トヨタ アクア のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
284
0

通勤用車について

職場へ現在軽自動車で通勤しています。新車で購入し2回目の車検を通した段階で走行距離15万キロ程でした。燃費はだいたい20km/L前後です。

毎日高速道路を往復で120km走り、年間3万キロ程走っています。
娘が来年就職をするにあたり車がもう一台必要になり、今私が通勤で使っている車を娘に譲り、私が新車又は中古車の購入を考えています。
そこで皆様にお聞きしたいのは、私の使い方にもっとも合う車種はどの様な車種か参考にさせて頂きたいです。
私なりに検討しているのは、①軽自動車 ②アクア ③プリウス ④デミオ(ディーゼル) ⑤リーフ ⑥プロボックス です。
できれば程度の良い中古車と思っています…
皆様の知恵をよろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

素現行リーフ乗り、今はマツダのディーゼルが、気に入って乗っています。

高速道路通勤とのことですから、①は安全性のために消えます。
②は燃費が良いだけで、内装も走りも酷いので却下です。
⑤は新車のリーフでも往復240km走れるか分からないので、オススメはしません(笑)

なので③④⑥に絞られるかと思います。

プリウスは玉数がめちゃめちゃ多いので、良いたまもありそうですね。
その程度を見分けるのは難しそうですが
とにかく、トヨタの認定中古車から探すべきでしょうね!
こんな時代ですから。

④もし、お車がおすきなら
デミオ(MAZDA2)もおすすめです。
ご予算が分からないのですが…
もし、200ちょっとなら出せる!となれば年末にも発売される何時改良後のモデルがオススメになります。
ディーゼルの新車で乗り出し220(値引きなしの状態)で買えそうなので
煤が溜まってるかもしらない中古を安く買っても、クリーニングしないといけないかもしれません

煤洗浄を60分、5万円で洗浄(マツダ スカイアクティブディーゼル限定) https://m.youtube.com/watch?v=hRMwTeS0nEs

とにかく、レギュラー比で30円ほど安いので
給油の度に1000円近く安くなることもありますし、トルクが高く運転が楽ちんになります。

他社だとナビが高かったりしますが、後期モデルのマツダコネクトは第二世代となり、高性能です。これが5万円ほどのSDカードを購入するだけだご利用いただけます。

高速なら20km/l以上走るでしょう。

⑥商用車メインなので、いい個体があるかが問題ですよね…
皆さんめちゃめちゃ飛ばすので

その他の回答 (8件)

  • リーフだと自宅充電ができてオール電化など夜間の電気代が安い契約なら燃料コストはハイブリッドの比ではありません。
    当方、現時点でガソリン価格170円とすると燃費リッター80km以上に相当します。
    年間35000km走って4.5年で16.5万キロ走りました。バッテリー劣化は14%でした。

  • 乗りつぶす考えならば下取りを考慮しなくて良いので、トヨタに拘らなくても良いと思いますが、売却時の事を考えるのであればトヨタ一択です。
    普通車の5割以上のシェアをトヨタが占めているという実態からも明らかな様に、トヨタとそれ以外のメーカーという感じです。
    ただ、マツダだけはお勧めしません。
    見た目と内装の質感は良いのですが、肝心のエンジンがダメです。
    親族が乗っていますが、純正ビルトインナビの性能は微妙、エンジンも微妙と良い話は聞きません。

    高速道路が主体であれば、ハイブリッドは避けた方が良いかもしれません。
    私は先代のアクアに乗っていますが、80km/hを超えるとバッテリー残量に関係無くエンジンが回ります。
    高速道路というのはハイブリッドの恩恵を得にくい環境なので、自分であれば同サイズのヤリスのがそりんもでるを選びます。
    プロボックスは荷室が広く車中泊をするには最高ですが、荷室が広い方が良いのですか?

  • マツダデミオに乗ってますが、その上でデミオをお勧めします。自分が乗っているは2017年式XDテーラードブラウンで、前車レーダー追尾式クルーズコントロールが付いていてシートもそれなりに良く、神奈川から北九州まで疲れ知らずで走れました。95〜100kmのスピードで燃費はリッター28kmを超え、追加給油無しで走り切れてます。
    質問主さんの使用目的を見るに、一番合ってるんじゃないかと思います。

  • 会社からどれだけ手当が出るのかもありますが、その6択なら私は⑤を選びます。
    高速ならハンドルに手を置いてるだけでよいですよね。
    ①⑥は毎日はしんどいと思います。
    ②も足回りが良いとは言えません。
    ③は乗ってた時期ありますが、これも120kmを毎日はしんどいです。
    ④は良いかなとは感じます。

  • プリウスは低グレードと上級グレードは別の車と言うぐらい、足回りなど含めて部品が違うので御留意ください

  • 充電するつもりがあるなら、中古のプリウスPHVをすすめますね。
    燃費と燃費からくる航続力は、優秀で、一回満タンで軽く1200kmは走るでしょう。仮に先代の35型PHVでも、夏場なら1~6の燃費を上回るでしょう。

    あと、充電するつもりで新車を買った人が多いと思うので、比較的車庫内にある率も高そうです。

  • リーフだと20万キロ走行するとして他の車より100万円以上は燃料代安くなると思われますので中古で良いのがあればお得かもしれません。
    ただし家で安い料金で充電出来て寒い地域ではないのが条件。

  • プリウスおすすめです。
    私も高速含めた通勤で往復120キロです。
    燃費は高速乗ってる間なら30弱行きます。
    給油は週1回です。

    もともと軽でしたが、安定感も運転のしやすさも圧倒的にプリウスです。

    4.5万キロくらいの中古車を90万弱で買いました。年式は10年くらい前のやつです。
    新しければもう少し性能いいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アクア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アクアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離