プジョー 106 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,016
0

プジョーの106について教えて下さい。
何台かの106の走っている所を見かけました。
見たのは全て左ハンドルでキビキビ走っていました。

正規輸入車はハンドルは左のみの設定ですか?

トランスミッションはMTとATが有るのですか?

実際に運転するとキビキビ感は有りますか?

維持費はどんな感じですか?

ウイークポイントはやはり故障頻度ですか?

106乗りの方のイメージはどんなイメージですか?



自分は白の106が格好良く感じました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>正規輸入車はハンドルは左のみの設定ですか?
>トランスミッションはMTとATが有るのですか?
→左ハンドル、MT(5MT)のみの設定です。
その他詳細は、ご自身で調べてみて下さい。
ここでは、旧オーナーの経験に基づき回答させて頂きます。

プジョー106は、並行輸入車のrallye(1.3)に6年程、正規輸入車のS16に7年ほど乗っていました。
最初に乗ったのは1.3rallyeの方ですが、一般的なのはS16ですので、そちらを主眼で回答させて頂きます。

実際に運転するとキビキビ感は有りますか?
→車体が小さく(全長3.69m、横幅1.62m)、車重が軽め(960kg)なので、軽自動車に近いキビキビ感があります。また、185/55R14という、今となっては小さいタイヤサイズなので、ハンドリングは非常に軽快です。
現在乗っている、3ナンバーサイズ(横幅1.77)で車重1,240kgのルノー・ルーテシアRS(RF4C)では、全く比較になりません。
206RCも所有していましたが、全長3.835m、横幅1.675mと大きさでは106S16と大差はないものの、車重が1,110kgと+150kgもあるので軽快感が薄れ、また、2.0Lと車体に対して大きめのエンジンを積んでいるので、ハンドリングはアンダーステアがどうしても感じられます。
エンジンは1.6Lで118psと、正直、スペック上では大した事はないですが、レスポンスが良く、高回転まで軽快に回ってくれます。また、車体に対してちょっと大きめですが、ハンドリングとのバランスは十分に取れている感じです。

維持費はどんな感じですか?
→自身の経験では、ほとんど掛かりませんでした。
オイル交換は、量販店で4Lで6,000円くらいの安めの化学合成油を使用していましたが、全く問題ありませんでした。
車検時では、正規ディーラーに24か月点検を依頼していましたが、要修理または交換と指摘されたケースはほとんどありませんでした。
ちなみに、点検費用は大体25,000円くらいでした。
燃費は、みんカラなどで見ると12.5km/Lと書かれていますが、自分の場合は、ワインディングによく行くので大体9km/Lくらいでした。

ウイークポイントはやはり故障頻度ですか?
→そんな事はありません。抜群とまではいかないでしょうが、十分に信頼性のある車です。
所有期間中は、ほぼノートラブルでした。
まあ、時々エンジンの掛かりが悪くなったりしましたが、走行に支障がないので、大した問題ではありません。
専門店(埼玉県のオートポワルージュ)の方によれば、106S16は作りがシンプルな分、トラブル発生率は低いとの事です。

106乗りの方のイメージはどんなイメージですか?
→自身、フランス車大好き人間であり、プジョー大好き・ホットハッチ大好きであり、かつてのオーナーなので、乗っている人を見ると、非常に微笑ましく感じられます。

ついでに、1.3rallyeの方も記入しておきます。
S16も十分にキビキビ感のある車ですが、1.3rallyeは別格な車です。
何故なら、車重が810kg(※車検証上。取扱い業者により個体差あり)と非常に軽量で、1.3LのSOHCと小さくて軽いエンジンをエンジンを積んでいるからです。
そのお陰で、ミッドシップもかくや、というハンドリングを披露してくれます。
切れ味がとても凄まじい車です。S16も十分にキレキレな車なのですが、1.3rallyeに比べたら遥かに安定志向です。

(まとめ)
もし、ご購入を検討されるのであれば、中古車でのタマ数はまだまだ豊富なので、十分に可能と言えるでしょう。
ただし、出来れば、値段は高くても走行が少ないものにしておいた方が良い事は確かでしょう。
自分の場合は、当時8年落ちで8,9000kmくらいの個体を46万円で購入して、結果大当たりでしたが、あまり参考にしない方が良いです。
何故なら、現在では、最低でも15年落ちと、相当古い部類の車になってしまっているからです。
白のボディカラーは上品ですが、地味である感じは否めないです。
古典的なスタイルなので、スターレットに間違われるかもしれませんよ(白の1.3rallyeで経験あり)。
青がとても綺麗なので、そちらを見ておくのも良いかもしれません。

質問者からのお礼コメント

2016.6.1 10:23

色々と詳しく有難うございます。

その他の回答 (2件)

  • 106S16の新車販売当時、セカンドカーとして検討しました。当時ポルシェ911を所有してましたが、好き者がそそられるクルマであることは確かだと思います。ただ、左のMT二台体制ではアタシはどうすればいいの?と家内が騒ぎ立て、計画は頓挫しました。まあ、ホントの理由は予算オーバーだったんですよ、その時は結局オペルオメガって3リッターセダンを中古で安く買ったのですが、それはそれでお買い得なクルマだと思いました。

  • 初登場が1994年、22年前の車です。
    最終が2002年で、中古情報にある2003年式は在庫販売車。



    > 正規輸入車はハンドルは左のみの設定ですか?
    >トランスミッションはMTとATが有るのですか?

    正規輸入は左ハンドル、MT、3ドア、スポーツモデル(XS、S16)のみ。
    兄弟車のシトロエンシャンソンはAT、5ドアがある。後期のサクソは106と同じ。
    並行輸入でも概ね左ハンドル、MT、3ドアの106ラリー。


    >実際に運転するとキビキビ感は有りますか?

    エンジンも回るしギア比も高めなのでレスポンスは良いし軽快です。
    パワステも重めで、運転してる感はあります。



    >維持費はどんな感じですか?

    型落ち経年した欧州車としては格安です。
    ドイツ、イタリアに比べればフランス車は安い。
    13年経過しているので自動車税は15%重課税。


    >ウイークポイントはやはり故障頻度ですか?

    何をどこまで期待してるのか知りませんが、走行に関しては特に問題ないはずです。
    快適電装品には期待しない方が良いです。
    というか、こういう所で質問しているような人が今更わざわざ金を払って買うような車ではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
プジョー 106 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 106のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離