スズキ エスクード のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
588
0

スズキのエスクード(TA02W)についてですが、4WDで交差点を曲がった時にバキバキッっと壊れそうな大きな音が鳴ります。2WDの時は鳴りません。同じような体験をした人いませんか?

直すなら修理代はいくらぐらいになるか教えて下さい。お願いします。

補足

前は音がなってなかった気がします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

http://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/ESCUDO/5502393/index.html
この車はセンターデフを持っていませんので
それが正常な状態です。

もし前は音が鳴っていなかったのであれば、
以前の方が壊れています。

タイトコーナーでのブレーキングおよび回転差ですので、
極端な話、4WDで走っている条件下で、
大きな交差点を右折する場合にはまず鳴りません。
雨天時の左折でも音が鳴る前にタイヤがスリップして回転差を吸収してくれます。
http://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/ESCUDO/5502393/index.html
=乾燥路の左折時に鳴ることが多い。

まあ、以前は鳴っていなかった…つまりプロペラシャフトの状態が良かったんですね。
そうやって無茶して使っているうちにガタ遊びが大きく成り、
バキバキ言うようになったのですね。
=在る意味既に壊しましたので、プロペラシャフトの接合ジョイント部の交換が望まれます。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/jcj-shonan/kaizou/030310/631.htm

その他の回答 (3件)

  • 正常だと思います。
    取説を読んでください。

    「アスファルト路面など、グリップの良い路面では使用しないこと」
    そんな一文があるかと思います。
    ご存知かと思いますが、「内輪差」が、車にはあります。
    結果、内側と外側のタイヤの回転には、違いが生まれます。
    固定されていれば、当然、「バキッ」と音を立てて修正されます。


    補足について。
    直結ハイモード、ローモードギヤになっていませんか?
    4H/通常走行モードなら異音はしないと思います。
    確かめて、通常モードなら、何度か2WDに入れてみてください。
    ひょっとしたら、抜けるかもしれません。

  • 四駆の際にタイヤの空転を抑えるLSD(リミテッド・スリップ・デファレンシャル)のオイルが劣化して、左右のタイヤの回転差を吸収できない状態になっているのではないでしょうか。デフオイル交換(5,000円程度)で解決できると思います。詳しくはスズキのお店へ!

  • おそらく正常です。

    切り替え機能のついてる4WD(パートタイム4WD)の場合は4WDモードだと通常なりますよ。

    曲がる時は外側のタイヤは大回りしますよね?その為、内側と外側で回転数を替えています。

    お乗りの車の場合はスリップしやすい道とか脱輪の時でも抜け出せるよう4WDモードだと全体に力が伝わるようになっています。

    その為、曲がる時に内側と外側の走る距離が違うのに同じように力を伝えてしまうので無理が発生してガクガクッと音がなります。

    それ自体は正常ですよ。

    逆にそうならない車とかだと砂地に行ったりすると空回りして動けません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ エスクード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ エスクードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離