スズキ アルト のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
982
0

MT車で街中を走っている時、信号が赤で車が完全に止まる前に青に変わった際、車が止まるか止まらないかギリギリ、あるいはブレーキで10キロ以下まで落ちた時、1速に入れ直して発進しようとすると車がガクンとなるん

ですけど、その場合って2速でいいんですか?
本人は止まると思っているからクラッチは切っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そのへんは難しいんですよね。
1速でショックがあるから今度同じような状況なら2速にしようと思い、今度は2速では速度が低すぎて加速がもたつくことがあります。

私のアルトでは、2速で問題なく加速できるのは時速10キロ以上です。それ以下で2速にするとノッキングを起こします。
1速にスムーズにチェンジできるのは時速5キロくらいです。
そういうわけで、時速8キロまで下がって青信号になったら、もう少しブレーキを踏んで時速5キロまで落とし1速にして加速するようにしています。

時速8キロの段階でクラッチを切ったままアクセルを軽く踏み回転数を上げて合わせるとスムーズに1速に変速できます。これをブリッピングといいます。しかし、1速は扱いが難しく、なかなかうまくいきません。

その他の回答 (7件)

  • 車のギア比やエンジン特性によるので何とも言えないですね。
    2速でやってみてノッキングするようだったら1速というように車の扱い方を覚える感じです。

  • 車が完全に停止してなければ2速。
    私は、1速は発進にしか使いませんね

  • 2速でクラッチ繋げばOKです。スーパーの駐車場なんかでも2速で徐行しますよね。なのでそれくらいの速度域なら大丈夫ですよ。
    ただ、それが登り坂だったら1速が無難なケースもあります。

  • ガクンとならない方。
    ガクンとなるくらいなら、2速で半クラ使う方が良い。

  • 1速でガツンとなるなら、
    2速の方が良いですよ。

    正直、クラッチワークの
    問題なので、どっちでも
    大丈夫なんですけどね。

  • 車が完全に止まっていなければ2速でも加速できます。
    僕の場合、一速は車の発進時にしか使いませんでした。

  • 1速でも2速でも好きな方でいいです。

    私なら10km/hくらいなら2速かな。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ アルト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ アルトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離