プジョー 208 のみんなの質問
Qさん
2024.11.24 10:16
確かに10速ATとかの多段化ATなら燃費でも加速でもCVTを超えるのは分かるのですが。
よく分からないのですが。
マツダ2て6速ATですが。
たったの6速ですが。
6速のATと無段階変速のCVT。
ぶっちゃけ無段変速て要するに雰囲気的には1000速ぐらいある定義だと思うのですが。
マツダの6速ATよりヤリスやフィットのCVTのほうが優れているのでは。
と質問したら。
欧州で通用するのはATのマツダ2。
欧州ではCVTのヤリスやフィットは通用しない。
という回答がありそうですが。
例えばワーゲン・ポロは7速DSG。
例えばBMW1は8速AT
例えばルノー・クリオは7速AT。
例えばプジョー208は8速AT。
例えばマツダ2は6速ATですけど。
それはそれとして。
欧州のATてCVTに対抗するために多段化して進化したのだと思うのですが。
マツダ2てたったの6速のATですが。
6速のATて無段変速のCVTに劣るのでは。
余談ですが。
マツダ3ですらマツダは6速ATですが。
6速しかないATのくせに欧州でマツダは通用するのですか。
ota********さん
2024.11.25 13:17
過給器もついていない小排気量のエンジンで7速あっても宝の持ち腐れな気がしますが、ゆえに6速ATで十分ですね
これが一般大衆の本音です!さん
2024.11.27 10:14
ヨーロッパ自動車市場では、いわゆるCVT特有のラバー・バンド現象を敬遠する
傾向がある為か?西暦2000年代~2010年代にメルセデス・ベンツが小型乗用車のAクラス W169型やBクラスT245 / W245でCVTを搭載したものの、次世代車以降(AクラスW176型~ W177/V177型、BクラスW246、W247)は、なぜかアッサリとCVTを止めて電制DCTに乗せ換えた様です。その意味ではマツダもアクセラBL型(MAZDA3の前身)の1500㏄エンジン車でCVT搭載車をグレード構成化した時期があったものの、次世代機ではステップ式ATを載せ替えた様です。但し、アクセラBM/BY型ではトヨタなんかからTHS-Ⅱ
を購入した為、CVTを載せた様ですが、案の定これは販売不振に終わった様です。
そして認証不正や欠陥隠し(リコール放置)の前歴があるトヨタ自動車なんかと資本提携する2010年代半ば以前のマツダ乗用車であればM/T車を商品構成化する等、自動車走行や動力性能を販売政策上の訴求点に挙げていた様です。
しかし自動車専門情報誌の関連記事を読むかぎり、確かステップ式の多段(6速から8速)A/Tはマツダがトヨタ子会社のアイシン精機から購入し、車両に搭載しているのでは?流石にエンジンの次に高価と言われるトランスミッションをマツダ独自で開発・研究する等、内製化するのは容易ではないと思うので
kkg********さん
2024.11.26 10:20
ダイレクト感が違います。cvtはタイムラグが出ます。また音もちゃっちいです。
マツダのatはマニュアルのように変則するので全世界の車好きに愛されています。
cvtは主婦向けですね。
a874f96c5さん
2024.11.25 19:17
CX-5も六速ATですが、日本の道路を走る限り不満は無いです。たまに他社のCVTとかレンタカーで乗りますがアクセルの踏み加減とエンジンの回転上昇と車速上昇がリニアでないのが気持ち悪くて、運転していて快適感が無いです。
CX-5乗りでも8速を熱望する人がいますが、変速機の容積増大、重量増大のデメリットを考えると現行の6速ATで加速感も燃費も不満ないです。
ワインディングも好きでよく走りますがディーゼルの高トルクで気持ちよく加速しますので不満は無いです。
無駄なアクセル吹かさなければリッター20kmは走ります。
ito********さん
2024.11.25 17:02
150キロくらいまでの速度なら6速ATで充分です。8速、9速になると価格アップ重量体積も大きくなってコンパクトカーに搭載するとスペックオーバー、車内スペースが狭くなります。欧州車は180キロ以上のスピード走行、車種毎にATを変えるより統一した方がコストダウンにもなる。より多段なATの方が燃費が良くなりプレミアム感が上がる。などの理由があります。マツダ2の車格、用途を考えれば5速ATでも充分です。日本車はコストダウン、燃費、車内スペース確保が命なのと市街地走行が多いのでCVT全盛ですが、運転好きなドライバーが多い欧州ではCVTの走行フィーリングが感覚的に合わないのです。私もスバルのCVT以外は大嫌いで、アクセル踏んだ時のエンジン回転数、エンジン音の上昇に比べて一向に上がらないスピードにイライラします。その辺りの感覚が運転していて分からないドライバーは車を語る資格、評価する資格は無いと思いますし、スポーツタイプと命名しながら平気でCVTを搭載する日本車メーカーが欧州車に性能面で追いつく事はなく、昔から欧州市場を重視しているマツダがコンパクトカーにもATを搭載する理由です。
リニモ1号さん
2024.11.24 23:56
最近ゴルフ6から中古のアクセラに乗り換えたけど、ゴルフの7速DCTよりアクセラの6速ATの方が運転しやすいが?
SKYACTIVさん
2024.11.24 23:45
CVTは高速域での伝達ロスが大きく100km/h超えた辺りから燃費がガクッと落ち込みます。むしろDEデミオスカイ対DJデミオならATを採用するDJ型のほうがいい数値を出しやすかったです。
hen********さん
2024.11.24 21:25
教習車仕様なんて今時4ATだぞ。
変速を分かりやすくする為らしいけど。
kai********さん
2024.11.24 21:20
取ってませんけど?そもそもCVTを選択する時点で走りに対して興味はない人だと思うので、その辺は好きにしたらどうですか〜?そんなにCVTが好きならどうぞどうぞ〜
uni********さん
2024.11.24 19:24
欧州はアウトバーンでぶっ飛ばす前提の車作りですから。
高速域では、動力ロスが少ない多段ATの方が燃費が良いです。CVTの長所は低中速域での低燃費とスムーズな走りですし、高速でも殆どの区間で100キロしか出せない日本では、CVTの方が適しているというだけです。
dai********さん
2024.11.24 17:53
マツダに何を期待しているの
マツダですよ…?
電気自動車 NISSAN リーフe+ プジョー e208 シトロエン E-C4 金額や走行距離は似たり寄ったり… 上記3車種でしたら どれをオススメ頂けますか? 理由含め教えてください。
2025.1.11
プジョー208タイヤ空気圧について質問です。 先日プジョーディーラーで夏タイヤからスタッドレスタイヤに交換しました。スタッドレスは195/55R16に落としてますが、助手席の空気圧の表には290...
2024.12.29
オットキャストについて質問です。 2022年のプジョー208に乗ってます。 不具合が起きなくて快適に使うにはどのオットキャストがオススメですか?
2024.12.17
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
トヨタオーリスかマツダアクセラで車選びオ迷ってます。 オーリスなら1500っcのSパッケージです、アクセラは1500Sです ディスチャージヘッドランプ、フロントフォグは必ずほしいです、 どち...
2013.11.13
ベンツA180、プジョー208で迷っております。 こんにちは。 現在車の買い替え検討中で、迷っておりますので皆様のご意見を聞かせてください。 MBのA180、VWのGOLF7、プジョーの208の...
2013.10.27
プジョー208が欲しいのですが、日本車に比べて燃費が低いですよね。 JC08で日本車と10ー倍くらい違っています。 なぜですか? 実燃費がそれほど変わらないなら208が欲しいです。
2014.2.2
プジョー208のカーナビについて 純正のナビの評判がかなり悪いため、装着してません。かといって、社外ナビの取り付けはポータブルナビ以外できません。 ナビシステムとバックモニターを付 けたいので...
2015.11.23
現在65歳です。最後の車を探しています。小さめで高級感がありエンジン含め特別感も感じられる車探しています。 候補としてBRZ,プジョー208GT、ミニクラブマンを考えています。 何かほかに良いも...
2022.8.26
社会人1年目の女が外車。 かっこわるいことでしょうか? 来年社会人になるのですが、ローンで念願の外車を買おうかと思っています。 幼い頃から外車、スーパーカーが大好きでずっと憧れており、大人にな...
2016.9.3
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!