに出会いました。 その評価はどれも中々のもので、 ヨーロッパの要望にあったトヨタ車らしいので、乗り心地は素晴らしく、 人によったらクラウン並かそれ以上と言う方もいました。 試乗はしてませんが、候補にあげています。 そこで質問なのですが、 アベンシスの乗り味は相当に良いものでしょうか? 教えてくださいお願いします。
補足
早速のご回答ありがとうございます! 結構幅が広いんですね~! 大歓迎です笑。 というのも家族五人をのせて良く旅行するものですから、 高速道路の安定性、乗り心地が良いのは、大変ありがたいです。 カルディナも低速ではゴツゴツして硬い感触ですが、高速ではすごく安定しています。 ですが、乗り心地はそれなりな感じです。 後気になるのがロードノイズですが、気になりませんか?
ton********さん
2013.4.10 10:59
現行の前期型に乗っています。
好みの問題もありますが、確かに乗り心地は良いですよ。
クラウンの『ゆったり系(悪く言うと『フワフワ感』)』というより、欧州車の『カッチリ系』に近いですね(カルディナも『カッチリ系』に近いかも)。
具体的には、低速で当たりが柔らかい感じのクラウンに対して、低速域だと硬めに感じるが50km/h近辺から上の速度域でフラットな乗り心地で安定感があるアベンシスって感じです。
欠点としては、大きさ(全幅で1800mm超)、ハンドルの軽さ、ブレーキダストの多さ、ハイオク仕様って所でしょうか。
『カッチリ系』が良いなら、4WDメインですが、スバル・インプレッサスポーツも中々の乗り心地でしたよ(試乗程度ですが)。
http://www.subaru.jp/impreza/sport/
逆にクラウンみたいな『ユッタリ系』が良いならマークX(マークⅡの後継車)の方が良いですね。
http://toyota.jp/markx/index.html
補足について
ロードノイズですが、それなりに大きいです。
遮音材が欧州仕様車なので少ないらしいです。
タイヤをコンフォート系のタイヤに変えれば、ダイブ減ります。
標準で16インチ(Xi)と17インチ(Li)がありますが、16インチの方が当たりは柔らかいです。
全幅は大きいですが、室内幅は、カルディナと4cmぐらいの差ですから、体感できるかどうか・・・(室内長は10cm差)。
5人乗車が多いなら、余裕を持って7人乗りミニバンのスバル・エクシーガって選択も有りかと思います。
http://www.subaru.jp/exiga/exiga/
mc2********さん
2013.4.10 10:51
乗り心地の良さはどの方向ですか?
クラウンやマーク2などのトヨタ系のふわふわ感が良ければ全く逆方向の車です。
しっかりした足回りと安定性が楽しめるトヨタらしくない車です。
新型モデルは試乗しておりませんが、旧型モデルの2.4Lの車は非常に良かったです。(2.0Lモデルは安定性などイマイチでした)
高速道路の安定性、ハンドリングのしっかり感など、当時高速安定性の良いと言われていたレガシィよりも安定しているくらいで、非常に気持ちよく走れます。
ただし、一般的なトヨタ車と比べるとハンドルは重い、足回りが堅いとは思います。
私にはこれが非常に心地よいのですが、ふわふわクラウンが好きな方には向かないでしょう。
新型のアベンシスも同じ方向性だと思いますので、いちど試乗されると良いです。
恐らくクラウンが好きな人には向かない車だと思いますが、高速道路での安定性やハンドリングのしっかり感など、走りの気持ちよさ、乗り心地の良さを好む人には向いている車だと思います。
営業の方にワガママ言えば高速道路も試乗させていただけることもありますからお願いするといいですよ。
ロードノイズの原因の半分はタイヤだと思いますのでそこを気をつけて欲しいとは思いますが、スポーティー系のタイヤをはかなければ問題になることはないと思いますよ。
私は色々と試乗した結果、アベンシスの乗り心地が一番好きだったのですが、4WDが選択できなくてレガシィを購入しました。
長距離移動を快適にということでしたら、レガシィも試されると良いと思いますよ。
追伸
大人5人で旅行するなら、2列シートの車は苦しいと感じます。
どうしても後席の中央部分のシートが堅かったりするので快適性が落ちます。
我慢して乗ることは出来ると思いますが、5人での快適性を重視するなら3列シートのミニバンが良いです。
※我が家の場合は親がミニバンを持っているので自分は好きな車に乗れてます。
トヨタ カルディナ 初年度登録2006年2月 型式ABA-ST246W スタッドレスタイヤを購入しようと調べたら下記でした。 215/45R17 ところが選択画面に型式ABA-ST246Wがあ...
2022.2.11
ベストアンサー:どっちも215/45R17なので問題ないですね
トヨタ カルディナディーゼル 警告灯について この警告灯はどういう意味があるのでしょうか?上のグローランプは分かるのですが下のマークが分かりません 誰か教えてください!
2022.5.15
ベストアンサー:トヨタ カルディナディーゼル 警告灯について 2CーTなら・過給機関係トラブルでは
トヨタ カルディナ GT-Four Nエディション H15年式なんですが、最近気になる事が。 右フロントホイルの汚れがひどいのです。汚れの原因は ブレーキダストっぽいのですが。 ただ、これがな...
2017.10.1
ベストアンサー:前の方も言ってますがブレーキの引きずりが原因ですね。キャリパーの動きが悪いかパッドの動きが悪い状態だと思います。 常にブレーキが効いてる状態なので異常な発熱、異常なブレーキダストでホイールが汚れると言うことです。 ブレーキパッドが無くなってしまう前に修理をオススメします。 また異常な発熱から冷却の状態が続くとブレーキローターの歪みや、焼けなどの弊害が出ている可能性があるのでブレーキローターの...
マツダ車の質ってどう思いますか?? 最近、トヨタ車からマツダ車に乗り換えました。今までずっとトヨタ車ばかり乗っていてマツダ車に乗るのは初めてです。トヨタカルディナ(平成17年式) から新車で赤...
2013.9.25
自動車のラジエーターのひび割れの修理は、自分で出来ますか? トヨタのカルディナに乗っています。走行距離は12万キロになり、ラジエーターのキャップ下約3センチの所に、横5センチくらいのひびが入って...
2010.6.10
雪道に強い軽自動車について 当方、北海道の、雪深くて、坂道だらけの地域に住んでます。11月~5月まで雪が振り、溶けても氷点下で朝晩はアイスバーンになります。 しかも家の周りは街からかなり外れの...
2013.12.4
トヨタディーラー車検でタイヤ交換 値段 について 親の車ですがトヨタ車でディーラーで車検することになりました。車を購入して3年目ではじめての車検です。距離は3万5千キロ 僕自身の車はユーザー車検...
2008.11.16
車の購入について・・7人乗りを考えてます 家族構成は、夫婦2人と、子供(もうすぐ2歳)の3人家族です。 現在トヨタのカルディナに乗っていますが、走行距離10万キロになりますし(中古で買って4年乗...
2008.11.3
マツダ車の質ってどう思いますか?? 最近、トヨタ車からマツダ車に乗り換えました。今までずっとトヨタ車ばかり乗っていてマツダ車に乗るのは初めてです。トヨタカルディナ(平成17年式) から新車で赤...
2013.9.25
あなたが思うデザインの悪い車を教えてください。 国産車でお願いします。現行型がいいですが古すぎなければ過去の車もokです。 かっこ悪い デザイン 私は トヨタ 現行ランクル系(特にプラド) ヴァ...
2009.11.23
2023か24年位に中古車を買おうと思ってる22歳です。 購入方法として主に古めの車は個人売買、新しめの車は中古車店を検討しております。 予算は100〜250万円(一括)または 300万円(ロー...
2022.3.11
中古車を買おうと思ってる21歳です。 購入方法としては、古めの車も新しめの車も中古車店を検討しております。 予算は300万円です。 現在トヨタ のアクアを所持しており、セカンドカーとして休日に乗...
2022.6.19
雪道に強い軽自動車について 当方、北海道の、雪深くて、坂道だらけの地域に住んでます。11月~5月まで雪が振り、溶けても氷点下で朝晩はアイスバーンになります。 しかも家の周りは街からかなり外れの...
2013.12.4