ルノー ルーテシア のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
9,173
0

主に通勤用、ルーテシア、208、Mitoの中から選ぶならどれがお勧めですか?

片道40km以上の通勤(主に一人乗り用)に以下のような車を検討しています。
・ルーテシアRSシャシースポール
・208GTI
・Mito コンペテツィーオーネ

楽しさ、乗り心地、燃費(距離が長いので良いに越したことはないです)、故障等のリスクを考えるとどれがお勧めですか?
外国の車は初めてです。
その辺も踏まえるとどうでしょうか?

補足

皆さん、回答ありがとうございます。 通勤用にはあまり適さないとは思いますが、片道1時間あるため、 その時間をただの移動時間にしたくないなーと思い、どうせなら楽しそうなのを選ぼうと この選択肢となっています。 燃費も気にして乗るべき車ではないと思いますが、やはり維持費も気になるところです。 維持費については同じ位ですかね? 通勤ルートは半分くらいはあまり信号のなく、渋滞もないです。 冬はそれなりに雪が降りますが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

センスの良い選択肢ですね。
価格は殆ど一緒ですので、新車購入前提ですよね?

自分であればプジョー・208GTIですね。
唯一のMT車ですので、故障リスクが少ない
以前206RC乗っていたので・・・
その時、故障は一度もありませんでした。

次点は僅差でルノー・ルーテシアRS
乗り心地は一番良さそうです。(あくまでもイメージですが)
ルノーってマニアっぽいので乗ってみたい。

最下位はアルファロメオ・Mito
Mitoは排気が少ないので、税金も安く燃費も若干良いと思います。
アルファは故障が多いと聞きますので・・・
新車で買えば確か3年間は無料で保障してくれますので、その期間に
出尽くしてしまえば問題ないですが。
ディーラーも少ないので不安はあります。

基本的には燃費を気にして買うような車ではないですね。
燃料はハイオクですし。
見た目(第一印象)で決めたらどうでしょうか?



補足をみて
先にも書きましたが
Mitoは1400ccで税金は34500円/年
他2台は1600ccで39500円/年です。

確かに1時間の通勤は退屈です。
自分も以前は206RC、現在はルポGTIです。
運転が楽しいので、行きたくない仕事にも多少貢献しています。

質問者からのお礼コメント

2014.2.9 17:45

みなさま、ありがとう。

悩みまくりですが、とりあえず、購入するかも含めてよく考えます。
ありがとうございました。

その他の回答 (6件)

  • 一番いいのは考えてるより試乗する事でしょう。
    ドイツ車や日本車と違い数字や頭で選ぶ車たちじゃないです。
    この手は自分に一番シックリ来る物を選ぶってのが一番幸せになれますよ。

  • ルノー日産→共通部品
    ~~旦_(-ω-。)ずずず
    カングー」ですら→80%といわれ
    ルーテシア」における…
    更なる共通化は?見えてきますね

    信頼性」と思えば→ルーテシア?かしら
    (・ω・)ノはぃ☆
    しかし…AT」しか→日本導入されていないし

    プジョー&シトロエンは→トヨタ系と絡んで?いる
    のを見ると…
    最近の信頼性の高さ」は→頷ける
    (。-`ω´-)うぅ~む
    MTを選べる→208」がよい?か

    だが…
    顔がイマイチ☆
    ( ̄∀ ̄)あはは☆
    お魚フェイス☆魚類?

    デザインとすりゃ~
    →ミト」
    \(◎o◎)/おぉ~☆
    なんだが…
    あのATは→いい噂は…聞かん
    MTなら→安心なんだが

    最近のATは…
    国産共々→大丈夫?なのか
    ┐( ̄_ ̄)┌やれやれ
    MTの方が→安心☆

    >維持費?
    を考えるなら…
    VW ポロ1.2」
    (・ω・)ノはぃ☆
    よく走るし☆
    ノントラぶる→4年目☆突入

  • 私も通勤で毎日往復100km以上(高速込み)走っています。

    3種類ともとても魅力的なクルマではありますが,
    私ならどれも選ばないかもしれません。

    その最大の理由は,故障が心配だからです。
    以前,味のあるイギリス車やドイツ車に乗っていたこともありますが,
    大雨でパワーウィンドウが閉まらなくなったり,
    最悪,路上でエンジンストップしてしまったりしたことで,
    仕事に迷惑をかけてしまったことがあります。

    今のクルマはそんなことはないでしょうが,
    国産車に比べれば,故障も多く,故障したときの対処も難しく思います。

    上記の3車種は,むしろ休日に思いっきり郊外を飛ばしたいクルマです。
    遊びでこそその良さを発揮してくれるクルマです。

    個人的には,初めての外国車ならば,やはりゴルフが手頃だと思います。
    GTIはもちろんのこと,トレンドラインでも運転を楽しむことができます。

    若い方でしたら,国産ですが,86/BRZ やロードスターが,
    クルマの維持にもお金がかからず,
    最も楽しい通勤時間を作れると思います。

  • 前にルーテシアRXEをセカンドカーとして乗ってたことがあります。
    結論として、維持費がベラボーにかかりました。同時に所有してたメルセデスベンツC240(W202)の倍はかかりましたね。なにしろ故障が多い。ウオーターポンプ、上死点センサー、などなど。ワイパーなどゴム製品のボロさも比較にならない(ドイツ車と比べて)。乗り心地も椅子もよかったけど、もうルノーに乗る気はしませんね。

  • 楽しさは抜群だけど、燃費を気にするチョイスではないように思います。
    スポーツ仕様なので乗り心地も比較的硬めなのでは。これはお好みですが。
    片道40というと地方在住の方かと思いますが、渋滞があまりないのならMTの208が一番面白そうですね。
    外国車が初めてで故障のリスクを気にされるのなら、近所もしくは通勤途中の立ち寄りやすい店の車という選び方もアリかと。

  • 自分の車はヒトとは違う
    おしゃれにカッコ良く見られたい

    など優越感を感じたいとか下心がなければ、通勤には無意味な車種たちです。
    そもそもリスクも考慮に入れている慎重な人にお勧めできる車種たちではありません。
    欧州の2ペダルMTは若干年数での故障率が非常に高い
    ・近年ネットユーザーによる報告(知恵袋含む)で証明されています。
    欧州小型車の右ハンドル化されたMT車に金を払う価値はない
    ・これは実際にやっちゃいまして、あんなのに大金叩いて新車購入したことをいまだに後悔してます。

    通勤に適した国産ハイブリッド車は100万円は安く、低燃費の軽自動車は更に安く買えますよ。


    維持費
    各メーカー新車保証、有償延長保証、メンテナンス先払いシステムが用意されてるので維持費に差は出ません。(有償延長保証5年間までは)
    以後は車検毎(2年間)に新車価格の5~10%を見込んでおけば良いです。
    ですが、アルファはフランス車と比べ部品代と工賃設定が高額です。
    税制面だと1.4のMITOが安上がりですが、その差も年間わずか5千円。
    5年間だけ乗るなら何でもいいと思います。

    ルノーを考慮してるならトゥインゴゴルディーニRSが一押しです。
    たぶんもう白が数台しか残ってません。在庫販売なので処分に協力的なら販売価格245万円から20万円くらいの値引きが要求、期待できます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ルノー ルーテシア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ルノー ルーテシアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離