トヨタ アルテッツァ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
150
0

車を買おうと今思っていますが、自分ではMTに乗りたいです。

その中でアルテッツァRS200、ヴィッツRS、マーチ15SR-Aで迷っています。
アルテッツァはあまりよくないと聞きますがアルテッツァに乗っている方に話を聞きたいです!
ヴィッツやマーチに乗っている方も是非話を聞かせてください!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

昔アルテッツァ前期に乗ってました。

クラッチ・ハンドル・シフトは軽い力で操作できます。
なのでエボやインプに比べおもちゃみたいです。
私はそれでも思入れがあったので良かったですが。

車体は衝突安全ボディーをうたっていたので、剛性はイマイチで旋回性能はあまり良くなかったです。
なのでタワーバーやらフロア下前後に補強をしていました。

エンジンはYAMAHAのエンジンで比較的高回転仕様だった記憶があります。

フライホイールが12㎏もあるので、パワーやトルクのロスも多く発進や加速で気を使わないともたつきます。
そんな非力でツンデレな車を操る楽しさはありましたが結局、軽量フライホイール(6㎏)に変更しました。

インテークの内径が太い為、エンジン始動時に空気の流速が稼げず掛かりにくい時がありました。
なので、エアフローセンサーを小まめに清掃していました。

ブレーキは確かアリストと共用だったと思いますので、普段はそんなに不足を感じませんでした。

当時感じていたのはこんなもんですかね?
自分好みに他にも色々カスタムして楽しかったですよ。
また所有して、1からカスタムしたいな〜って思いますね(笑)

その他の回答 (2件)

  • ヴィッツRSに乗ってます
    普通に良い車ですよ?小回りも効くし普通に速いです
    燃費もそこそこ良いですし!
    マーチにするくらいならヴィッツRSをおすすめします!
    かっこいいですしね!

  • 以前、前期型のアルテッツァ(RS 6M/T)に乗っていました。
    エンジンは高回転型で直進安定性が良いと感じましたね。
    欠点としてはもあもあアクセル(電子制御スロットル)や、
    ホイールベースが短く四柱リフトに乗せにくい、重いなど。
    普通に乗るなら悪くは無い車輛かと思います。
    積載は大きな物(長い物)は積めません。
    トランクの形状が入口が狭く奥が広い為。
    トランクから後部座席へスルーさせる箇所もありますが、
    それでも限度というものがあるのではないでしょうか?

    ヴィッツ(RS M/T NPC91型)を乗っている身内がいます。
    アルテッツァに比べ出だしが非常に軽快です。
    軽量というのもそうですが、
    エンジン特性を低~中回転中心にしているので
    M/Tでも街乗りは扱い易いと感じました。
    この車輛も電子制御スロットルを採用しているので、
    車輛側にあーだこーだ言うより、
    運転手が車輛側に合わせるしかありません。(要は慣れ)
    ハッチバックタイプですので、
    セダンに比べると荷物の出し入れが容易なのも○。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アルテッツァ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アルテッツァのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離