スバル インプレッサ G4 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,187
0

インプレッサG4にスポーツモデルは出る事はないんですか?
WRXSTIとは別にBL5のようなスポーツセダンがでて欲しいんですけど



最後にBRZに四駆は出ると思いますか?

補足

すいません、また質問追加します。 インプレッサとは別にWRXSTIでるとはききますが、あれはラリーベース車両ですか? どうおもいますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

単純な流用とはいかないかと。レガシィとインプでクラス分けをし、これからも差別化謀りたいため、レガシィで設定されたFBターボ+CVTはそのままインプに流用とまでは考えにくいですね。もし追加するならインプStiをFMCし、そのまま別グレードとして設定するか、インプはインプで別設定エンジンをグレード追加するかが一番思い付く構成ですね。

ちなみにBRZがターボはともかく絶対4WDにできない理由。

水平対向エンジンに組み合わせてるミッションは、フロントデフと共用されてます。エンジン本体をフロント側へ移動し、ミッション+フロントデフをタイヤやハブに近いところに搭載することで初めて4WDが可能になります。ボディ形状を見ればわかりますが、オーバーハングが長いのが水平対向エンジン搭載車の特徴です。

ところがBRZはFRとして販売することしか考えがなかったせいか、より低重心より前後のバランスをとるため、エンジン+ミッションをより下によりキャビン側へ移動してしまってます。そのことでミッション+フロントデフがタイヤやハブに届かない位に移動し、エンジン本体が左右のサスペンションのちょうど中心に低く搭載してしまったため、スペースもなくレイアウト上4WDにするには無理があるのです。ターボに関しては専用設計するかしないか次第ですね。

WRX-Stiは、STI社がノーマルのWRXをベースに特別チューンしたものをインプレッサの中の一つのグレードとして販売されてました。2代目インプからインプレッサとベースは一緒でもモデルは別物とし、現在もインプレッサStiとして販売しています。

以前はWRC参加していたためラリーベースとイメージが強いですが、現在はWRCに参加してないため現行インプはラリーベースとは言い難いですね。


その他の回答 (1件)

  • BRZの四駆は,レイアウト上無理です。ターボも無理です。エンジンを極限まで低く積んでいるので,ターボの配管が出来ないからです。
    G4のSTIバージョンは出ます。
    350psらしいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル インプレッサ G4 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサ G4のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離