スズキ スプラッシュ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
888
0

よくできた国産車(たとえばスプラッシュやレガシーなど)を「欧州車並み」という表現の雑誌記事をみかけますが、
日本車っていまだに欧州車のスタンダード以下なのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日本市場と欧州市場では求められている(とされる)指標というか性能が異なるので、本来一概に言えるものではありません。


渋滞前提の地域(日本)と、巡航前提の地域(欧州)の差が仕様の違いに出る,,, と言われていますが、国内市場のアマアマな規準で半ば手抜きに近い国内メーカー車が、海外仕様だと隙の無い仕様で販売されている現状を見るに、国内メーカーの国内仕様がゴミ過ぎるだけなんじゃないかと言う見方も出来ます。


ただし、その程度の仕様でも日本人がありたがって買ってくれる以上、メーカーからしたら「余計なコストかけてつくる必要ないね(゜ロ゜)」と言う話になるのもやむを得ない話しでもある。実際、そういう視点で見ると、輸入車が如何に割安かが見えてきます。

質問者からのお礼コメント

2010.9.20 23:47

別質問でも同様の回答がえられたのでBAにしました。他回答頂いた方ありがとうございました。グローバルモデルの国内仕様はサスリンク、ダンパー、ハブベアリング、ボディ溶接点数が欧州仕様よりもケチっているようです。というか日本ユーザーを嘗めているようですね(どうせわからないだろうと)

その他の回答 (4件)

  • モータージャーナリストなんて、軒並み輸入車メーカーから買収されてるようなものだと思ったほうがいいです。
    「日本車よりも欧州車の方が上」という論調で記事を書いていなければ、輸入車メーカーからのおいしい仕事が来なくなって食えなくなってしまうので、欧州車をヨイショすることが身に染み付いてしまっているのです。
    欧州車は足回りのセッティングが硬めで、飛ばす人から見たら性能が良いように感じられるかも知れませんが、一般的な日本のユーザーから見たらゴツゴツして乗り心地の悪い車だと評価されると思います。
    また、欧州車のAT、特に小型車のものは総じてデキが今一つです。最近はツインクラッチ(開発したのはアメリカのメーカーです)のATを積んだりしてますが、日本の市街地走行ではシフトショックが出やすく、トラブルも心配です。日本で主流のCVTの方が使い勝手も耐久性も上です。
    耐久性や騒音・振動など、多くの分野で、今や欧州車の水準は日本車に及んでいないと断言できます。

  • そんな事は無いと思います。GTRやレクサスの何とか等ある程度金が掛かってる車は欧州車と比較しても安価でむしろ勝ってるとすら思います。
    しかし安い車はお金を限定的にしか掛けれません。欧州車は車は走りが第一と考えますが日本車は快適装備など走り以外の部分を第一に考えます。これはイコールその国のユーザーの嗜好と言えます。
    と欧州車好きの私は思います。

  • そう言えば炊飯器は、いつまでたっても
    『カマド』
    を超えられないな……。
    だいいち高額炊飯器のユーザー自体、生まれた時から炊飯器世代でカマドの飯なんて炊いた事も食った事も無かろうに……。


  • まあ、スプラッシュは実際ハンガリーで生産されてますがね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ スプラッシュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スプラッシュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離