トヨタ アベンシス のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
3,460
0

新車購入を検討しています。
現行モデルのトヨタ・アベンシスLiを考えてます。現在は、プジョー・RCZに乗っており、ライフスタイルの変化で買い替えを検討するに至ります。

自転車(ロード

バイク)にて、イベントに参加する事が多く、RCZだと一応乗る程度で、載せずらく寝かせないといけないので、立てて載せられる車って事で検討しておりまして、当初はミニバンを考えましたが、スタイルが気に入らず積極的検討を控えました。
アベンシスに自転車積載は問題ありませんでした。

アベンシスの欧州テイストのエクステリアに魅力を感じまして、長く付き合っていく上で重要な要素かなと思っております。

そこで、気になっているのが使用燃料とUKトヨタの車であるという2点です。

エンジンの型式が、トヨタ・ウィッシュと同型であるのに、ハイオク仕様。

営業の方も良くわかっていなかったのですが、その他が違いノックが発生する可能性があったり…との事です。

そんなに大きく変わるのでしょうか?

私も富豪ではないので、ハイオク入れたりレギュラー入れたりとしても大丈夫なのかなと疑問に思っています。

もう一つは、UKトヨタでも先代アベンシスの期間限定販売と違い、ワゴンのみで通常販売しているので、故障してしまった時に外車ばりの費用や期間がかかってしまうなんて事は考えにくいですよね?
また、壊れやすかったりするんでしょうかね?


使用頻度は主に休日のみで、高速を使って片道100km〜180kmぐらいの走行が比較的多いのが現在です。
高速道路での走行が多いので、その点アベンシスがウィッシュや他の日本車に比べ楽に走れるかなと素人ながら思っています。しかし、前途で述べた燃料とUKトヨタである点が気になっており質門させていただいた次第です。


長文乱文で申し訳ありません。
どなたかお詳しい方のご教授いただけないでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2011年式ZRT272オーナーです。

実際、レギュラーでの走行自体は可能ですが、メーカは推奨してないのでエンジンにトラブルが起きた場合はメーカ保障が効かなくなる可能性もあります。

自分も諸般の事情でレギュラー1度だけ使用したことがありますが、アクセルレスポンスはかなり悪くなります。出力も落ちるため、1.5tの車重ではモロに燃費も悪化します。
12.8⇒11.4km/lでした。10%以上下がりました。ハイオクとレギュラーの価格差が10%もないことを考えるとレギュラーは安物買いの銭失いです。


故障についてはサイドミラーのモータが故障し、ミラー格納ができなくなったことぐらいです(メーカ保障で対応)。パッキンやゴム類は日本の気候に合わないのか若干劣化が早いですが、使用に困るようなことはないです。欧州製ですが欧州車のような故障はありません。
ただし、消耗部品以外のほとんどは海外(フランス、トルコ等)で製造しているので、部品共販の在庫が運悪く尽きると1~2ヶ月待ちはあります。(ミラーは納期5週間待ちでした)

年間20,000km走行してますが交換したのはタイヤと純正のブレーキパッド(良く削れて良く効きます)だけで整備費用や車検代も国産Dセグ(マークⅡクラス)と変わりないです。


よく走りよく止まり、高速走行の安定性も抜群です。メーター見てないとスピード出し過ぎてしまいます。ハンドルレスポンスもなかなかクイックで乗ってて楽しいし頼もしいです。シートも座面が大きく疲れないです。
ボディも強く、正面衝突事故に遭った時は相手のコンパクトカーは廃車でしたが、アベンシスはフロントバンパーの交換のみで済みました。板金屋曰はくフレームは全くの無傷だったそうです。鞭打ち等の後遺症も出ませんでした。


ゴルフバックは横積みでも余裕ですし、自転車(自分もロードです)も余裕です。
ただ、アベンシスには欧州車におなじみのフィックスポイントが付いていて、キャリアをスマートに付けられます。
THULE→http://abeshokai.jp/blog/thule_new/index.php?e=59
自分172cmですが足台なしで簡単にサイクルキャリアに載せられます。ステーションワゴンはサイクルキャリアが様になります。
オーナーみんカラ→http://minkara.carview.co.jp/userid/1369854/car/1006046/5813619/parts.aspx


アベンシスは所有していて非常に満足ですが、UKトヨタの異端児故トヨタの販売店が売る気がないこと、ディーラー整備士に知識がない場合が多い(所見になってしまうこと)など、アフターサービスがおそまつなことはしばしば・・・。販売店は値引き云々よりも販売歴のあるディーラーの方がおすすめです。

その他の回答 (1件)

  • 基本的にハイオクの車に一時的にレギュラーを入れても壊れないように作られてますが、ずっと入れるようには作られてません。
    普通はハイオクだと圧縮比が高くなってるのですが、カタログみたら、アベンシスのほうが圧縮比10.0、ウィッシュ2000ccは10.5ですね。

    逆ですね。驚きました。
    しかし、アベンシスのほうが152馬力、トルク20、ウィッシュは152馬力、トルク19.7で、
    最高トルク発生回転がアベンシスのほうが高いので、点火を進角させてトルクを稼いでるのかも。

    点火時期だけならレギュラーを入れ続けても壊れないかもしれませんが、他の制御が分かりませんし、トルク落ちて燃費落ちる可能性あるので、やはりハイオクエンジンにはハイオク入れたほうがいいのではないでしょうか。


    修理代に関しては、新車価格が部品代の基準になると思います。
    新車で高ければ部品も高いですし。
    そう考えると、それほど心配なさそうですけど。


    燃費を考えると、他にも同じ2000ccでもアテンザワゴンやCX-5のほうがいいように思うのですが。
    価格重視ならウィッシュよりプレマシーのほうが安くて乗り心地もいいと思います。

    燃費は少し落ちますが、クロスオーバー7も似た価格で少し広いかも。
    もう少し小さいとこならレヴォーグとか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アベンシス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アベンシスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離