ルノー カングー のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
2,883
0

ルノーカングー乗りのみなさ~ん教えて下さい。5万km前の予防策ありますか?タイミングベルト、ウォーターポンプ、

ドライングベルト(テンショナープーリー含む)オルタネータープーリー対策品、ATF、EGオイル、マフラーマウント等を交換(ディーラーにて)しましたがまだ何かあれば教えて下さい。オルタネーターは元気なのでもう少し先にします。今まで大きな故障無く。潰れる前に予防したいので。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

その内容ですと欧州車専門店か日産ルノーですね?
あとはプラグとエア、花粉フィルターですね。、ブレーキもチェックいれてるだろうし。
オルタネも対策プーリーなら10万こえてもこわれるのみませんね。
バッテリーを必ず意気のいいのにしてください。オルタネ周りが長ちします。

賛否というか効果に賛否ありますがアーシングする人おおいですね。
いいらしいです。わたしは忙しくて自分のカングーでためしてません。
あとはインジェクターの汚れでエンコしやすい車なのでワコーズあたりのクリーナーをガソリンにいれると良いでしょう。

最大の難敵はクランクセンサー周りの配線、コネクターです。ほかのルノーでも多いんですが、接触不良が非常に多く
急停止して動かなくなるという一般人がカングーを売る一番の原因なのでよく点検してもらいましょう。
ディーラーに出していれば車検の際にやっていると思いますが。聞いておいたほうがいいです。
エンジンルーム内のカプラーをハンダで固定したり、センサーを対策品にかえたりします。工賃はあまり高くないです。
クリーナボックスやバッテリーなどを取り外して目視で確認します。

その他の回答 (1件)

  • 街乗り走行ベースならそれだけやれば十分だと思いますよ。

    10万キロ超えの1.6LMTの17年式に乗ってましたが、特に不具合はありませんでした。
    サスが若干へばってたので交換したくらいですかね。

    あとは、結構バッテリー端子が腐食しやすいので、数万キロごとに端子を外して磨いてやると、エンジンのパワーも上がるし、ミッションの変速ショックも小さくなります。(AT、MTともに)
    端子を外すと、純正オーディオの場合はセキュリティがかかるので、暗証番号を手元に控えてやった方がいいですよ。

    あとはエアクリとプラグくらいかな。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ルノー カングー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ルノー カングーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離