スズキ アルトラパン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
10
10
閲覧数:
142
0

ラパン4WDに乗って10年め、間もなく10万キロです。
使用はほとんど通勤のみです。

大事に乗っています。エンジンオイルも言われた通り3000~4000キロで換えています。1年に1回の定期点検も受けています。
いままで大きな故障もなく、バッテリー交換2回、ブレーキパッド交換1回、エアコン故障(修理3万円)くらいですんでいます。
さて、10年ということで買い換えないか、と勧められています。
10年たつと故障も増えお金もかかるよ、ということです。
できたら今の車に乗り続けたいのですが、今の感じであとどのくらい持つでしょうか。
また、10年たつと故障も増えるものでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (10件)

  • 20年に近くなるとメーカーが部品生産を辞めてしまうため、直すのが難しくなります(お金にいと目をつけないなら別ですが)。また、13年目と18年目に自動車税が上がります。

    とりあえず自動車税が上がるまで、3年ほどそのまま乗って考えてみてはいかがでしょう。スズキなのが心配ですが、20万キロくらいまでは持つかと思います。

  • それだけきちんとやってれば何の問題も無いでしょ!
    経験から10年たつと急に故障が増えると言う事はありません。

  • > 10年たつと故障も増えお金もかかるよ
    ゴム部品が劣化して点検の度に交換とか出てきますね。

    部品自体はとても安いのですが交換に時間がかかるので工賃が高いです。
    部品3000円で工賃30000円とかになります。

    そこを交換するならついでにコレとコレも交換しておいてとすると、その後の修理代が節約できるのですが、ディーラーだとなかなかそういう整備を勧めてくれないですね・・・
    新しい車を売る口実に使われてしまいます。
    勧めたところで過剰修理と言われる事もあるのでディーラー的には痛しかゆしな所だと思いますけど。


    車に詳しい人なら色々突っ込めるので10年位はまだまだ大丈夫って思うのですけど、詳しくない人には買い変え時かもしれません。
    時間的な余裕はあるので「下取りを頑張ったら考えても良いよ」くらいで良い条件を引き出すのもありだと思います。

  • 故障が増えるというか大きな部品の寿命のサイクルが回ってくるという感覚です。

    車自体は最近の車だからまだ持つでしょう。
    車に愛着がってよく言いますが結局自分がどこまでその車に金銭的にも時間的にも貢げるかです。

    うちはいまだに30年前の車を毎日通勤で使ってますし。。。

    車検で一気に交換しようとするから高く感じるのであって
    もっと長く乗りたいのであれば入庫している店にその旨を伝えて
    長期的な戦略(大きな部品を壊れる前に交換する予定を作る)を考えれば一回の支出も抑えつつ長く乗れます。
    まぁ買い替えを勧めるくらいの店なんだから多分いい顔はしないでしょうが。。。
    それで不快な思いをしたならちゃんと対応してくれる店を探します。
    案外街の修理工場とか親身になってくれますよ!

    車はお金さえかければどうにでもなります。あとはあなた次第です。

  • あと10年10万キロ行きましょう
    修理代が掛かっても10年で20万くらいでしょう?

  • 冷却水とプラグの交換だけ
    こまめにやってたら
    後は消耗品だけです
    してなかったら
    寿命でしょうね
    冷却水交換してないのなら
    オイルは500キロ交換が限界
    車検時に交換しているのなら
    1万キロフィルター同時交換で
    十分です

  • 仕事用ではスズキパレットSWに乗っていて10年程で12万キロ走ってます。
    10万キロ超えた頃に交換した物だと
    補器ベルト、パット、ハブボルト、
    ブレーキホース、イグニッションコイル、
    点火プラグ、足回りのタイロットエンドブーツ、スタビリンク、ロアアーム、
    ドライブシャフトのブーツなんかも破れたりグリス漏れで交換しないと車検が通らなくなるので交換しました。
    もしご自分で交換できるなら結構安くなります。
    車屋さんでお願いするなら結構高いので
    質問者様の車の状態にもよりますが
    高い部品の交換もでてきます。
    ラパンだとタイミングベルトでチェーンタイプじゃないと思うので
    ベルト関係も危ないかもしれません。

  • 4WDと言うと積雪地方ですか?
    ウチの娘も乗ってました。同じくらいの年式だと思います。
    この型はリアシートの下あたりが錆びます。(中からは見えない)
    錆止めのアンダーコートの中で錆びるのでぱっと見はわかりません。
    気づけば地面が見えるほどになってます。
    リアフェンダーも錆びます。
    後はプロペラシャフトのビスカスです。
    ハンドルを一番切って曲がるとゴリゴリ音がします。
    スズキ車はこまめにオイル交換しているとエンジンは持ちます。
    融雪剤による錆に気を付ければまだ乗れると思います。
    ウチのラパンは錆びで買い換えました。

  • 故障というよりも、様々な部品が寿命を向かえたら交換は必須かと。マイナーな不具合は出るかもね。

  • 乗り続けたいなら是非そのままで。タイミングベルトもないし1年で約1万キロなのであと4~5年は行けます!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ アルトラパン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ アルトラパンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離