ルノー カングー のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
533
0

高速時のブレーキの制動力向上方法について

高速で100km/h程度で急制動した場合、効き始めるのに0.5秒ぐらいタイムラグがあるような効きかたがあり、以前乗っていた車と比べ少々不安に感じます。
大衆車(ルノー/カングー初代2008年式)なので、そんなものかもしれませんが、何か簡便な方法で(たとえば高性能なブレーキパッドに交換とか)高速時の制動力を向上させる方法はありませんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

同じくカングー乗りです。
ブレーキの効きはバカみたいにいいはずです。
タイムラグは沈み込みと重量のせいかもしれません。てか前の車がなんなのかわからないと比較になりません・・・・欧州のコンパクトカーなら圧倒的にあちらが上です。

パット交換などはオススメしませんし、そもそも出てなかったはずですし、あっても暖まるまでめんどくさい、危ないです。

仕事の経験上、大体は後輪の調整をしっかりやっていない、フロントのピストンがカジってる、注油不足が原因ってのが多いです。
要するにちゃんとパッドの組み付けをしていない。
特に後輪ドラムの隙間調整やらないところが多いです。あとブレーキダストの出にくいパットが入ってたりしませんかね・・・・
あれは利きがわるくなります。

追記 あとタイヤでぜんぜん変わりますよ。ノーマルのミシュランはクソ制動ですが物持ちがヤバイです。

その他の回答 (6件)

  • 現行カングー海苔です。ご指摘の通りカングーは大衆貨物車がベースの
    車両ですので、リニアな制動を求めても無理があると思いますよ。
    0.5秒のタイムラグってフレームがしなるとかショックが沈むとかの影響じゃぁ
    ないかな。
    私の場合はエンジン音が大きい事もあり、3000回転=80キロくらいしか
    出さないなぁ。100キロってカングーには過酷かも、です。

  • 向こう(欧州)の車って、日本車と比較すると初期制動が甘い車が多いような気がします。カングーには乗ったことないですが、イチバン手っ取り早いのは初期の食いつきの良いパッドに替えるのがいいんじゃないでしょうか?

  • マスターシリンダーストッパーは?

    ホームセンターの金具で自作できるよ

  • 効き始めまでのタイムラグに効果があることは
    ブレーキパッド
    SUSメッシュホース
    キャリパー
    簡単には行きません
    でも
    左足ブレーキをマスターしたら簡単に0.5秒ぐらい稼げます

  • 費用対効果、ブレーキフルードに添加剤ですねhttp://search.carview.co.jp/search.aspx?q=%e3%83%96%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%ad%e3%83%95%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%89%ef%bc%88%ef%bc%a4%ef%bc%92%e6%b7%bb%e5%8a%a0%ef%bc%89
    効きは?ですが
    初期のタッチは改善されると思います
    リアブレーキ、、ドラムなら定期点検で清掃調整して貰いましょう(改善されます)

  • ブレーキホースを金属製に変えると,ダイレクト感が増すと思います。
    あとは,パッドをスポーツ系にすると少しマシかもしれません。
    減りは早いと思いますが。
    あと,足回りが柔らかめの車は,体感上,そのように感じることがあります。
    足回りを固めにすると,ダイレクト感は増すかもしれません。
    乗り心地は犠牲になります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ルノー カングー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ルノー カングーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離