スズキ アルト のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
263
0

ペーパードライバー歴 (AT限定)6年のものです。

自動車の運転の練習はどうしたらいいですか?
維持費なども詳しく教えてほしいです。

車種にこだわりはありませんが、中古の軽ワゴンなどの座高の高い軽自動車がいいです。

予算は50万円から70万円
ローンではなく一括払いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

さすがに6年のブランクがあるなら、いきなりマイカーを買う前に、ペーパードライバー教習を数時間でも受けた方がいいと思いますよ。教習所で習った事、ほぼ忘れてしまっているでしょ?。

マイカーについては、軽自動車は人気が高く中古でも割高ですが、予算70万円があるなら、車体価格45万円程度のものに手を出しても、納車整備と初年度の自動車保険を賄えるでしょう。そのあたりの価格帯なら、しばらくは大きな故障はないでしょう。
維持費は、燃料やオイル、消耗品の費用は走行距離で変動しますが、車検などは2年で10万円程度の予算で足りるんじゃなですかね。あとは自動車保険の保険料が、21歳未満不担保なら年額8万円程度かな。

なお、軽について、視点が高い方がいいからとハイト系のワゴンRをお望みなんだろうとは思いますが、年々厳しくなる軽自動車の安全基準に対し、排気量が660ccのまま据え置かれているため、車重に対して充分なエンジンパワーが無く、街中をテキパキ走ろうとすると、燃費が非常に悪くなりがちです。なので、アルトやekのような、立体駐車場に入るサイズの「低い」軽の方が車重が軽い分、燃費をよくできますし、キビキビとした走りができます。
あと、遠出をする時はレンタカーを借りると割り切って、自宅の車は安い商用軽貨物にしておく、と言うのも手です。商用貨物車は乗用に比べて防音装備などが省かれている点で快適性は劣りますが、その分安く、また軽くできていますし、税金面でも優遇されますからね。

その他の回答 (1件)

  • 田舎に住んでいるのだったら人がほとんどいない場所まで乗せて行ってもらって練習出来るかもしれませんが、自動車学校でペーパードライバー講習を受けた方がいいかもしれません。
    維持費用は税金や自賠責保険といった必ず必要になり、額が同じものを除くと目安でしかありません。
    任意保険は入らないと駄目ですが、補償の範囲や程度、あなたの年齢等で保険料が違います。
    中古車も70万出せば、そんなにひどいのには当たらない可能性が高いですが、所詮中古なので故障や経年劣化等で修理や部品交換をすればお金がかかります。
    車検等も出すところで値段はそれぞれです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ アルト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ アルトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離