ルノー カングー のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
421
0

お勧めの車を教えてください!車の知識があまり無く、週末にしか乗りません。カングー、フィアットパンダとかが好きなのですが。
そのほかの車種を知らないで買うのが少し不安です。

メンテナンスがあまり難しくないとありがたいです!

補足

国産車があまり好きではありません。。 燃費とかよりも見た目を重視したいです!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

フィアットおすすめです。

私はワーゲンのビートル。BMWのミニクーパーとか好きですが。

ただ外車って整備するのが面倒です。


整備に出すなら町工場とかディーラーになることが多いと思います。

どの程度のメンテナンスをするのかがわかりませんが国産車のほうがメンテナンスは圧倒的に楽なのでメンテナンスに関しては多少覚悟がいる思いますが自分の少な車に乗れるならさして問題にはならないと思います。

質問者様の好みかどうかわかりませんがケータハムのスーパーセブンとかいいと思います。
まぁ、カブリオレではないため常にオープンカー状態。雨の日は乗れませんが高速などで走ってる
ノを見るとなんかわくわくしますww

これはフィアットでもミニでも同じですが。

なににせよ自分が一番気に入ったものを選ぶ。これ以外にないです。

その他の回答 (5件)

  • パンダ良いですよ。
    新型であればそんなに面倒なことになる車ではありません。
    ヴィッツやフィットなんかより格下の大衆車ですから
    そんなにお金がかかるわけではありませんよ。
    車格的には軽に毛が生えた程度です(笑)。

    カングーだって元は商用車ですから質実剛健です。

    心配したって解決するわけじゃないですから。
    国産車選んだって壊れる時は壊れます。
    だったら、好きな車を選びましょう。
    後悔は買わなくては出来ないのですから…。

  • 週末しか乗らないのであれば外車でもお金かからないでしょう。ガスがハイオクでも関係ないですね。

    維持のコツとしては中古でも専門店かディーラーで買う、半年1年で定期的にメンテを出す。ガソリンは自分で入れるか満タンにしない。(バイト君がアホみたいに満タンにしてしまうと壊れる車がたくさんあります とくにラテン)ほどほどでやめないとエンジンまでガソリンがまわったりします。
    ラテン系はATがボロなのでATFをディーラーにいって定期的に変えさせる。無交換といってくるのはびびってるだけです。
    乱暴に運転してATに負荷をかけない。夏は渋滞させない。塗装、内装が弱いのでカバーをかけたり、ワックスはこまめに。
    ラテンは正直MTがオススメ。 こんなところです。

    仕事で乗った中でオススメの車ですが
    ミニ→2010以降のマイナーチェンジ車がいいです。もはや別物。かなりよく仕上がってます。ATも日本のアイシン製(トヨタの子会社)ですので安心。サンルーフ付きも乗ったんですがアツいので絶対自分では買おうとおもいません。将来的に雨漏りの心配もあります。車自体も旧型ミニをずっと乗ってきているのでほしいかといわれたら『いらん』です。

    シトロエン→どれもかなり面白いですがディ-ラーがなかなかないのが・・・個人的にピカソ、DS3もいいですがC5C6のハイドロ車いいです。BXから乗ってきましたが今のはぜんぜん壊れませんねぇ・・高いですけど・・ちなみに今のシトロエンはアイシンのATがほとんどですので故障はあまりないらしいです。C5C6ほしいですがそんなお金がありません。。C6乗ってる人は漢だと思います。
    面白さ、乗り心地はベンツですら相手になりません。が普通ならベンツかいます。

    カングー→自分で乗ってますが旧式はかなりおもしろいです。4年以上になりますが飽きません。距離いってきたのでたぶんまた同じものを買います。乗ってて楽しい、ガレージにあって飽きない。どうにもこうにも惚れてしまい次にほしい車がありません。
    ルノー車は基本くだらない故障がアホみたいに多いです。最近やっとなくなってきました。
    よって06年から09年の最終型がおすすめです。対策が大体終わっていて比較的壊れません。でも故障が多いのでディーラーで買ってください。あとすごい人気があるので走行と色を選ぶとなかなか見つかりません。
    新型は中身は同じな兄弟機です。新型とはいえません。欧州でのバンとしての大型化の要望があって大きくなってしまいました。
    カラダが大きくなってる分重い。両者ともMT車があるのですきならお勧めです。
    ビバップ(日本ではビボップ)も足は硬いですがなかなか面白い。
    ATが少し頭が悪いへっぽこです。真夏の長時間の渋滞の熱でも壊れます。それがいまだくすぶる最大の問題でしょうか。
    ハズレじゃなければ大事に乗れば15万kmくらい持ちます。
    あとビバップはATなしMTのみです。


    フィアット→ニューパンダのほうが面白いかも、安いですし。最近でたフィアット500のツインエアは面白いらしいです。でもわたしはアイドリングストップが付いてるので乗ってないけど嫌いです。 1.2でMTがやっと設定されましたのでこれが一番いいのかも。
    ディーラーマンはデュアロジックはまだまだ故障がでるといってました。まぁ新車で買えば保証があります。
    ただ500はパンダと同じなのに200万オーバーってのが納得いきませんね。
    旧パンダもおもしろい車です。部品代も安い。案外壊れません。エアコンが鬼門ですね。本国では設定がなく、日本製なので新品が買えません。中古を使う、電装屋にOHしてもらう形になります。
    買うのであれば97年あたりまでの最終型の1100のみになります。よく2000年式など見かけるのは本国やポーランドなどの仕様で
    平行モノです。整備がめんどくさいです。しかも古い1000ccだったりします。

    あと幌は雨漏り、部品が欠品なのでやめたほうがいいです。
    しかしいかんせん2WDの極上車はもうほとんどみつかりません。ATは壊れるので買ってはいけませんし残っていません。

    その他→他の方もおっしゃってますが最近のプジョー、ドイツ勢は微妙です。日本の減税対策のせいもあると思います。
    ゴルフなら5あたりがおもしろかもしれません。4も大きいですが悪くはない。GTI好きです。
    ポロさんはまぁいいんですけど大きいので初期のようなちッこいのに超パワーという個性がありません。
    ニュービートルは正直糞車です。。運転しずらい、ベースが古い、室内が狭いと三重苦。
    最近発表された新型ビートルとバンはすごく惹かれます。。特にやっと発売予告されたバン。。何年待ったか・・・10年かな・・

    総括として最近の外車はルノー、イタリア車以外はあまりこわれませんよ・・・
    汚い文章で失礼しました。楽しい輸入車ライフをお楽しみください。

  • カングー、フィアットパンダ良いじゃない。Fiat500もいいし、
    最近人気のシトロエンのC3も多分あなた好みだと思います。
    この手が好きならヴィビッドカラーのVWクロスポロも検討して。

    最近のプジョーは趣味ではないのでお勧めしません。

    メンテナンスなんて全然難しくないですよ。
    だってそんなこと言ってる人、自分じゃできないでしょう。

    プロにお任せすればいいの。

    週末にしか乗らないなら、普通に乗る人より修理費かからないんだから

    他の回答者で
    ワーゲン、カイエン、プジョーって言ってる人いますが
    カイエンて車種名だしでかいし、メーカーで勧めてもあなたにとって意味ないと思うし。

    私も見た目重視大賛成。デザイン最優先最高。
    修理費なんてたかが知れてる。好きな車選ぼう。

  • 車の知識が無い人は外車はきついかも・・・

    あちこちどんどん壊れていきますよ。

    ディーラーも少ないから修理も大変だし、部品も無い。

    ある程度の覚悟が必要です。

  • カングーとか、良いじゃん!でも外車はメンテが大変だから、
    国産のエコな感じの車(プリウスとか)なら間違い無いんじゃないでしょか?

    ワーゲン、カイエン、プジョー、この辺りなら、メンテもディーラー(正規店)に持ってくだけでOK

    ベンツとかイカつい系じゃない車を選んだつもりです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ルノー カングー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ルノー カングーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離