現在位置: carview! > 新車カタログ > トヨタ(TOYOTA) > カルディナ > みんなの質問(解決済み) > 車のヒーター故障についての質問です。 車は...
トヨタ カルディナ のみんなの質問
sup********さん
2013.1.16 02:03
い季節になり暖房をつけたのですが暖かい風が全く出ませんでした。
そこでサーモスタットを交換してみましたが生温い風しか出てきません。
エンジンルームから室内に入ってきているホース?は手では触っていられないほど熱くなっています。
オートエアコンなので色々調べてヒーターコックや風の切り替え部分なども探し、調べてみましたが問題なく動いていると思います。
また、アイドリング時は少し暖かい風が出るのですが、走行中は全く暖かい風は出てきません。
水温計、冷却水は正常です。
なにが原因なのでしょうか?
色々調べてはみたのですが原因が分からないので質問させていただきました。よろしくお願いします。
e60********さん
2013.1.16 19:51
自動車用暖房の不具合は次のように診断します。
原因は,「空気系」と「冷却水(温水)系」の2種類があるので,次のように調べていきます。
●空気系
添付図をご覧ください。車室内の空調ユニット(HVACエイチ・バック・ユニット)内に暖房用熱交換器である「ヒータ・コア」があります。この熱交換器の上流側に「エア・ミックス・ドア」という部品があります。ここドアの角度を調整することで,ヒータコアを通過させる空気流(空調風)の分配比率を変えることができ,これで温度調整をおこないます。つまり全量をヒータコアに流せば,最大暖房です。
→ このエアミックスドアの不具合 → 空調風の温度調整ができない
★エアミックスドアの不具合の原因は?
下記の3種類で,エアミックスドアが最大冷房側になっている可能性があります
(1) エアミックスドアのリンク機構 (オートエアコンでは電気モータ,マニュアルエアコンでは,ピアノ線のリンク機構)
(2) このドアのヒンジ(回転軸)
(3) ドアのシール部の大きな漏れ … ちょっと考えにくいです
●エンジン冷却水系
添付図のように,エンジン冷却水の一部をヒータコアに導きます。高速走行などエンジンの運転負荷が大きければ,エンジンの出力が大きくなり,そうなると,冷却水への排熱量も増えます。このためアイドル中より走行中の方が,冷却水温度が高くなり,ヒータ能力が増えます。
冷却水系の場合,下記2つが考えられます
(1) 冷却水温度が低い … 今回の事象と異なります
(2) 冷却水(温水)がヒータコアに供給(循環)されていない
★ヒータコアに温水が循環しない原因は?
ヒータコアとエンジン間の配管の詰まりかもしれません。冷却水の交換などで異物が入る可能性があります。なお現在の車両は,ヒータコック(バルブ)を使っていないので,ヒータコックの固着は考えにくいです。
●診断
(1) エンジン冷却水系かどうか
ヒータコアの配管の両方(ヒータコアから見て,入口側と出口側)の温度を調べます。もし配管が冷たいようであれば,詰まっています(出口側配管だけでもわかります)。
冷却水系でなければ,空気系です
なおエンジンルームの診断は回転物があって危険なため,信頼の置けるディーラにご相談下さい
(2) エアミックスドアの回転リンク部(電気モータ)のチェック
マニュアルエアコンの場合,温度レバーのリンクはスムーズですか?
もしスムーズなら,エアミックスドア関係の異常です。ここでは,温度調整レバーを動かして,風量を調べます。日本車では,最高温度側にすると,風量は低下します。もし温度調整レバーを動かしても風量が同じようであれば,エアミックスドア関係の異常です。
オートエアコンでは,ディーラで診断できます(自己診断)
簡単ですが,ご参考になれば幸いです。
質問者からのお礼コメント
2013.1.18 12:59
とても詳しく教えていただきありがとうございます。他の方々もありがとうございました。上手く直るか分かりませんが少しずつ原因を突き止めて直したいと思います。
ryu********さん
2013.1.16 05:07
車内のヒーターコアが熱くなっていなければ、ヒーターバルブの動作不良か?制御信号が来ていない。
あとは、アクチュえーターの動作不良ですね。そもそもオートエアコンなので、コンピュターが正しく、制御しているか?
専用機で調べないと判らないと思います。
外見は、アクチュエーターのリンクが外れてフラップが、動作しなかったり、ワイヤーの外れだったり、と言ったところです。
車内のヒーターコアが温もっているか?電装側はうまく制御しているか?二系統に分けて作業すると原因追求は早いですね。
温まっていたら制御系です。
ikusin2256さん
2013.1.16 02:12
エアミックスドアの不良でしょうか?
整備工場にて見てもらったら?
トヨタ カルディナ 初年度登録2006年2月 型式ABA-ST246W スタッドレスタイヤを購入しようと調べたら下記でした。 215/45R17 ところが選択画面に型式ABA-ST246Wがあ...
2022.2.11
ベストアンサー:どっちも215/45R17なので問題ないですね
トヨタ カルディナディーゼル 警告灯について この警告灯はどういう意味があるのでしょうか?上のグローランプは分かるのですが下のマークが分かりません 誰か教えてください!
2022.5.15
ベストアンサー:トヨタ カルディナディーゼル 警告灯について 2CーTなら・過給機関係トラブルでは
トヨタ カルディナ GT-Four Nエディション H15年式なんですが、最近気になる事が。 右フロントホイルの汚れがひどいのです。汚れの原因は ブレーキダストっぽいのですが。 ただ、これがな...
2017.10.1
ベストアンサー:前の方も言ってますがブレーキの引きずりが原因ですね。キャリパーの動きが悪いかパッドの動きが悪い状態だと思います。 常にブレーキが効いてる状態なので異常な発熱、異常なブレーキダストでホイールが汚れると言うことです。 ブレーキパッドが無くなってしまう前に修理をオススメします。 また異常な発熱から冷却の状態が続くとブレーキローターの歪みや、焼けなどの弊害が出ている可能性があるのでブレーキローターの...
マツダ車の質ってどう思いますか?? 最近、トヨタ車からマツダ車に乗り換えました。今までずっとトヨタ車ばかり乗っていてマツダ車に乗るのは初めてです。トヨタカルディナ(平成17年式) から新車で赤...
2013.9.25
自動車のラジエーターのひび割れの修理は、自分で出来ますか? トヨタのカルディナに乗っています。走行距離は12万キロになり、ラジエーターのキャップ下約3センチの所に、横5センチくらいのひびが入って...
2010.6.10
雪道に強い軽自動車について 当方、北海道の、雪深くて、坂道だらけの地域に住んでます。11月~5月まで雪が振り、溶けても氷点下で朝晩はアイスバーンになります。 しかも家の周りは街からかなり外れの...
2013.12.4
トヨタディーラー車検でタイヤ交換 値段 について 親の車ですがトヨタ車でディーラーで車検することになりました。車を購入して3年目ではじめての車検です。距離は3万5千キロ 僕自身の車はユーザー車検...
2008.11.16
車の購入について・・7人乗りを考えてます 家族構成は、夫婦2人と、子供(もうすぐ2歳)の3人家族です。 現在トヨタのカルディナに乗っていますが、走行距離10万キロになりますし(中古で買って4年乗...
2008.11.3
マツダ車の質ってどう思いますか?? 最近、トヨタ車からマツダ車に乗り換えました。今までずっとトヨタ車ばかり乗っていてマツダ車に乗るのは初めてです。トヨタカルディナ(平成17年式) から新車で赤...
2013.9.25
あなたが思うデザインの悪い車を教えてください。 国産車でお願いします。現行型がいいですが古すぎなければ過去の車もokです。 かっこ悪い デザイン 私は トヨタ 現行ランクル系(特にプラド) ヴァ...
2009.11.23
2023か24年位に中古車を買おうと思ってる22歳です。 購入方法として主に古めの車は個人売買、新しめの車は中古車店を検討しております。 予算は100〜250万円(一括)または 300万円(ロー...
2022.3.11
中古車を買おうと思ってる21歳です。 購入方法としては、古めの車も新しめの車も中古車店を検討しております。 予算は300万円です。 現在トヨタ のアクアを所持しており、セカンドカーとして休日に乗...
2022.6.19
雪道に強い軽自動車について 当方、北海道の、雪深くて、坂道だらけの地域に住んでます。11月~5月まで雪が振り、溶けても氷点下で朝晩はアイスバーンになります。 しかも家の周りは街からかなり外れの...
2013.12.4