トヨタ アベンシス のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
2,970
0

トヨタのアベンシスについて質問させていただきます。

皆様は「アベンシス」と聞いてどのようなイメージを思い浮かべられますでしょうか?
中古で、16年式・総額60万円のワゴンを見つけて、買うかどうかで悩んでいまして…
1、率直なイメージをお聞かせいただけたらありがたいです。
2、また、購入したら普段は初心者の息子が乗ることになるかと思うのですが…このサイズなら駐車等は苦労しませんよね?

回答いただけますとありがたいです。

※画像はウィキよりお借りしました。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

① ほー、あのヨーロッパ仕込みのヤツ?高速とか安定してるんだろね。ちょっと割高(新車価格が)だし、作り込みシッカリしてるんだろーね。

という印象です。

② 大きさとしては標準的な大きさなので、これから次に何に乗り換えても心配ないでしょうし(最初に小さなクルマに乗るとずっと小さなクルマしか乗れない、という人がたまにいるので、最初はある程度の大きさのクルマをオススメします)、取り回しも悪くないでしょうから良いと思います。

印象としては、安っぽくないし、シッカリしてそうだし、イヤミじゃないし、主張しないし、良い意味でも悪い意味でも特徴がないクルマだと思います。ですが、私の中では好印象ですね。

質問者からのお礼コメント

2012.3.9 09:08

皆様、回答ありがとうございました!

その他の回答 (5件)

  • イギリストヨタですね、ボディサイズの割に室内広いと思います。カルディナよりはいいと思いますよ。

  • 「トヨタが作った欧州車」のキャッチコピーでcmされていましたね。

    街乗りだと足まわりはかためで、ゴツゴツしますね。高速走行は快適です。
    ボディサイズは今の車と比較するとちょうど良いサイズかと思います。イヤミのないデザイン、でも欧州車。


    結構複雑な過去を持つ車です。
    もともとは「カルディナ」の名前で日本でも発売されていました。ヨーロッパだと「セダン・ワゴン・ハッチバック」が用意されていましたが、国内はワゴンだけで名前も「カルディナ」そしてネッツ時代に「カルディナ」から独立して「アベンシス」になりました。「セダン・ワゴン」が用意されて、「カルディナ」は「ワゴン」だけになりました。

    足まわりはヨーロッパ仕様の硬めで高速走行時にはなめらかに段差を走ります。ブレーキもヨーロッパ仕様なんで国産車とは仕様が違います。

    ホンダに「アヴァンシア」と言う似たような名前のワゴン車があります。

    ヨーロッパでは「アベンシス」「オーリス」「ヤリス(ヴィッツ)」のシス・リス兄弟の長男です。

  • 1 車の出来は良さそうですよね。
    2 初心者には少々大きいかと、でも最初からこの大きさに慣れてしまえば問題無いと思います。

  • 初心者にはデカイです、駐車場に困りますね。
    忘れさられた車のイメージ、売れなかった要因は、デザインにも有ります。
    海外受けを日本でもってのはちと欲張りすぎなトヨタでした。
    今更コンパクトカー時代なのに、デカ過ぎ車は・・……感じです。

  • 見た目は高級車という感じがします。この車は確か3ナンバーですよね?
    初心者の方にはサイズが大きいと思いますが、当てない事を祈ります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アベンシス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アベンシスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離