スバル レガシィ アウトバック のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
6,504
0

レガシィアウトバックの上下運動抑える方法教えて下さい。高速走行中の道のうねり(?)での上下運動の収まりが悪いです。

現在レガシィアウトバックXT(BPH)を所有しております。
2009年度登録車
走行距離30000km程
街乗り・高速半々位
週末の家族でのドライブと自分一人でワインディングロードを走るのが主です。
自分一人の時は高回転まで回します。
購入時から気になっていることなんですが高速を運転中、道路の荒れた所を走ると起こる上下運動の収まりの悪さが嫌です。
感覚的には「どんぶらこ、どんぶらこ」と言った感じの乗り心地です。
名阪国道なんかは酷いもんです。
なんとかこの乗り心地の改善方法は無いでしょうか?
ショックの交換しかないのでしょうか?
出来れば家族も乗るので余り乗り心地は硬くしたくはありません。
今現在足回りで言えばサスは少しバネレートの高いものに交換済み。
リアのスタビライザーはGTBの物に交換済み。
レアデフマウント装着。
ピロボールスタビリンクに交換ってな感じです。
ツーリングワゴン純正のビルシュタインの足を考えたりもしますが流用が可能かも今のところまだ調べておらず分からない状態です。
もし、ご存知の方が居られるならツーリングワゴンGT系の足の流用の可・不可も教えて下さい。
この車種はアウトバックなのにシングルスクロールのターボです。
排気量も2500ccで通常のBP系とは違います。
車高もツーリングワゴンとNAアウトバックの中間の18cmで専用足が付けられています。
2000台の限定車のため情報が少なく困っています。

補足

元々のノーマル状態が酷いのでサスを変えました。 隣にノーマルと変更後と同じ人(女性)が乗りましたが何も伝えていない状態では全く気が付かれませんでした。 ちなみに同じ道路を走った時に言われましたので変更したバネによる変化ではないと思われます。 その後山道走った時には明らかに乗り心地が変わった事に気付いたみたいでそこで初めてサス変更を伝えた位です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分もスプリングだと思います。ダンパーが付いていかないんでしょうね。
スプリングをノーマルに戻すかダンパーの減衰値をスプリングに合わせると改善するでしょう。

補足見ました。ノーマルのほうがもっとひどい?あとはタイヤくらいしか思いつきませんねえ・・・
ビル足でなければ30000キロで体感できるほどヘタるとは考えにくいし。
自分が乗った限りではアウトバックもそんなにフニャ足とは思いませんでしたけど。
締め上げても満足できないならスペB買うしかないのでは?

その他の回答 (1件)

  • そのスプリングが原因です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル レガシィ アウトバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レガシィ アウトバックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離