トヨタ アベンシス のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,783
0

外車(欧州車)って良いですか?

ベンツ、BMW、VWなどに乗ったことや少しくらいなら整備したこともあります。
その良さがさっぱりわかりません。
ブレーキはパッドも減るけど、ディスクが減ります。
古いVWゴルフではドラムブレーキのドラムも減りました。
シューが食い込んでしまってブレーキ調整を戻さなければドラムが抜けなくて苦労した記憶があります。

ペダル類やハンドルが重い気がします。
ブレーキは日本車のかっちりしたイメージと比べ、重くふんわりとしたイメージ。
アクセルペダルも重く、ちょっと踏んだだけでは回転も上手く上がらず速度が乗りません。
「あら」ともう少し踏み込むとそのペダルの重さから踏み込みすぎて「グォー」と急加速します。
そのあたりの踏み加減は慣れかもしれません。

オートマチック車のシフト感も日本車のシフト感とは全く違い
滑りながら変速する感じ?
マニュアルミッション車、クラッチ操作が下手な人の変速のようです。
ただ、それゆえショックは少なく、言い方を変えれば滑らかなのかもしれません。
全てとは言いません。
最近のVWゴルフやポロは日本車に近い印象でした。

サスペンションの硬さ、シートの硬さは好きです。
安定感があり、高速域では疲れないかもしれません。
渋滞の多い日本の市街地ではなかなかメリットとして感じられないけど。

日本とヨーロッパでは道路も違うし使用方法や用途、気候、使用速度域なども違うと思います。
私は日本で乗る以上、全くヨーロッパ車に魅力を感じることができません。

先日トヨタのアベンシスが入庫しました。
乗ってみるとヨーロッパ車そのものです。
ヨーロッパ車に感じる良い面も悪い面も。

ブレーキディスクは減っていました。パッドも欧州車風の形状
テールランプ付近の基盤に直付けのようなバルブもヨーロッパ風
トヨタなのに?ヨーロッパで造るとこうなるのですか?
ワザとこういった味付けというか乗り味ですか?

ベンツオーナーなどはこっちの方が良いと感じてますか?
アベンシスが日本で売れなかったのは乗りにくいからだと感じます。
確かに少々カッコ悪い気もしますけど・・ま、そのあたりは人によって美的感覚も違うし
「トヨタ」ではステイタスが感じられない?そうだとすると逆に言えばベンツやBMWのブランド名にステイタスを感じているだけなのかと思ってしまいますね。

質問
アベンシスは日本車の乗り味にすべきだったと思いませんか?
ベンツがクラウンのような乗り味ならもっと売れると思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アベンシスを日本車風に弄ったら、それこそ何のメリットもない車になるでしょ。
あれは、欧州車風の良さも悪さも分かった上で選ぶべきものです。
日本にはレガシィという、越えられないワゴンの一大ブランドがあるんだから。
(まあ、スバルというだけで敬遠する人は多いから、トヨタ的には問題ないでしょーが)

ベンツがクラウンになったら、誰も買わんだろ。
クラウンが嫌でベンツに乗る人もいるんだから。
……まあ、金があるだけで車に無頓着な人のことは知らんが、そういう人はどういう乗り味でも気にしないね。

質問者からのお礼コメント

2012.1.17 14:03

一番に回答いただいた方へBAです。再質問しましたので良かったら見てください。
自分でも何言ってるのかわからなくなったのでこれで終わります。

その他の回答 (4件)

  • 現在、国産車(トヨタ・プラド)と欧州車(ドイツ車、Eセグメント)乗っています。また、トヨタ・マジェスタも運転する機会が多いです。
    個人的には、壊れるだのお金がかかるだのといったイメージ先行で『乗らず嫌い(食わず嫌い)』なのだと思います。はっきり言って、乗り心地は欧州車の方が良いです。乗った瞬間は固く感じるけど、しばらくしたら国産車のフラフラした乗り心地は嫌になりました。トルコンATの変速については、国産車は滑らして変速ショックを防ぎ、欧州車はショックを出してでもダイレクト感を重視した感じです。むしろ最近のVW・ゴルフはDSGなので、よりダイレクト感がより強く、その分ショックも大きく、多少ギクシャク感が伴います。
    国産車の方がアクセルやブレーキのタッチが軽く、スイッチのような感触で、少し踏んだだけで飛び出すような感じで、個人的には乗りにくいです。欧州車は踏み込み量で調整できるので、ドライバーの意思で車速を調整しやすいです。また、パワステのアシスト量も国産車(大半)の方が多過ぎ(ハンドルが軽すぎ)で、頼りなく感じます。
    パワステに関しては、国産でも重めで据わりがいい車もありますが、
    欧州車に慣れてしまって、国産車で高速道路や峠道をとばそうなんて思えなくなりました。

    アベンシスをトヨタ風味にしてしまうと、買う人がいなくなるでしょう。
    ベンツの乗り味をクラウンと共通にしてしまえば、全く売れないでしょう。最近は少しマシになったとはいえ、普段はフワフワ頼りない乗り心地、TEMSを使えば突き上げ感しか感じなくなる硬さでは、ベンツのような乗り心地とはベクトルが違いすぎます。
    だいたい、ベンツのEクラスって世界で相当な数が販売されているんですよ。一方、クラウンは中国市場から退場させられた車です。先代のゼロクラがライバルと比較されて不評だったようで、中国市場向けはマジェスタをクラウンとして販売している有様です。
    中国人にすらダメ出しされた車となると、世界では全く相手にされていないと言うことになります。

  • 乗り味以前に日本車はデザインが安っぽいしダサイです。


    スタイル悪いけど忍耐強いブスより、スタイル良いけど手間がかかる美人の方が私は好きです。

  • 実は日本ブランド車も販売地域によって細かく仕様変更しています。
    ヨーロッパ向けの日本ブランド車の多くはそのアベンシスのような感じです。
    以前ある国産車がヨーロッパ車の味付けを真似しましたが国内ではかなり不評で販売に大きく影響しました。
    あなたの思うことは正しいのですがほんの一部分しか見ていません。

  • ハンドル操作やブレーキの感覚、足回りと・・あなたのいうとおりですよ。

    だからこそ日本車は、日本のユーザーの意見を反映して今の日本車が作られています。大多数の日本人は日本車の方が乗り心地がいいと感じてるんです。それはシェアという数値にはっきりと結果が出ています。


    欧州車は、日本よりも高速域で常用することを想定とした作りなのだと思います。ただ、それ(乗り心地、ハンドリング、ブレーキタッチ)は日本の道路事情や大多数の日本人の好みには合わないものであり、目指す方向性は違うものなのでしょうね。日本では高速道路でしか真価を発揮しない代物だと思います。


    結局のところ言ってしまえば、ブランド価値にお金を払ってるという人が殆どじゃないでしょうかね。年がら年中、高速道路ばっか走ってるひとなんて日本では稀でしょうし。例えば、BMWなどの車種にそのままトヨタのバッジつけて売ってもおそらく売れないでしょうね、そういうことです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アベンシス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アベンシスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離