スバル インプレッサ G4 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
142
0

スバルのインプレッサg4(gk7)に乗っています。燃ポンのリコールが出ていることを忘れてずっと乗っていました。

最近コールドスタート時に油温計の青ランプがついたまま走り出すとガタガタ引っかかってるような感じが増えていたのですが一昨日全部のチェックランプがついて販売店へ行ってくださいとメッセージが表記されました。
この場合原因はなんだと思いますか?わかる方教えて欲しいです。販売店へ連絡したら予約が1週間先なので原因が分かればいいなと思い質問させて頂きました。
毎月2500キロほど走っていてオイル交換は8000キロしていません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • ボクサーエンジンとCVTの関係で
    水温が上がる迄、多少エンジンが吹き上がら無い様な症状が出ます。インパネ内の水温ランプが消えてから走行を開始すると症状は出ません。スバルのCVTは燃費向上の為、Iモードでは1100回転をSモードでは1600回転を維持する様に設定されている様です。
    インパネ内にあるのは水温が低いと表すサインです。中央のマルチファンクションディスプレイの三連メータは油温計です。外気温が4℃以下に始動すると何らかの規制が掛る様です。
    私のGK7でも寒冷時は後少しが待てずで、エンジンが吹かん!ギアアップが出来ん!と言いつつ数百メートル走ってオートエアコンが動き始めます。朝の
    時間ギリギリは改善されませんねぇ。

  • 車屋です。

    今回の件は燃料ポンプとは別件と考えます
    その症状はエンジン本体かトランスミッションのどちらかにあるように思えます。
    センサー類かもしれない。状態みないと判断できないです。
    オイル交換されておられないことも少しは関係あるかも知れませんが、
    暖まったらふつうに乗れるということですよね。
    警告灯も赤色とか点滅とかではなくオレンジとか黄色ですよね。
    やはり見ないとわからないです
    テスターあてて、症状みて、その上でリコール、オイル交換も含めて
    整備、修理が必要でしょう。

  • 油温計の青ランプ
    ってなんですか?
    あなたの車には油温計が付いているのですか?
    水温計の間違いではありませんか。
    あなたが記載した内容からは原因は推察できません。
    警告灯全点灯でまず疑うのは、オルタネーターの故障です。

  • 燃料ポンプに異常があると全タイミングで症状が顔を出すのでリコールの類は薄めです
    コールドスタートからなら点火系が怪しいです
    プラグが燻ってませんかね?
    エンジン余り回してないですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル インプレッサ G4 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサ G4のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離