日産 ウイングロード のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
2,007
0

4ナンバー 構変について

平成11年6月以前の初年度登録車両で何台も貨物登録をしましたが、今回、13年式の車両を貨物登録したいと考えています。
車両 GF-WFY11 ウイングロードです。問題のブレーキ関係なんですが、同型のADバン VFY11とブレーキ関係のパーツが同じである証明が出来れば大丈夫なんじゃないかと考えています。ウイングロードのブレーキ関係の部品番号とADバンの部品番号が同一であれば同等の性能であることの証明が出来るのではないかと考えています。
パーツリストのコピー添付で審査対象になるでしょうか?
定員2名 積載150キロで考えています。
詳しい方、ご教授お願いします。

補足

ADバンにウイングロードのパーツ移植すれば話は早いんですが、あえて今回は挑戦しようと思っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

制動装置の互換性で条件はクリアできると思いますが、「最大積載量」を
100Kgまで減らせば、要求性能をもっと下げられると思いますけど?
ちなみに私のコンパクトカーは、乗員3名とシートが無くなっているにもかかわらず
最大積載量は100Kgです。ノーマルタイヤ使用に拘っての結果ですが・・・

質問者からのお礼コメント

2010.7.31 10:30

ひとまず、整備課へ突撃しようと思います。ありがとうございます。

その他の回答 (3件)

  • ブレーキ関係についてはパーツが同じである証明があっても駄目です。自動車メーカーの証明書又は公的機関の試験成績表が必要です。なお積載量については重量を測定してからになりますが、150キロとお考えのようですがそれ以上又はそれ以下の可能性も十分に有ります。また、平成11年6月以前の初度登録車両であっても貨物に出来ないものもありますのでご注意ください。正確には平成9年以降に型式指定を取った車両はブレーキの関係が引っかかります。

  • こんばんは。さて4ナンバー改造との件ですが一番大事なのは定員と室内の改造による物で足回り等の改造よりタイヤ(8PR)とアルミならJWL-Tマーク(バンは絶対)後はリヤガラスサイドに補助バー(多分ネジ止め)後荷台にベニヤ材でフロアーに自家止めです。後は一度運輸局にて現車確認(検査員にどうすれば大丈夫か聞いた方が良いです。(各運輸局によって言い方が変ります。私もプラド3ナンバーから1ナンバーに変更しました。ご検討祈ります

  • あなたの考え方でOKですが、提出する書類などは各陸運局によりまちまちです。なので管轄の検査員に聞くのが正しい回答になります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ウイングロード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ウイングロードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離