ルノー ルーテシア のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
7,591
0

新型アクセラと新型ルーテシア、貴方が買うならどっちでしょうか?

どちらもスタイルが非常に良いと思います(あくまで主観です)。
値段的にもさほど変わらず・・・グレードによっては少しルーテシアが高いかな?
ルーテシアはハイオクなのでランニングコストも若干高そう。
メンテも大変そう。

皆さんならどちらでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

外車は、金がかかりますよ。
僕は、今オペルアストラCD1.8ハッチバックに乗ってますが、維持費が年間30万ぐらいかかり【ヤナセでアフター類をしているため。そしてこの車はヤナセでしか扱えない。外車は、構造が複雑・精密でディーラーでしか扱えない。ルーテシアもおそらくディーラーでしか扱えないと思う】、財布がきつくなってきたので、昨日新型アクセラディーゼルに乗り換える決意をし、昨日予約してきました。アクセラだと維持費は、アストラの半分で済むみたいです。
僕的には、アクセラをオススメします。
とにかく外車は、金がかかります。

その他の回答 (3件)

  • すごく迷いますが、私ならルーテシアかな。

    アクセラは全幅が…。冗談かよって思います。安全基準は厳しくなっても、駐車場等のインフラはサイズアップしませんから。

    また、ルーテシアのコンパクトなサイズと上質なデザインは今の私の使い方にピッタリですし。

    走り云々は余り重視しませんが、ルノーならどっしりした安定感のある走りなんでしょう。

    アクセラは逆に操縦性重視の軽やかな身のこなしを想像しますが、それも好みではないので。

    ちなみにルノーのメンテ費用はそれほど高くないですよ。

    ワーゲンとかと比べると遥かに良心的で初心者でも手を出しやすい車です。

  • ルノーとシトロエンはホイールまでに色を加えて他車とは一線を画してます。
    でもそれだけです。

    フランス車では初でしょうか?2組のクラッチを使った2ペダルMTは。
    DSGなどと同様耐久性に難アリです。

    ランニングコスト
    5年間だけの所有を前提としたらどちらもあまり変わらないでしょう。
    5年後の査定は全くもって不明なのでリセールは???
    10年先を見据えたら確実にアクセラ。
    燃料の種別は関係ない。


    確実に数が少ないルノー車か、今後(11/20以降)巷に広がるであろうアクセラ(スポーツ)を天秤に掛けると個人的にはルノーですが、ルーテシアではなく、まだ新車で買えるトゥインゴゴルディーニRSを選択します。もう国内在庫のみだそうで。
    でもアクセラスポーツのXDは無視できない存在です。

  • 新型アクセラですねー!

    赤の色が品があり好きです(*´∀`)

    見た目が小さくなったアテンザって、感じですがそれもまたカッコイイ!

    ただ。。。ナビが今使っている物が使えないのが難点です。。。ちょっとナビやテレビが、使いづらそうです(´・ω・`)テレビの画質も良くありません。。。

    車内の空間は少し広くなり、良くなっています。

    トランクは、今までとあまり変わり無い感じでした!

    明日、試乗してきます(*´ω`*)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ルノー ルーテシア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ルノー ルーテシアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離