スズキ アルトラパン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
891
0

何故ミラココアやラパンなどの若い女性向けのかわいい軽自動車は大抵厳つい男かおばあちゃんが乗ってるのでしょうか?

友人や周囲を見るとそれらの車のターゲット層となり得る年齢層の女子は

大抵ワゴンRやムーブ、フィット、スイフトなどのどちらかというとシャープな感じの車に乗ってることが多い気がします。

メーカーのマーケティングミスなのか女装するような感覚で男が買って乗り回してるのか、気になります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

コンビニでプリンやシュークリームを買うのは8割男性ってのと似た感じですね。

「俺のプリン」っていう男性客向けのデカプリンも出ましたが、やっぱり「とろーり濃厚」とか「口溶けなめらか」とかのスイーツ女子的な方がよく売れる。
ムキムキガテン系男性の少女系趣味ってのは、実は本能なのかもしれません。

だから軽自動車を買おうとする独身男性の嗜好の中に一定の「スイーツ系」需要があることはメーカーもディーラーも承知していて、しかもそれを「男性にも」とは決して宣伝しない、したたかな戦略があるに違いないと思います。

質問者からのお礼コメント

2017.12.27 16:08

やはり。そんな本能をくすぐる戦略が有るのでしょうかね。

その他の回答 (6件)

  • マーケティングミスということはなく、きちんとターゲットユーザーを獲得
    できています。

    質問者さんが見たのは車検や点検など販売店に持っていくのは旦那や彼氏
    や父親というような場合や、奥さん用に買ったけど自分のワンボックスに
    乗るのも無駄だから町乗りはそっちにしようというような場合だったと
    思います。

    上記もメーカーのマーケティング担当者は把握しており、抵抗なく選べる
    カラーを加えていたりします。

    もちろん可愛い系ではなくシャープなスタイリングの車を好む若い女性
    ユーザーも多くいます。

    しかしながら、数百億の開発費のかかる自動車の開発でマーケティングを
    大きく外すというのは普通は無いです。
    普通車であれば、そもそも東南アジアをターゲットにしたスタイリングで
    あるので、日本では「??」と感じる車があったりしますが、軽自動車は
    基本日本専用なので、外すというのは無いです。

  • 余計なお世話かと

  • なぜそれが気になるのか、気になります。

  • 別に貴方がわざわざ心配しなくても大丈夫ですよ。

  • うちの女性陣は全く興味無しですが、旦那だけは、「かわいいから2ndカーに買おうかな」とか言い出します。

  • たまたま質問者殿の周りの数人が乗ってただけのことでしょう。私はミラココアやラパンに女の子以外が乗っているのを見たことがありませんから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ アルトラパン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ アルトラパンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離