スバル フォレスター のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
96
0

98年式フォレスターのバッテリーについて

クルマ屋さんから言われましたが

新品バッテリーを初期充電してしばらく放置後の電圧(充電直後は電圧上がってて正確に計測できないから)

が12v以上というけれど

この頃のスバル車は
電圧11v台になると不安定で調子悪くなるとかで
12.1vとか12.3vで充電完了させず
12.6vくらいがいいとのことです。

走行中オルタネーター充電されるから
取り付け時に電圧低くてokというのも

私は月に数回、近所5キロ程度の買い物にしか使わないので
12v前半のバッテリーではダメ
(ちょっと電圧下がっただけで不調になるから)

取り付けの半年後一年後も充電器で12.5vや12.6vキープが良いって。

皆さんの見解どうでしょうか?
ご意見お聞かせください

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • 私の他の質問者様への回答です。
    参考にして下さい。

    バッテリーは、新品満充電時に12.72Vです。(1セル2.12V×6セル)
    朝一番に限らず、エンジン停止から、30分~1時間後~計測での12.6Vは、使用開始から暫く経過したバッテリーの数値で問題有りません。

    エンジン始動後のバッテリー端子付近の電圧をバッテリー電圧と思いこんでいる回答は誤りです。
    ※エンジン始動後の、バッテリー端子付近で表示される電圧が、13.6V~14.3Vで有れば正常です。
    この電圧は、オルタネーター電圧です。(これを下回る電圧が常時表示されたら、オルタの点検をお勧めします。➡オルタは経年使用に伴う交換を前提とした機器です。)

    >8時間家で充電した直後は13.8Vでした。
    <バッテリーの電圧計測はエンジン停止から、30分~1時間後に行わないと意味なしです。
    <アイドリングでの電圧が、12.8V は、オルタが弱っています。
    オルタが交換時期達している可能性有り。

    <尚、バッテリーの点検には、バッテリーテスターを用いて、バッテリーに負荷をかけて行います。

    電解液(バッテリー内部の液体=希硫酸)比重とバッテリー電圧がごちゃごちになった回答もある様に感じます。

    電解液比重(周囲温度20度c時)1.280➡100%充電。
    電解液比重(周囲温度20度c時)1.080➡全放電。

  • 新品は12.8Vです。充電後1時間程置くと、電圧が落ち着きます。11.7V位でセルが回せられなくなるので、容量0と考えます。実際は70%程度の電気量は残っていますが、この後劣化が加速度的に進むので実質0で納得です。
    充電時、1A以下で、長時間充電する事が効果的です。パルス式充電器は多少回復機能が有ります。電源OFFで充電しなければ、パルス波で電子機器が破損するので、厳守が必要です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル フォレスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル フォレスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離