トヨタ アルテッツァ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
159
0

RX-7(FD3S)について質問です



FDは、登場したときは255psでした。
そして265psになり、最終的には280psの自主規制いっぱいのパワーを余裕で出すまで、少しずつ、着実に進化していきました。

が、疑問があります。

S15シルビアも、アルテッツァも、そしてAE111のレビン/トレノでさえも、6速MTでした。

しかしFDは生産終了まで5速MTでした(RX-8は6速なのに)

FDは、なぜ6速を採用しなかったのだと思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

マツダは確か、フォードの傘方に入っていたと思うのですが、FDは何度か販売中止の噂が立ちました。
5型、6型も少ない限られた予算で作られたと聞いています。
なので限られた予算内では6速に対応させることが難しかったのではないでしょうか?

その他の回答 (5件)

  • 販売台数の少なくなってきた車種に
    途中でミッションの変更をする投資を
    しても、投資を回収出来ないと
    判断しただけなんじゃないですかね。
    企業が利益を出す為の普通の判断で
    、、、。

  • S15ターボに採用されたアイシンAIのミッションは大トルクでは壊れやすく、特にドリフトユーザーさんには不評のようですね。同じのがRX-8に採用されましたが、確か途中でマツダ内製に切り替わったはずです。

    13Bターボをいつまで作り続けられるか見通せなかった状況下では、ミッションで冒険出来なかったのも仕方ないかと。

  • 930型ポルシェ911ターボは
    「有り余るパワーとトルクがあるのだから、5速トランスミッションなど不要だ」
    という主張で4速しかありませんでした。
    現在では当時ゲトラークのトランスミッションが、ポルシェターボのパワーに耐えられなかったからやむを得なかったからだと主張する説もありますが…。
    これと似た考え方で、6速でなくとも、5速で十分ならば、わざわざ複雑な6速を採用するメリットはないでしょう。

  • FDは、登場したときは255psでした。
    そして265psになり、最終的には280psの自主規制いっぱいのパワーを余裕で出すまで、少しずつ、着実に進化していきました。

    回答の画像
  • ロータリーエンジンだから、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アルテッツァ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アルテッツァのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離