スズキ スイフトハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
13
13
閲覧数:
364
0

MTの設定があり、着座位置が低い車を教えて欲しいです。

現在3代目スイフト(ZC72S)のMTに乗っています。

走りや操作感には非常に満足していますが、着座位置がもっと低ければもっと楽しいだろうな~という気がしています。

次回車を乗り換える際には、地面を近くに感じられるような着座位置の低い車に乗りたいと思っています。

ロードスターや86、CRZといったスポーツカーとして設計されたものはもちろんですが、乗用車にもMTの設定があるかつ着座位置の低いものがあれば検討したいです。

経験があるものでいうと、知人に乗せてもらったBMアクセラスポーツの運転席は、ノーズが長いこともあり、ペダルが下ではなく前方にある感じの着座姿勢がかなり好みでした。

皆さんの乗ってきた車の中に、MTの設定があり着座位置が低いなと感じたものがあれば教えていただきたいです。

また、上記のようなスポーツカーであっても、実際乗られた方や詳しい方がおられましたら、どんなところが良かったとか、検討する際気を付けた方が良いポイントなどありましたら教えて頂けると幸いです。

よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (13件)

  • 今まで乗った車で着座位置が低いMT

    セリカ・ロードスター・MR-S

    やはりスポーツ系の車は、着座位置が低めでした

    昔はセダンでも比較的着座位置が低かったように思います
    今は衝突安全性とか、視認性とかでスポーツ系以外の車で着座位置が低い車は無いと思います

  • ノーマルで車高低いな と感じたんは FD3Sですな
    慣れないと 乗り込むのに頭 打ちますから
    初めて乗る人ならわかると思う 知らないからね あの車高


    スイフトはそれはしょうがない
    座高の高さは前から言われてますけど あれはあくまでもそういうクルマだから
    一応 2cmだけシートを下げられるシートレールが販売されていますよ
    カネコ製作所だっけ モンスタースポーツ


    あとは 着座位置そのものよりも 車体全体が低いクルマ
    または車高調で下げているクルマ ということになります


    トヨタ86は その意味では乗った瞬間に座高が低いというのは
    皆さんおっしゃってます
    それをもって ああこれがスポーツカーなんだ というイメージになるんでしょうな



    >地面を近くに感じられるような

    ケータハムとかw
    https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/648324.html

  • MT設定と着座位置の低さを求めるなら、ホンダのS660やトヨタの86がおすすめです。S660は軽自動車ながらスポーツカーの要素を持ち、低い着座位置で地面を感じやすいです。86もFRレイアウトで、低い重心とMT設定があります。

    また、BMWの3シリーズもMT設定があり、着座位置も低めです。特にクーペモデルはスポーツカー的な要素が強く、運転席の位置も低いです。

    ただし、スポーツカーは乗り心地が硬めであることや、維持費が高いことを考慮に入れてください。また、MT車は生産数が少なくなってきているので、希望の車種を見つけるのに時間がかかるかもしれません。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ スイフトハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スイフトハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離