現在位置: carview! > 新車カタログ > トヨタ(TOYOTA) > カルディナ > みんなの質問(解決済み) > お尋ねいたします。 走行二万キロのトヨタ・...
トヨタ カルディナ のみんなの質問
sna********さん
2013.2.12 17:25
他のベルト類・カムシャフトとクランクシャフトのシールを交換しようと思っています。
通常、タイミングベルトと同時にウォーターポンプも交換することが多いと思うのですが、今回は距離の出ていないクルマなのでどうしようかと考えています。
ウォーターポンプは経年劣化も考慮したほうがいいのでしょうか?
fda********さん
2013.2.12 17:33
ウォーターポンプもシールが入ってますので老化があると言えばありますが大丈夫じゃないでしょうか
あと15年も経つとドライブシャフトのブーツも見といた方が良いですよ
知り合いの車は13年6万キロで破れました
niy********さん
2013.2.12 17:57
私ならその状態のカルディナじゃ基本何も交換しません。寿命にそれほど影響しないからです。タイミングベルトはゴムベルトだと思ってる人が多いんだけど、あれってガラス繊維と防弾チョッキにも使うケブラーという樹脂で出来てます。経年劣化がないに等しいないからこそメーカーは距離だけの指定になってるんです。一方でエンジンオイルや冷却水は期間も距離も指定しているということは・・・ってことです。
ほか見えてるベルト類は素手でベルトの裏を触って黒いあとがつけば交換時期と判断します。ラジエータホースはつなぎ目で冷却水が漏れた跡があれば交換します。そのほか細いホースは握ってプラスチックみたいに硬ければ交換します。
あと冷却水のリザーブタンクを見てください。冷却水がきれいな赤でも、タンク自体がさび色の場合はエンジンの冷却水系がだめになっていて、この場合はウォータポンプは交換するのもありです。
私の軽自動車のウォータポンプは21年間16万キロ1度も交換していません。タイミングベルトは2車検毎交換指定ですのでオリンピックの開催年に交換してます。
正しい知識を身につけ適切にお安くメンテナンスしましょう。
yui********さん
2013.2.12 17:49
今の車のウォーターポンプは5万キロで寿命が来ました。
ウォーターポンプはいつ壊れるか分からない部品で、壊れると自走不可能になりますので、タイミングベルトを交換するのと同時に交換しておいた方が良いと思います。
tok********さん
2013.2.12 17:38
普通に考えても同時交換するのが妥当ですね!
費用もそんなに差が出るとは思えません、
次のタイベル換える時では遅すぎますし、タイミング的にも
同時交換でしょ!
そんなんケチっても、後からのリスク負うより費用対効果有るのでは?
私なら迷わず、セット交換しますね!
ポンプ、プーリー等、浮かせた処で金額的にもたかが知れてます。
工賃は同じですしね!
pon********さん
2013.2.12 17:34
単体で交換できないので同時に交換がいいです。
トヨタ カルディナ 初年度登録2006年2月 型式ABA-ST246W スタッドレスタイヤを購入しようと調べたら下記でした。 215/45R17 ところが選択画面に型式ABA-ST246Wがあ...
2022.2.11
ベストアンサー:どっちも215/45R17なので問題ないですね
トヨタ カルディナディーゼル 警告灯について この警告灯はどういう意味があるのでしょうか?上のグローランプは分かるのですが下のマークが分かりません 誰か教えてください!
2022.5.15
ベストアンサー:トヨタ カルディナディーゼル 警告灯について 2CーTなら・過給機関係トラブルでは
トヨタ カルディナ GT-Four Nエディション H15年式なんですが、最近気になる事が。 右フロントホイルの汚れがひどいのです。汚れの原因は ブレーキダストっぽいのですが。 ただ、これがな...
2017.10.1
ベストアンサー:前の方も言ってますがブレーキの引きずりが原因ですね。キャリパーの動きが悪いかパッドの動きが悪い状態だと思います。 常にブレーキが効いてる状態なので異常な発熱、異常なブレーキダストでホイールが汚れると言うことです。 ブレーキパッドが無くなってしまう前に修理をオススメします。 また異常な発熱から冷却の状態が続くとブレーキローターの歪みや、焼けなどの弊害が出ている可能性があるのでブレーキローターの...
マツダ車の質ってどう思いますか?? 最近、トヨタ車からマツダ車に乗り換えました。今までずっとトヨタ車ばかり乗っていてマツダ車に乗るのは初めてです。トヨタカルディナ(平成17年式) から新車で赤...
2013.9.25
自動車のラジエーターのひび割れの修理は、自分で出来ますか? トヨタのカルディナに乗っています。走行距離は12万キロになり、ラジエーターのキャップ下約3センチの所に、横5センチくらいのひびが入って...
2010.6.10
雪道に強い軽自動車について 当方、北海道の、雪深くて、坂道だらけの地域に住んでます。11月~5月まで雪が振り、溶けても氷点下で朝晩はアイスバーンになります。 しかも家の周りは街からかなり外れの...
2013.12.4
トヨタディーラー車検でタイヤ交換 値段 について 親の車ですがトヨタ車でディーラーで車検することになりました。車を購入して3年目ではじめての車検です。距離は3万5千キロ 僕自身の車はユーザー車検...
2008.11.16
車の購入について・・7人乗りを考えてます 家族構成は、夫婦2人と、子供(もうすぐ2歳)の3人家族です。 現在トヨタのカルディナに乗っていますが、走行距離10万キロになりますし(中古で買って4年乗...
2008.11.3
マツダ車の質ってどう思いますか?? 最近、トヨタ車からマツダ車に乗り換えました。今までずっとトヨタ車ばかり乗っていてマツダ車に乗るのは初めてです。トヨタカルディナ(平成17年式) から新車で赤...
2013.9.25
あなたが思うデザインの悪い車を教えてください。 国産車でお願いします。現行型がいいですが古すぎなければ過去の車もokです。 かっこ悪い デザイン 私は トヨタ 現行ランクル系(特にプラド) ヴァ...
2009.11.23
2023か24年位に中古車を買おうと思ってる22歳です。 購入方法として主に古めの車は個人売買、新しめの車は中古車店を検討しております。 予算は100〜250万円(一括)または 300万円(ロー...
2022.3.11
中古車を買おうと思ってる21歳です。 購入方法としては、古めの車も新しめの車も中古車店を検討しております。 予算は300万円です。 現在トヨタ のアクアを所持しており、セカンドカーとして休日に乗...
2022.6.19
雪道に強い軽自動車について 当方、北海道の、雪深くて、坂道だらけの地域に住んでます。11月~5月まで雪が振り、溶けても氷点下で朝晩はアイスバーンになります。 しかも家の周りは街からかなり外れの...
2013.12.4