スズキ アルトワークス のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
7,469
0

スイフトスポーツとアルトワークスの購入で迷っています

どちらとも購入したらエンジン関係のチューニング行う予定です
スイフトスポーツ方はECUと排気系

アルトワークスはECU 排気系 ハイフロータービンキット

それを行なった場合
メーカー値だとスイフトスポーツは162.8ps 27.2kg/m
アルトワークスはハイフロー化したものの値の公表は正式にしてないのですが90ps程 11.7kg/m以上

根本的に排気量が違うので馬力、パワーウエイトレシオ等の数値自体はスイフトスポーツが明らかに上

しかしアルトワークスは300kgも軽い

実際のところ、どちらの方が体感加速としては速いでしょうか?
100kmからの伸びはもちろんスイフトスポーツなんでしょうけど、自分はそれ以下の速度域での0kmからの加速感を楽しみたいです 中高速域でなく低中速域を楽しみたいといった感じです

地元にアルトワークスの試乗車がなく、かつターボRSが今年11月で生産終了決定したので、売れ線でも無くマイナーチェンジが一回も合ってない現状で通常にアルト以外は全部終了しないかとかも心配になっていまして(汗)

購入したら街乗り通勤メインですがたまにサーキット走行をしてみたいと思っています
こも2車種の購入にあたりまして背中を押していただけるご意見でしたらこの内容以外でもなんでもアドバイスの方いただけたら幸いです
よろしくお願いします
(アンチスズキの偏った意見はご遠慮ください)

補足

皆さま 色んな回答の方ありがとうございます 一部自分の説明不足なところを補足させていただきます サーキット走行してみたい っというのは色んな車種とのガチなサーキット走行でなく、スズキの販売店でのお客さんと年間数回ほどあるアルトワークスやスイフトスポーツのワンメイクレースというか、それも同時走行でなく一台づつタイム計測行うくらいの程度のものです そしてメインが通勤、街乗りなので アルトワークス、もしくはターボRSは5AGS スイフトスポーツは6ATを選択する予定です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

体感的に体感速度を感じれるのは、ボディー剛性が低いアルトです。

ブレーキ性能は、リアブレーキドラムのアルトは効きが今ひとつ。

keiワークスがリアディスクブレーキなのでいいかも。

その他の回答 (7件)

  • サーキット走行を念頭に入れるなら、スイスポ。
    抜かれると頭に来ますし、やはりそれなりのスピードに対応できる車の方が楽しいですよ。
    逆に、ストリートメインならアルト。
    軽くてパワフル。
    何より、サイズが小さいので道路に対する占有面積が少ないから、ライン取りの自由度が高い。

  • ワークスのエンジンは
    チューン後の寿命が心配です。

    ※メチャメチャ詳しい人が
    解説しているHPを紹介します。
    http://www.geocities.jp/ja22ws/r06kr/index.html

    スイフトの方が良いかと思います。
    スイフトならLSDや
    ハイグリップタイヤも
    選びやすいと思いますので
    パワーアップ後の加速性能も
    良くしやすいと思います。

  • サーキットを走るということでしたらクラスを意識してみるのもいいかもしれません

    現行スイスポはたしかに良い車ですけど、1.4のターボということで同クラスのライバルがいないんですよ
    ヴィッツやフィットのRSといった1.5のNA相手だと格下で買って当たり前で、かといって86相手だとちょっと辛い面もある
    ガチの競技だとターボ係数というやつの関係でフェアレディZと同じクラスに入れられてしまう始末

    反面、ワークスでしたらS660もいればコペンもいてライバルには困らない
    旧世代の軽ターボだってまだたくさんサーキットを走ってる

    ガチの競技じゃないならクラスなんか気にしなくてもいいという人もいますが、実際めっぽう速いのに同クラスのライバルが不在だったコルトラリアート(1.5ターボ)は走り屋人気がいまいちだった過去もあります

  • 実際の加速はスイフトスポーツでしょうね

    体感加速は、微妙な気がします
    小さい方が、加速感はありますからね

    スイフトにしてもアルトにしてもFFなので、パワーアップしてもゼロ加速あまり速くはなりませんよ

  • 店舗の試乗車であるZC33S型を代車として5日間借りました。

    ターボ(トルクは高い)なので加速感は普段乗ってる1.6NA、1.8NAと比べてもそれなりに速いと感じます。
    ただ、出足はもっさりしてますし、ターボの加速には違和感がありますが。

    スピードメーターは260km/hまで表示があります。
    エンジンは制御されていてNで吹かしても5000rpmでピタッと止まります。
    2~3速で引っぱってもレッドゾーン(6200rpm)でピタッと止まります。
    操舵性、足回りもこのサイズのスポーツタイプとして公道では十分な性能を発揮してくれます。
    ディスプレイに表示される平均燃費は2200Kmの走行距離で13.5km/Lです。カタログ値16.4km/L。ハイオク。

  • え、ターボRS終わるんですか。ビックリ。

    アルトワークスの方が軽いとしても、パワーウェイトレシオでスイフトの方が上なんだったら、スイフトの方が加速いいんじゃないですかね。

  • >どちらの方が体感加速としては速いでしょうか?

    →レシオのいいZC33です。
    使い勝手はどちらも変わりませんから、あとは維持費で決めたらどうですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ アルトワークス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ アルトワークスのみんなの質問ランキング

  1. スポーツカーが乗られなくなった理由は何だと思いますか?

    2023.5.19

    解決済み
    回答数:
    50
    閲覧数:
    1,455

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離