日産 ウイングロード のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
3,214
0

バキューム計の取り付けについてです。
いろいろなサイトで取り付け方法を調べているのですがよくわかりません。
負圧を取るためのホースがいろんなサイトで載ってる写真と違って困っています。

ちなみに車種はウイングロードY11前期型です。
エンジンルームは画像のとおりです。
あと、車内に引き込むための穴はボンネット開けて左奥にあるゴム栓をあければいいのでしょうか?
また、電子式と機械式の仕組みはわかるのですが、どちらのほうが取り付けが簡単でしょうか??

質問ばかりですみません^^;。。。
詳しい方、ぜひ回答お願いします!

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

画像の向きで、右側の縦長の部分がサージタンクで、ここから圧を取ります。

5ミリ位の直径のゴムホースが何本か付いてるのを確認しましょう。ハッキリ言ってそのゴムホースのどれでも構いませんが、そこから圧は取るのです。

確認の仕方は、まずサージタンクからゴムホースを抜いてください。そしてエンジン始動。抜いたサージタンク側に指を当て、吸い込まれる感じがすればOKです。壊れませんからご安心を(笑


取り付け方>
※エンジンは停止
①外したゴム管を元に戻し、適当な部分でカットします。
②そこに三又を入れ、新たなゴムホースも繋いで分岐させます。
③車内へ引きこむ。
>※ボンネット開けて左奥にあるゴム栓をあければいいのでしょうか?
そこでOKです。要は車内に引き込めればどこでもいいのです。一般的にはそこのグロメット外せばOK。切り込み入れてもOKです。


>電子式と機械式の仕組みはわかるのですが、どちらのほうが取り付けが簡単でしょうか??
どちらも大して違いませんが、電気系の知識あるなら電子式の方が簡単かもね。。ただ、圧の正確さは機械式が上です。



最後に、バキューム計の針のブレが大きい場合は、分岐させたバキューム計側のゴムホース内にオリフィスを入れればブレが止まります。

質問者からのお礼コメント

2010.8.10 10:38

早い回答ありがとうございました!!zutsuugaitai45さんをBAにさせていただきました。すごくわかりやすかったです!負圧をどこから取れるか試しつつ、どの会社のメーターを買うか検討したいと思います!!

その他の回答 (1件)

  • 取り付けについては前回答者様が書いてますが
    取り付けはどちらも同じくらいじゃないですか?

    電子式の配線が数本多いだけだと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ウイングロード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ウイングロードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離