ルノー カングー のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
544
0

古い車の雑誌を何気なく見ていたのです。そこに見慣れぬメーカーの車が。【DACIA LOGAN MCV】【ダチアというメーカーのロガンという車種らしいです】どうもダチアの親会社

であるルノーが発展途上国向けに企画したものらしいです。だからめっさ安い。フランス国内で100万強?(2006年時で8900ユーロ)で、このLOGAN MCVはまんま初代カングー。それもそのはず、多くのパーツを親会社のルノーから流用してるみたいです。そこで質問です。この車の詳しい情報が欲しいです。日本に輸入した場合の価格、乗り心地、ハンドリング、サービス体制。また、カングーと比較して買う価値が有か無か。解答者さんの主観で結構です。

補足

sudou様、さっそくのお答えありがとうごさいます。ただ、私的には178万はいかがなものかと。新型なら+20、旧型なら-20で買える(*_*)ビミョー。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ダチアロガンに関してはここで詳しく紹介してます
http://ehonkuruma.blog59.fc2.com/blog-entry-166.html

1.6Lで178万なら欲しいですね

質問者からのお礼コメント

2010.3.19 03:05

お二人ともありがとうごさいました。

その他の回答 (1件)

  • 東欧のディーラーからカタログをもらいました。

    グレードは3種でAccess、Ambiance、Arcticとあり、一番下はAccessです。

    一番下のグレードにはオーディオやパワーウィンドウは無く、ホイールカバー無しのタイヤ、フロントグリルは樹脂製、エンジンは1.4リッター仕様のみといった具合で、中間のAmbianceになると選択肢がやや広まり、エンジンも1.4、1.6のガソリンと1.5のディーゼルから選べるみたいです。オーディオなどが装備されています。

    最上級グレードのArcticには1.4リッターエンジンは搭載されずに出力の異なる2種類ずつの1.6リッターガソリンと1.5リッターディーゼルから選択可能だそうです。
    内装ではホワイトメーターやルノー車に似たようなステアリング(下位グレードはデザインの異なる3本スポークタイプ)、メッキタイプのドアパネルやインパネ、15インチで中間グレードとは異なるデザインのホイールカバー、柄の入ったシート、パワーウィンドウなどが付いています。

    ボディカラーは11色で他のダチア車とだいたい共通のようです。

    残念ながら価格表は付いてこなかったので現地での価格は不明です。
    またヨーロッパのダチアディーラーはルノーディーラーの一角で営業しているところがあって、ルノー車が展示されている横にダチア車が並んでいる場合が多いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ルノー カングー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ルノー カングーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離