ルノー ルーテシア のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
166
0

ホイールボルトについて、
先日、ルノールーテシアを購入しましたが、
日本車と違いホイールの固定がナットではなくボルト式です。

購入時についてきたタイヤがスタッドレスのため春先くらいには夏タイヤに換装したいですが、
手元にあるのがランサーエボリューションVの純正ホイールのため、ナット形状が平面座で、ルーテシアはテーパー座1.5PxM14のボルトです。
平面座でルノー対応のホイールボルトを出しているメーカーはあるのでしょうか。
調べたところプジョーシトロエンは平面座のホイールボルトを採用しているようですが、M12xP1.25のため適合しないと思っています。

#ルーテシア
#ランサーエボリューション

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 少し考えればわかると思いますが、平座面はハブ径が合わないとセンターが取れません。危ないのでやめてください。

  • 平座面のボルトが必要なら、フツーのM14 P1.5のボルトを使えばいいだけです。

    ※但し、ボルトの強度区分は10.9を使ってください。
    強度区分12.9という更に強力なボルトもありますが、ホイールに使うと『遅れ破壊』の可能性があるので危険です。

    ※ボルトは座面面積が小さいので、必ず平ワッシャを入れてください。
    平ワッシャは通常の打ち抜き品でなく(ホイールボルトは大きい軸力で使うので、普通のプレーンワッシャでは座面陥没を起こします)、SCM材やSUP材で作られた高強度ワッシャ、それも広口を使ってください。

    ※尚、10.9ぐらいの高強度ボルトになると、出回っているものは6角頭のものではなく、6角穴付きが標準になります。
    6角穴付きは通常の6角アタマよりも座面面積が小さいですが、それもあって平ワッシャが必ず必要というわけです。

    ・・・これらのボルトやワッシャは、ホームセンターで仕入れもらうのは難しく、ネットで通販してくれるところを探すのもいいですが、街の『工具屋』(アストロプロダクツの様なシロート向け工具ショップでなく、業販で食ってる問屋的な店)、若しくは『ねじ屋』で手配してもらうのが常套手段です。
    こういう店で相談すれば、すぐに手に入る首下長さを調べてくれたり、そのボルトに合う平ワッシャなども教えてもらえます。

    業販の工具屋やねじ屋は、どの街にも1件ぐらいは必ずあります。探してみてください。

  • 日本車のようにナットで締めるようにスタッドボルトを付けてしまう。
    とか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ルノー ルーテシア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ルノー ルーテシアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離