トヨタ アベンシス のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,655
0

自動車のフロントガラスの製品・性能について

自動車のフロントガラスやドアガラスですが、普通の純正品のガラスでレベルアップしたいのですが、車種が現行アベンシスの場合、社外品の機能ガラスに交換できるのでしょうか?また、不可能な場合、フィルムなどで機能性のものはありますか?できればUVカット、赤外線カット、遮音をしたいのですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

クールベールとか有るけど、過度の期待はしないほうが良いぜ。

熱をカットするって言うけど別に純正と比較し劇的な変化があるとは思えない。
ちゃんとした環境で計測器を使って比較すりゃ少し違うんだろうが。

その他の回答 (3件)

  • フロントガラスであれば社外品はありますよ。
    私はクールベールという商品がおすすめです。紫外線99%、赤外線90%カットです。
    値段は純正ガラスと変わらないくらいだと思います。

    リアガラスやドアガラスなどは社外品は無く、純正しかありません。
    フィルムはシルフィードという商品が赤外線、紫外線カットの機能があります。
    私の車に貼ってありますが、やはり夏のジリジリ感は貼る前と比べると無くなった様に感じましたね。

    そして遮音機能ですが、フロントガラスに遮音機能がある物もありますが、アベンシスのガラスにその機能があるかわかりません。
    一度ガラス専門店に問い合わせてみてください。

    その際車検証に記載されてある
    初年度登録の日付
    型式
    車体番号
    この3つを伝えればガラスの絞り込みができます。

    そして遮音機能があるガラスがあるかどうか聞いてみてください。
    またクールベールなどの社外品に
    も遮音機能があるものもあります。

  • 専門で仕事をしています。
    まず UV/IRカット性能を上げたいのであれば クールベール エンジェルガード サンテクトと言う製品があります。
    断熱性能に優れていますが違いがハッキリとわかるほどではありません。ほぼ自己満足です。
    遮音膜は今のところ純正品が一番優れています。最近は最初から遮音膜が設定されている車が多いです。
    中間膜が2枚になっておりワイパーの音も多少消音されます。
    ただガラス厚は薄いので割れやすく、ヒビが入った場合もリペア修理を断る業者も出てきています。

    フィルムについてですが
    最近のフロントガラスの透過率は70%ギリギリですので どのようなフィルムでも透過率をクリアすることができないのでオススメしません。


    当店ブログなどで紹介していますので是非参考にしてみて下さい。



    ガラス電気 専門店

    http://rexutsunomiya.jounin.jp/
    http://rexutsunomiya.blog-fps.com/

  • 自動車ガラス/フィルム専門店では、透明なUVカット99%フィルム施工などされてますよ。最近では赤外線カットなんて言うフィルムもある。
    しかし、自動車ガラス/フィルム専門店って全国でも少ないですよね。

    参考
    www.carhonpo.jp/carfilm/infred.html

    www.tokai-glass.com/

    www.jigara.com/

    www.anzengarasu.co.jp/sp/index.html

    www.ikoma-g.co.jp/

    ガラスが割れてれば、交換も良いですが、フィルムタイプが1番実用的な感じですねσ(^_^;)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アベンシス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アベンシスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離