ルノー ルーテシア のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
2,394
0

電スロ車に、スロットルコントローラーで、微妙なアクセル開度に対応出来ますでしょうか?
ワイヤー式の様な、細かいアクセル強弱に反応して欲しいです。

ルーテシア3、1.6、MTを買いました。
電スロの制御なのか、アクセル開度とエンジンのレスポンスに違和感があり、
特に発進時等、微妙なアクセル開閉に反応が鈍いです。

以前からルノー車には乗ってましたが、ワイヤー式で、
電子制御スロットルのクルマは今回が初めてです。

※最近のクルマは、Noxや窒素酸化物等をなるべく出さない様に、
エンジンの急激な回転上昇やダウンを抑えて、緩やかにしている処理等があり、
この結果そうなっている(と思う)が、このクルマは特に顕著だ、との事です。

質問としては、スロットルコントローラと言うチューニングパーツは効果ありますでしょうか?
(sprint booster 等、車種に適合するパーツは出ているみたいです)

アクセル開度を踏んだ分より大きくする事ではなく、
ドライバーのアクセル開閉に対して、
「余計な介入が無い状況」を求めたいです。

買って試しても良いのですが、効果が望めないのであれば、出費は抑えたいので、
お尋ねした次第です。

ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

効果ありません

余計な介入はECUがしてるんじゃないかな

その他の回答 (1件)

  • MTはATよりダイレクトな分、電スロのだるさが際立ちますよね。
    もちろん電スロの設定が原因の範囲ならば改善しますよ。
    スロットルコントローラとはそういうニーズを解消するための製品ですので。
    ただ、その車にとっての「余計な介入がない状況」というのは基準がないので、あなたの考えるその状態になるかは分かりません。

    私はBPレガシィで試したことがありますが、確かに変化は大きく、レスポンスの幅も設定できるので、調整することで自分の好みに限りなく近づけることはできると思います。

    私は最終的にどんな設定でもなれちゃいましたけどね。
    結局操作する側が設定を理解した操作をすればいいだけのことなので。
    疲れてるときなどはレス状態の良さを再確認する結果になったりもしますし。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ルノー ルーテシア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ルノー ルーテシアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離